https://www.babys-care.net/life/

子育て中に気になる学資保険のこと

子育て中に入る「学資保険」とは

赤ちゃんが無事に生まれ、子育てがスタートすると、次に気になるのは将来の教育資金のこと。

わが子に将来、できるだけ良い教育を受けさせ、不自由をさせたくないと思うのが親心というものですが、教育には莫大なお金がかりますので、いざという時のために、早いうちから積み立てておくのが安心です。

そこで思い浮かぶのが「学資保険」のこと。 学資保険とは、子どもの教育資金を準備するための貯蓄型の保険のことを言います。毎月決められた額の保険料を支払うことで、子どもの進学時にお金を受け取ることができるというものです。

保険によっては、子どもの医療保障が付いているものもあります。 子どもの将来を、お金がないという理由で閉ざしてしまわないよう、しっかりと考えたいものですね。

 

そこで今回は、学資保険に加入するメリット・デメリットから、選び方について詳しくご紹介します。

 

子どもにかかる教育費ってどれくらい?

平成28年度の文部科学省の調査によれば、子どもが幼稚園から高校卒業までにかかる費用は、平均550万円程度だそうです。

しかしこれは、すべて公立に通わせた場合の話で、もしすべて私立に通わせた場合は、平均で1.800万円ほどかかることになります。(※1) つまり、公立コースを選ぶ場合と、私立コースを選ぶ場合とではおよそ3倍も費用が違うということになります。

 

さらに、大学に入学した場合は、上記にプラスして平均して240万~500万円がかかることになります。これも、国立・公立・私立・短期大学によって大きく異なります。(※2)

一般的には国立<公立<私立大学の順で費用が高くなり、私立は国立の2倍以上の大学費用がかかると言われています。

 

このように、子どもが進学する学校によって、教育費は大きく変わってきます。 様々なケースを想定し、ある程度子どもの希望を叶えてあげられるような教育資金を蓄えておきたいものですね。

参考文献:文部科学省HP

※1 平成28年度子供の学習調査の結果について(http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1399308.htm)

※2 国公私立大学の授業料の推移(http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/__icsFiles/afieldfile/2017/12/26/1399613_03.pdf)

 

学資保険のメリット・デメリット

前述したように、子どもの教育費は驚くほどたくさんの費用がかかります。そのための貯蓄に適しているのが「学資保険」です。

加入することは絶対必要というわけではありませんが、自分でコツコツ貯金するのが苦手な方は、一度検討してみると良いと思います。

ここでは学資保険のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

 

【学資保険のメリット】

学資保険に加入すると、通常の貯蓄と違い、取り崩すリスクが少なく、強制的に貯めることができます。 加えて、もし親が亡くなったり病気で高度障害者になった場合でも、満期まで保険料を支払わずして、支払った額と同額の保険料を受け取ることができます。

また、お金を受け取るタイミングも設定できるので、各家庭の状況に合わせて教育資金を準備できるのも大きなメリットです。

 

【学資保険のデメリット】

学資保険のデメリットとしては、かけられる子どもの年齢に制限があることです。学資保険の加入は年齢制限があり、多くは6歳までに加入しないと入ることができません。

学資保険で教育資金を積み立てようと検討しているのであれば、なるべく早めに決断しましょう。

 

また、長期固定金利の貯蓄商品なので、低金利の時はあまり増えませんし、中途解約すれば元金割れになることがありますので気をつけましょう。

 

学資保険の選び方

教育資金の貯蓄として学資保険を選ぶ時は、以下の4つのポイントがあります。

ここをおさえて、しっかりと家庭に合った学資保険を選びましょう。

 

【①返戻率】

学資保険は、一定期間毎月保険料を払い続けることで、満期を迎えたときに保険金を受け取れるという制度です。

そのため、できるかぎり少ない支払金額で、多くの保険金を受け取った方がお得ということになります。これが「返戻率」です。 返戻率が高ければ高いほど、少ない金額で多くの保険金を受け取れるため、各社比較検討して決めるようにしましょう。

 

【②払込期間】

払込期間は、加入者が自由に設定することができます。毎月払い・短期一括払いなど家計に負担のないような払込期間を選びましょう。

一括払いの方が、毎月払いに比べて返戻率が高く設定されていることが多いため、預貯金に余裕のある方は、こちらの方がお得と言えます。

 

【③保険金を受け取るタイミング】

学資保険は、保険金を受け取るタイミングも選べます。満期に一括で受け取る場合と、中学・高校に進学するタイミングで分割して受け取る場合とがあります。 各家庭によって資産状況が異なりますので、無理のないタイミングで設定すると良いでしょう。

 

【④医療特約などのオプション】

医療特約とは、子どもが病気やケガで入院した時にお金を受け取れる制度のことです。 医療特約などのオプションを付けると、支払額が高くなりますが、万が一のことを考えて検討してみると良いでしょう。

 

まとめ

子育てで必要な教育資金を積み立てるために、学資保険という選択があります。最近では、無料の保険相談なども実施していますので、どの会社のどの保険に加入した方が良いのか、専門家に聞いてみると良いでしょう。

子どもの将来のために、今できることから始めてみてくださいね。

この記事を書いたライター

月子
月子

親の病を機に九州へ舞い戻る一児のママライター。 おかしな方言の使い方をする子どもに笑い、癒されながら、バタバタ過ごす毎日です。 趣味は料理とベランダ菜園。育てたものはおいしく食べています! 心がほっとするような、楽しく役立つ情報をたくさんお届けしていきたいです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php