https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんのしゃっくりが多いのはなぜ?

赤ちゃんのしゃっくりが多い?

気づけばまた赤ちゃんがしゃっくりをしている、という経験のある方は多いのではないでしょうか。

赤ちゃんは大人よりも頻繁にしゃっくりをするので、その頻度に驚く方もいるかもしれません。

 

 

小さな体がビクッと動くようにしゃっくりをするので、心配になる方もいることでしょう。

なぜ赤ちゃんはたくさんしゃっくりをするのでしょうか。

また、長く続くしゃっくりは止めた方が良いのでしょうか。

 

今回は赤ちゃんのしゃっくりが長い原因と対処法についてご紹介いたします。

 

 

赤ちゃんのしゃっくりが多い原因

赤ちゃんはなぜしゃっくりが多いのでしょうか。

原因について解説いたします。

 

 

【原因①横隔膜が未発達】

しゃっくりが起こる原因は、横隔膜のけいれんと言われています。

横隔膜がけいれんを起こすことで突然収縮し、肺に急激に空気を吸い込みしゃっくりが起きます。

声帯の筋肉も同時に収縮するため、息の通る管が狭くなり「ヒック、ヒック」というあの音が生じるそうです。

赤ちゃんの体はまだ成長途中。

 

大人も同じように横隔膜のけいれんでしゃっくりが起きますが、赤ちゃんの場合は横隔膜も未発達なので、ちょっとした刺激でしゃっくりが出てしまうのです。

 

 

【原因②母乳やミルクを飲んだから】

赤ちゃんのしゃっくりの原因のほとんどが、母乳やミルクを飲んだことによるものです。

赤ちゃんが母乳やミルクを飲むと、すぐに胃や食道が活発に動き始めます。

そのため、急に胃が膨らみ刺激となってしゃっくりを頻繁に起こすのです。

 

また、赤ちゃんはまだ自分で飲む量を上手に調節することができません。

飲み込みも上手にできないため、母乳やミルクと一緒に空気も飲み込んでしまいます。

これが横隔膜やみぞおちを刺激し、しゃっくりの原因となることがあります。

 

 

【原因③からだの冷え】

赤ちゃんは自律神経も未発達なので、体温調節がうまくできず周辺の温度変化に影響されやすい場合があります。

暖かい室内から急に冷たい外気に触れると、それだけでも刺激になるしゃっくりを起こすこともあります。

 

また、おしっこでオムツが濡れたままでいると下半身を冷やしてしまうため、それがしゃっくりの原因になることも。

 

 

赤ちゃんのしゃっくりの対処法

赤ちゃんがしゃっくりをしていると苦しそうに見えるので、心配になる方もいるかもしれません。

しかし、しゃっくりは時間が経つと自然に止まります。

元気そうにしていて普段と様子が変わらないのであれば、無理に止めなくても大丈夫です。

 

ただし、あまりに長引く場合や気になる時は以下の対処法を試してみましょう。

 

 

【対処法①げっぷをさせる】

母乳やミルクを飲んだ直後にしゃっくりをしている場合は、空気を一緒に飲み込んでしまいお腹が膨らんでいる可能性が考えられます。

 

その場合は、げっぷをさせればしゃっくりが止まることもあります。

赤ちゃんの背中を優しくさするか、トントンと軽く叩いてげっぷをさせてみましょう。

 

 

【対処法②縦抱きで背中をなでる】

赤ちゃんの体を垂直にすることで、横隔膜の負担を軽減することができます。

また軽くなでてあげることで血行がよくなり、しゃっくりが止まることも。

 

 

【対処法③体を温める】

オムツが濡れている、外気に触れて体が冷えた、汗で肌着が濡れているなど、冷えが原因となってしゃっくりをしていると考えられる場合は、その原因を取り除いたり、体を温めてあげましょう。

体を温める方法としては、室温を調整するか沐浴をするのも良いでしょう。

 

 

【対処法④病院を受診する目安】

しゃっくりは心配のない場合がほとんどですが、中には病院を受診した方が良い場合もあります。

薬を飲ませた時だけしゃっくりをしている場合、その薬による副作用かアレルギーの可能性もあります。

 

また、しゃっくりによって頻回な嘔吐を繰り返す、腹部にしこりがある場合は病気が隠れている可能性も考えられます。

他にも重篤な全身の症状がある場合などは、病院を受診するようにしましょう。

 

 

赤ちゃんのしゃっくりを予防する方法

赤ちゃんのしゃっくりを日頃から予防する方法もあります。

 

【方法①ゆっくり飲む】

赤ちゃんのお腹が空きすぎている、慌てて飲ませているときなどによくしゃっくりをしていませんか?

授乳の時は静かで落ち着いた環境を心がけ、お腹が空きすぎる前に授乳することでしゃっくりを予防することができます。

 

 

【方法②空気の飲み込みを防ぐ】

母乳やミルクをしっかり口に吸着させて飲ませることで、余分な空気の飲み込みを防ぐことができます。

ただし、工夫して飲ませてもしゃっくりをすることはありますので、授乳後はげっぷをさせると予防につながりますよ。

 

 

まとめ

大人でもたまに起こるしゃっくりですが、赤ちゃんの場合は頻繁に出るので心配になりますよね。

しゃっくりの原因は赤ちゃんの体が未発達によるものなので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。

 

しゃっくりをしていても元気な様子であれば見守り、気になる時は対処法をぜひ試してみましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php