夜泣きにおすすめのアロマ4選

赤ちゃんの夜泣きとアロマ

赤ちゃんの夜泣きに悩むママは多いのではないでしょうか。

夜泣きが続くとママは寝不足になってしまい、ストレスも溜まりますよね。

 

近年、夜泣き対策の1つとして注目されている「アロマ」。

アロマとは、植物や果実から採取した精油の芳香を用いて、ストレス緩和やリラックス効果を得る自然療法です。

はっきりとした原因が解明されていない夜泣きですが、何をしても泣き止まない場合は「不安」や「興奮」が一因となっている可能性もあります。

アロマの香りで不安を和らげ、気持ちを落ち着かせれば、すんなりと泣き止んで寝入ってくれるかもしれません。

 

そこで今回は、赤ちゃんの夜泣きとアロマについてご紹介します。

夜泣きにおすすめのアロマや、使い方についても触れるので、是非参考にしてください。

 

赤ちゃんにアロマは使えるの?

アロマはいつから使えるのか、明確な決まりはありません。

しかし芳香成分が凝縮されたアロマは、効果も強力です。

体の各器官が未発達な赤ちゃんには負担がかかるため「1歳未満は原則使用禁止」と記述のあるものや、禁忌となっている種類も。

そのため、赤ちゃんが使えるアロマは限られています。

 

また3歳未満は直接の肌への使用は避け、芳香浴のみが推奨されているなど、赤ちゃんや子どもへの使用は十分注意が必要です。

夜泣き対策にアロマを使う場合は、赤ちゃんも使用可能か必ず確認し、使用方法や濃度を必ず守りましょう。

 

夜泣きにおすすめのアロマ4選

夜泣きにおすすめのアロマをいくつかご紹介します。

どれも香りに敏感な赤ちゃんにも使用可能な、刺激の少ない穏やかな香りなので、安心して使えますよ。

 

【ラベンダー】

優しい香りのラベンダーは赤ちゃんも使いやすく、もっともよく使われる香りです。

安眠効果が期待できる香りとして有名なので、知っているママもいるかもしれませんね。

リラックス効果が高く、泣いている赤ちゃんも落ち着いて寝てくれるでしょう。

 

 

【カモミール】

りんごのような、柔らかく優しい香りのカモミールには、鎮静作用があります。

ストレスや不安、緊張などを和らげ気持ちを落ち着かせることで、赤ちゃんの眠りをサポート。

寝つきの悪さや夜泣きに効果を発揮します。

 

 

【ティーツリー】

オーストラリアの先住民であるアボリジニが、傷や感染症を治す万能薬として使っていたティーツリー。

スッキリとした、ハーブ系の清潔感のある香りが特徴です。

抗菌効果があり、呼吸器系の不調や風邪に効果的。

咳や鼻づまりなどで苦しく、グズグズと眠れない場合に最適です。

 

 

【ベルガモット】

ベルガモットは柑橘系の果物で、情緒が不安定な時に効果があります。

怒りやストレスを和らげ、気持ちを落ち着かせてくれるため、夜泣きの予防にも良いでしょう。

クセがないので、ほかの精油とのブレンド用としても使われています。

 

夜泣き対策でのアロマの使い方

前述のように、3歳までの子どもにアロマを使う場合は、原則として室内での芳香のみです。

夜泣き対策でのアロマのおすすめの使い方を、いくつかご紹介します。

 

・就寝前にディフューザーやアロマポットなど、専用の器具に1滴たらす

・ガーゼやティッシュにたらし、部屋に置いておく

・毛布や枕、シーツ、タオルといった寝具にたらす

・一緒に眠るママのパジャマにたらす

 

就寝前に、ディフューザーやアロマポットで部屋に香りを拡散させておけば、赤ちゃんの安眠をサポートするリラックス空間が作れます。

また専用の器具がなくても、手軽に試せるのがアロマの良いところ。

ガーゼやティッシュ、寝具に1滴たらして置いておくだけで、穏やかに香ります。

ママのパジャマにたらせば、夜泣きをする赤ちゃんを抱っこした時、安心してぐっすり寝てくれるかもしれません。

 

夜泣き対策にアロマを使う時の注意点

アロマの持つ作用は、とてもパワフル。

赤ちゃんの夜泣き対策にアロマを使う際は、注意点を確認して安全に使用しましょう。

 

【使用方法・使用量・使用時間を必ず守る】

アロマは使い方を誤ると、赤ちゃんの心身に負担をかけてしまいます。

ママにとってはちょうど良い香りでも、赤ちゃんにはきつすぎる場合も。

使用量は、通常の半分以下に抑えましょう。

様子を見ながら低濃度から始め、不安がある場合は使用を中止するのがおすすめです。

 

 

【赤ちゃんの手の届かない所に置く】

アロマは赤ちゃんがなめたり誤飲したり、瓶・機器を破損したりする危険があります。

必ず赤ちゃんの手の届かない場所に置き、目を離さないようにしてくださいね。

 

 

【月齢の低い赤ちゃんへの使用は特に慎重に】

生後間もない赤ちゃんは目が見えにくく、母乳の匂いを嗅ぎ分けて飲んでいます。

アロマを使うと匂いが分からなくなり、不安を感じることも。

そのため月齢の低い赤ちゃんへの使用は、特に注意しましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの夜泣き対策として注目されるアロマ。

不安や興奮を鎮めて気持ちを落ち着かせることで、夜泣きの軽減や予防効果が期待できます。

アロマの優しい香りは、赤ちゃんだけでなくママへのリラックス効果も抜群。

夜泣きに効果があるだけでなく、ママも香りを楽しみながらストレス解消ができ、一石二鳥です。

 

使う際は使用方法を守り、赤ちゃんの安全に配慮することを忘れないでくださいね。

アロマの力を借りて、穏やかな気持ちで夜泣きを乗り越えましょう。

 

 

 

 

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php