赤ちゃん服にもサブスクがある?
赤ちゃんや子どもの成長スピードは本当に早く、服を購入してもすぐサイズアウトしてしまう…という悩みを抱えているママはいませんか?
次から次へとサイズが合う服を買い替えなければいけないので、費用面も心配ですよね。
そんな子ども服ですが、選択肢の1つとして、服のサブスクサービスを利用するという方法を考えたことはありますか。
サブスクとは、一定期間、定額制で提供されるサービスを利用できる権利のこと。
赤ちゃんや子どもの服も、定額でレンタル利用できるというサブスクサービスがあるのです。
今回はそんな赤ちゃん服のサブスクとはどんなサービスなのか、またメリットや注意したい点などについてまとめました。
赤ちゃん服のサブスクとは?
結婚式や七五三などの際のハレ着やドレスをレンタルしたことがある方もいるのではないでしょうか。
これまではレンタル衣装と言えばハレの日のためにレンタル料を支払って借りるというものでしたが、最近注目されている服のサブスクとはハレ着ではなく、普段着のレンタルができるサービスです。
一定額を支払えば、「決められた期間の間、〇着まで」などという制限はありつつも、その制限内であれば何着でも好きな服を借りられます。
そして不要になったり、気に入らなかったり、サイズアウトすれば返却し、また新しい服を借りることができるというシステムです。
※服以外にも帽子やバッグなどの服飾小物も、レンタルできる場合もあります。
【みんなで寄付された服をシェアするシステム】
借りられる服は、先輩ママたちから寄付された服。
サイズアウトした服でもきれいであれば、お下がりとして誰かにもらってもらうという風習は昔からありますよね。
しかし、周りにお下がりできる子がいない、いたとしても古着を押し付けるみたいで気が引けてしまう、でも買い取ってもらえるほどのものではない…
そんな服を捨てるとただのゴミになってしまいますが、サブスク会社に寄付することで、また誰かに着てもらえますし、エコにもつながります。
つまり、サブスク契約者みんなで、大きな赤ちゃん服・子ども服の入ったクローゼットをシェアしている、というイメージです。
赤ちゃん服のサブスクを利用するメリット
赤ちゃん服のサブスクを利用する際のメリットをまとめました。
【メリット①おうちで手軽に様々な服を楽しめる】
赤ちゃん服のサブスクを契約すると、注文は全てスマホやパソコンから可能ですし、おうちまで届けてくれます。
赤ちゃん連れでのお出かけは大変ですが、服をわざわざ買いに行く手間が省けますよ。
また、サブスクには様々なスタイルの服があります。
まだ子どもに挑戦させたことがないようなデザイン、色、形の服を注文すれば、試しに着せてみることもできます。
【メリット②サイズアップに合わせて注文できる】
赤ちゃんや子どもの場合は成長が早いので、半年前に着ていたサイズの服はもう着られないということも多いですよね。
サブスクの場合は、子どものサイズアップに合わせて注文が可能です。
80cmを借りたけれど、少しきつくなってきたから次は85cmを借りる、ということが簡単にできるところもメリットの1つでしょう。
【メリット③気に入ったり汚したりしても代わりの服を寄付すればOK】
もし、サブスクで借りていた服が気に入ったり、遊んでいてひどく汚してしまった…という時は、返さなくてもOKというところもメリット。
代わりに、別の服を寄付(きれいであれば古着でもOK)すれば、その服は自分のものにできます。
赤ちゃんや小さい子どもは、服を汚すのは当たり前。
レンタル品だから絶対汚してはダメだというプレッシャーを感じることなく、手持ちの服と同じように自由に着せて遊ばせられます。
【メリット④家計管理しやすい】
服は1着1着値段が大きく異なり、衣服費の予算を立てにくいですが、サブスクの場合は月々、またはシーズンごとに定額制。
そのため、家計管理がしやすいのもメリットです。
赤ちゃん服のサブスクを利用する際の注意点
赤ちゃん服のサブスクを利用する際には、次の点に注意しましょう。
【注意点①利用できるのは古着】
サブスクでレンタルできるものは、基本的に全て古着です。
寄付された服の中から会社独自の査定をクリアしたものだけが、レンタル品として注文が可能ですが、あくまで新品ではないということは念頭に置いておきましょう。
【注意点②サイズに偏りがある】
現在、赤ちゃん、子ども服のサブスクを行っている会社は少なく、サイズは80cm~160cmのものがレンタル品と出ていますが、サイズによっては多くの種類から選べないものもあります。
また、80cmからなので、これからサービスの幅が広がり、低月齢の赤ちゃんから利用できるサイズが展開されるかもしれませんが、現時点では1歳前後までは利用はしづらいでしょう。
しかし、160cmまでサイズがあるので、長く使えるサブスクです。
衣類を揃える方法として、こんなものもあるのかと、赤ちゃん時代から利用を検討してみるのもいいでしょう。
まとめ
赤ちゃんの服のサブスクは、気軽に様々な赤ちゃん服、子ども服を試せますし、成長に合わせた服を着せてあげることができるサービスです。
興味のある方は、メリットや注意点を参考に利用してみてください。