斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

同じライターが書いた記事

赤ちゃんと英語育児を始めよう

赤ちゃんのうちから英語育児を始めたい これからの時代は、英語の重要性が高まって...

離乳食でアイスは食べられない?

離乳食期の赤ちゃんはアイスは食べられないの? 暑い季節になると、冷たく口溶けの...

赤ちゃんの名前の診断

赤ちゃんに最高の名前を付けてあげるための診断とは? 生まれてくる赤ちゃんのため...

赤ちゃんのお七夜の「命名書」

赤ちゃんのお七夜「命名書」について知りたい 赤ちゃんが生まれて最初のイベントと...

育児のストレスで白髪は増える?

最近白髪が増えたのは育児ストレスが原因? 産後のママに多いのが、髪の毛に関する...

赤ちゃんに珍しい名前を付けるには

赤ちゃんに珍しい名前を付けてあげたい 可愛らしい名前の赤ちゃんを見かけることが...

夫に育児の協力はどこまでお願いできる?

夫に育児の協力をお願いしたい!どこまでならできる? 近年では、男性の育児休暇制...

育児のストレスで笑顔になれない時

育児ストレスが限界で笑えなくなってしまうことがある 子育ては大変な毎日の繰り返...

【ワンオペママ】ベビーバスはいつまで使える?

ワンオペ育児の救世主!ベビーバスを長く使いたい ベビーバスは、ママが1人でも赤...

授乳に関する相談はどこでできる?

授乳に関する心配事を相談したい時 赤ちゃんの授乳に、トラブルは付きもの。 し...

赤ちゃんの名前がお七夜までに決まらない時

赤ちゃんの名前が決められない…お七夜はどうする? 赤ちゃんが生まれて最初の行事...

哺乳瓶の乾かし方

哺乳瓶をどうやって乾かしたらいいか知りたい 哺乳瓶は洗った後に消毒をして、衛生...

赤ちゃんの習い事にリトミックがおすすめ

赤ちゃんの習い事にリトミックを始めてみたい リトミックは、赤ちゃんのうちからで...

赤ちゃんが哺乳瓶で飲むとむせるのはなぜ?

哺乳瓶でミルクを飲むとむせて困ってしまう 赤ちゃんにミルクを飲ませると、むせて...

赤ちゃんの習い事〈ベビーダンス〉とは?

赤ちゃんから始められる習い事〈ベビーダンス〉 SNSの普及などにより、近年人気...

ベビーベッドを使う時の注意点

ベビーベッドを使用する際は注意が必要!? ベビーベッドはねんねの時期の赤ちゃん...

保育園での英語学習について

保育園での英語学習について知りたい 社会全体がグローバル化してきている現代では...

ベビーベッドがいらないケースとは

ベビーベッドはいらない!?購入を迷っているママへ 赤ちゃんの出産準備として用意...

赤ちゃんが泣くのを放置すると影響はある?

赤ちゃんが泣いて大変!でも放置すると影響が心配 赤ちゃんは泣くのが仕事とはよく...

赤ちゃんが生まれた瞬間に泣く理由

赤ちゃんが生まれた瞬間に泣く理由が知りたい 赤ちゃんがこの世に誕生して最初にす...

1 2 3 29

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php