https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんと帰省するときの持ち物リスト

赤ちゃんと帰省するときの持ち物リスト

赤ちゃんとの帰省は何を持って行く?

休暇を利用して赤ちゃんと一緒の帰省を予定しているママも多いのではないでしょうか。
帰省の準備をするにあたり、赤ちゃん用品は何を持って行ったらよいか悩んでしまうこともあるかもしれません。

 

ないと困るから…と思っても、普段使っているものすべて持って行くことはできませんよね。
反対に、帰省先が大人ばかりで生活していると、赤ちゃんのお世話に必要なものが不足し、困ることもあります。

 

今回は、赤ちゃんと一緒に帰省する際の持ち物リストと、移動の際の荷物を減らす工夫などについてご紹介します。

 

赤ちゃんと帰省するときの持ち物リスト

赤ちゃんとの帰省の際の持ち物は、交通手段、移動距離、滞在日数、赤ちゃんの月齢などによって必要なものが異なります。あくまで目安としてお考え下さい。

 

【手荷物で持って行くもの】
・母子健康手帳、乳幼児医療証、健康保険証
・抱っこひも
・着替え一式(移動の際に汚れてしまった場合にあると便利)
・おむつ用品(おむつ、おしりふき、おむつ替えシート、ビニール袋)
・ミルク用品(哺乳びん、粉ミルク、ミルク用お湯、マグ)※ミルク育児・混合育児の場合
・市販離乳食(手作り離乳食は食中毒が怖いので、移動時は市販のものを持参する)
・授乳ケープ(ブランケットで代用可)
・スタイ、食事用エプロン
・おやつ
・除菌用品、ウェットシート
・タオル、ガーゼ
・上着やブランケット
・帽子、ベビーシューズ
・おもちゃ(音が出ないもの)、絵本

 

【事前に送るまたは現地調達するもの】
・着替え(ベビーウェア、下着類)
・おもちゃ(普段のお気に入り+新しいおもちゃ)
・おむつ用品を日数分(おむつ、おしりふき、ビニール袋)
・防水シーツ(実家のお布団を汚さないように)
・ミルク用品を日数分(哺乳びん、粉ミルク、マグ)
・哺乳びん消毒用品(つけ置きタイプの場合、哺乳びんが入るサイズの容器も)
・離乳食用食器(特にスプーンやフォークは大人用は使いづらいため、赤ちゃん用のものを使いましょう)
・市販離乳食を日数分(必要に応じて)
・チェアベルト(帰省先に子供用チェアがない場合や外食時に便利)
・ベビー用おやつ
・タオル、ガーゼ
・赤ちゃん用布団(硬めの和布団があれば代用可)
・ケアグッズ(ベビー爪切り、ベビー綿棒、ベビー体温計など、赤ちゃん専用品が便利)
・保湿用品(ミニセットやトライアルセットもおすすめ)
・上着やブランケット、おくるみ(体温調整用・夏の冷房対策に)
・ベビーカー(移動時に使う場合は手荷物として持って行く)
・ママやパパの荷物(衣類、化粧品など個々の必要に応じて)

 

移動時の手荷物を減らす工夫

混雑している時期や長距離の帰省は疲れるもの。赤ちゃん連れだとなおさらです。
大人の疲れを減らせるように、そしてなにより赤ちゃんに負担がかからないように、移動時の荷物はできるだけ少なくしたいものですね。
自家用車以外での帰省の場合、次のような方法で手荷物を少なくする工夫をしましょう。

 

【宅配便で送っておく】
赤ちゃんと大人の衣類などは、宅配便を利用して送っておきましょう。到着日前日までに届くよう手配すると安心です。
荷造りの際、圧縮袋を利用するとコンパクトにまとめることができます。
おむつなどかさばる消耗品は、自宅にあるストックを宅配便で送ると送料がもったいないので現地で購入したほうが良いでしょう。

 

【ネットで購入し帰省先に届ける】
新しく購入予定のものはネットで購入し、帰省先に届くよう指定しておけば楽ですね。
納期を確認して余裕を持って注文しておきましょう。

 

【現地調達する】
到着後、帰省先の近くのお店で買うのもアリです。
しかし、赤ちゃん用品専門店でないと扱いが少ないものもあります。
例えば、哺乳びん消毒用品などは街の小さな薬局では入手しづらかったり種類の選択肢が少ない場合もあるので注意しましょう。

 

また、いつも使用しているメーカーの粉ミルクや紙おむつの取り扱いがなかったり、在庫切れの場合もあります。不安なときは自分で購入したものを帰省先に送るようにしましょう。

 

帰省先の家族のために用意したいもの

その他に、久しぶりに会う家族のために用意したいものを紹介します。宅配便の荷物に入れておくと良いでしょう。

 

【家族や親戚への手土産】
必要ないと思うかもしれませんが、赤ちゃん連れの帰省の際はお祝いやちょっとしたプレゼントなど何かといただくことが多いもの。
改めてお返しを贈るほどでもない場合、帰省時に手土産をお渡ししておきましょう。

 

【赤ちゃんの写真】
スナップ写真を現像したものを用意して帰省先の家族にプレゼントしましょう。
メールなどで送るとスマートフォンの画面で見てくれていても、なかなか現像まではしていないことが多いものです。
現像した写真やアルバムであれば、訪ねてきた親戚にも見せてあげられますね。

 

まとめ

いつも使っている赤ちゃん用品すべてを帰省先に持って行くのは難しいので、事前に送るもの、手荷物で持って行くもの、現地調達するもの、と工夫して準備しましょう。
また、ベビーウェアやおもちゃなどは帰省に合わせて家族が買ってくれている場合があります。親戚からお下がりがもらえることもあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

 

ストレスフリーで赤ちゃんとの帰省を楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php