https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんのおもちゃの消毒方法を知ろう

赤ちゃんのおもちゃは消毒が必要 

赤ちゃんが毎日使うおもちゃですが、べたべた触ったり口に入れたりすることで、とても汚れやすいもの。

そのままにしておくと雑菌が繁殖してしまうため、消毒をして衛生的に使えるようにしてあげなければなりません。

定期的に消毒を行うようにしてあげましょう。

 

消毒の方法は、おもちゃの素材によって異なります。

やり方をしっかり押さえ、赤ちゃんが清潔なおもちゃで遊べるようにしてあげましょう。

 

消毒方法①赤ちゃんの木製のおもちゃの場合

手触りが良く、赤ちゃんが手に持った時に心地よいと感じる木のおもちゃ。
噛み心地も良いので、赤ちゃんが口に入れることも多いものです。

 

木のおもちゃですが、水を含むと変形してしまう素材もあるため、薬剤の浸けおきなどの消毒ができません。
基本的には拭いて、よく乾かすようにします。消毒方法は下記のとおりです。

 

【①除菌シートを使う】

手軽な方法として、除菌シートを使って拭き取る消毒方法がおすすめです。

除菌シートには2種類あります。

 

《アルコール》

揮発性があり、おもちゃに成分が残らず除菌ができます。

ただし、においが多少気になるため、赤ちゃんが側にいる時には使いにくいかもしれません。

乾くとにおいはなくなります。

 

《ノンアルコール》

自然由来の成分を使ったもので、赤ちゃんの肌に触れても安心なものです。

赤ちゃんの手を消毒するのにも使えます。

ただし、おもちゃに多少の成分が残ることがあります。

使用する消毒の説明書きを確認してから使用しましょう。

 

【②除菌スプレーを使う】

除菌スプレーをしてから乾いたタオルなどで拭き取る方法です。

特に汚れが気になる時におすすめ。

ただし、スプレーをしてから長時間放置すると、木が水分を含んでしまうため、すぐに拭き取りましょう。

 

《アルコールスプレー》

キッチン用品などのアルコールスプレーを使用しましょう。

揮発性があり乾きやすいですが、拭き取りはすぐにしましょう。

 

 

《ノンアルコールスプレー》

赤ちゃん用の消毒用品として売られて、自然由来の成分を使ったノンアルコールタイプのものです。

アルコールほどの揮発性はないので、成分が残らないよう乾いたタオルでしっかり拭き取りを。

商品によっては拭き取りがいらないものもあり、こまめに消毒を行いたい方に向いています。

 

消毒方法②プラスチック・シリコンの場合

プラスチックやシリコン製のおもちゃの消毒方法は、基本的には木製と同じ方法です。

水を吸わない成分なので、電池を使うものでなければ浸けおき消毒もでき、手軽にしっかり除菌ができます。

 

【①水洗いをする】

中が空洞になっていないものや、ネジなど仕掛けがない物でしたら、水道水での水洗いが可能です。

例えば歯固めのおもちゃなどは、こまめに水洗いができると衛生的で助かりますよね。

 

 

【②消毒液に浸ける】

汚れが気になる時や、しっかり消毒したい時には、哺乳瓶用の消毒液に浸けてもいいでしょう。

ただし、色落ちや変形の可能性もあるため、長時間浸けおきはしないでください。

電子レンジでの消毒は、変形の恐れがあるため使用できません。

 

消毒方法③布のおもちゃの場合

手触りが良い布のおもちゃですが、汚れや赤ちゃんのよだれを吸い込みやすい素材です。

赤ちゃんの布絵本や、タオル素材のラトルなども、衛生的に使えるようにしておきましょう。

 

【①手洗いをする】

赤ちゃん用の洗剤をお湯に溶かし、揉み洗いするように優しく洗いましょう。

その後のすすぎは洗剤が残らないよう、しっかり行うように。

乾いたタオルで水分を吸い取り、よく乾かしましょう。

 

 

【②除菌スプレーをする】

汚れがさほど目立たないようでしたら、こまめに除菌スプレーを使ってあげましょう。

 

《アルコール・ノンアルコールスプレー》

どちらでも構いませんので、ママが使いやすい方を選んでください。

拭き取りは不要ですので、しっかり乾かしてまた遊びましょう。

 

消毒方法➃ぬいぐるみの場合

ホコリがかぶりやすいぬいぐるみ。

赤ちゃんが口に入れ、よだれが染みつくこともあるため、定期的な消毒が必要です。

 

【①除菌スプレーを使う】

大きくて洗えないものや電池式のぬいぐるみの場合は、水洗いできないため、布に使える除菌スプレーを使いましょう。

乾いた後なら口に入れても良いものか、あらかじめ説明書きをチェックしてから使ってください。

 

除菌スプレーは、定期的に吹きかけて、天日干しをし、内側までしっかり乾かすようにします。

乾燥が中途半端だと、カビやダニが繁殖してしまう原因になるので注意しましょう。

 

 

【②水洗いをする】

洗えるぬいぐるみであれば、丸洗いした方が衛生的ですよね。

洗える・洗えないについては、ぬいぐるみに付いている洗濯表示を確認してみましょう。

洗う場合は、赤ちゃん用洗剤を含ませたぬるま湯で手洗いをしてください。

すすぎはしっかりおこない、タオルで水気を拭き取ります。

その後、形を整えてから、天日干しで2~3日しっかり乾かしましょう。

 

自宅で洗えないものは、クリーニング店に相談するのもおすすめですよ。

 

まとめ

汚れやすい赤ちゃんのおもちゃの消毒方法をご紹介しました。

赤ちゃんが毎日遊ぶものですから、衛生的に使えるようにこまめに除菌・消毒をしてあげてくださいね。

ただし使用する消毒薬の説明書きをしっかり読み、赤ちゃんのおもちゃの消毒にも使えるものか記載を確認してください。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php