https://www.babys-care.net/life/

ママバッグの中身がぐちゃぐちゃ!整理アイデア

ママバッグの中身はすぐぐちゃぐちゃになる?

赤ちゃんとのおでかけには欠かせないママバッグ。

ママバッグの中身って、入れ替えたり、お世話のために出し入れしたりなどするため、すぐぐちゃぐちゃになりませんか。

必要な時に必要なものが出しづらい…そんなこともあるでしょう。

 

そこで今回はママバッグの中身のぐちゃぐちゃを改善する、整理アイデアをいくつか紹介していきます。

ママバッグの中を整理し、日々のお世話に使いやすいよう、改善してみませんか。

 

ママバッグの中身の整理アイデア

ママバッグの中身のぐちゃぐちゃを解消するために、整理アイデアを紹介します。

必要なアイテムを簡単に取り出せるようにしていきましょう。

 

【ポーチを利用する】

まず1つ目のアイデアはポーチを使うことです。

以下のように、一緒に使うものをまとめておくことで、取り出しやすくなります。

 

・おむつポーチ

おむつとおしりふき、またおむつ替えシートをまとめたポーチを用意します。

おむつ替えのときは、それがあれば完結するようにまとめておきます。

 

・ミルク・食事用ポーチ

ミルクセット・・・1回分の粉ミルクやキューブと、哺乳瓶、お湯を入れた水筒、湯冷まし、よだれかけなどをセットに。

食事セット・・・離乳食やおやつ、お手拭き、エプロンなどをまとめたもの。

授乳や食事の際、これさえあればさっとお世話できるようにまとめておくといいでしょう。

 

・母子手帳ポーチ

病気やけがなどをした時、また定期検診などの際に役立つポーチです。

母子手帳や保険証、受給者証、各医療機関の診察券などをまとめて入れておくと、医療機関の受付でさっと取り出せますし、いざという時でも受診が簡単です。

紛失もふせげます。

 

・貴重品バッグまたはミニショルダー

子どもとお出かけするときには、荷物は席や所定の場所においておいて、貴重品だけを持って子どもと遊ぶという場面もあるかと思います。

そんなときに便利なのが、貴重品だけを入れたバッグやミニショルダーをバッグインバッグのように、ママバッグに入れておくこと。

財布、スマートフォン、ハンカチティッシュなど、持ち歩く必要のあるものだけのバッグを入れておくと、それらがぐちゃぐちゃで探せないということもありませんし、さっと子どもと遊ぶときに便利です。

 

・おもちゃ袋

ぐずった時、長時間のお出かけ時など、子どものおもちゃをまとめておくポーチを用意するのもいいでしょう。

なかなか取り出せないと、ぐずってしまう時もありますし、ぐちゃぐちゃなママバッグの中に入れておくと、おもちゃが壊れてしまったりすることもあります。

赤ちゃんはおもちゃを口に入れることもよくあるので、衛生面を考えても、袋に入れておくといいでしょう。

ジップロックなどの透明な袋に入れておくのもいいかもしれません。

 

【バッグ内のポケットや仕切りを活用】

バッグの整理が苦手…というママは、バッグにポケットや仕切りがついたものを選ぶといいでしょう。

そのポケットや仕切りを活用して、ものを整理します。

例えば、以下のような活用をしてみましょう。

 

・ポケットに入れるといいもの

お財布やキーケースなど、すぐに取り出すことの多い小物をポケットに入れておくと、探さなくていいので便利です。

また、スマートフォンがちょうど入るくらいのポケットに、スマホを入れておけば、急な連絡にも対応できます。

リップクリームや鏡などもポケットに入れて整理しておくと、ぐちゃぐちゃになったり、割れたりする心配がなくなりますね。

 

・キークリップを使うといいもの

車や家の鍵は、すぐに取り出せるように、キークリップでママバッグに取り付けるのも良いでしょう。

 

・仕切りを使うと良いもの

食品や飲み物などの飲食物と、着替えやおむつなど衣類等は仕切りを使って別々に入れておくと、万が一飲食物がこぼれてしまった時の被害が最小限になります。

うまく活用してみましょう。

マザーズリュックの選び方7選

 

【不要なものを取り除く】

定期的にママバッグの中身を整理することで、ぐちゃぐちゃになるのを防ぐこともできます。

以下のようなことを定期的にチェックし、整理するようにしましょう。

 

・期限切れのアイテムはないか

薬やクリームなど、期限切れのアイテムがないか確認しましょう。

 

・季節外れのアイテムはないか

着替えを入れっぱなし、夏用の汗拭きシートを入れっぱなし…などということはないでしょうか。

こちらも定期的に見直して、整理しましょう。

 

・重複しているアイテムはないか

忘れ物をして外出時に購入した、ないと思って入れたなど、気付かないうちにバッグの中に同じアイテムを複数入れてしまっているというケースがあるかもしれません。

必要なものだけを残すようにしましょう。

 

・成長して使わなくなったものはないか

赤ちゃんが成長して遊ばなくなったおもちゃ、サイズ切れの衣類などを入れっぱなしになっていないかも確認しましょう。

 

まとめ

ママバッグにはたくさんのものを入れるので、ぐちゃぐちゃになりやすいです。

上手に整理をして、必要なときに必要なものをすぐに取り出せるようにしておきましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php