https://www.babys-care.net/life/

1歳の誕生日の記念に残るものとは?

1歳の誕生日の記念に残るもの

赤ちゃんが初めて迎える誕生日である1歳の誕生日。

誕生日はこれから毎年来ますが、赤ちゃんにとっての”初めての誕生日”はもちろん、長い生涯でこの1度だけです。

 

1歳まで元気に育ったお祝いと、これからもすくすく育ってほしいという思いを込めて、何か記念に残るものを作りたい、プレゼントしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

「記念に残るもの」と一口に言っても、物理的に形に残すものから、心に残る体験まで幅広い選択肢があります。

今回は、1歳の誕生日を記念に残るもののアイデアを具体的にご紹介します。

 

1歳の記念を形に残すアイデア

1歳の誕生日を、何か形に残るもので思い出に残すアイデアを紹介していきます。

 

【手形・足形アート】

まず、赤ちゃんの時期を思い出に残す方法として人気なのが、手形・足形を取るというものです。

赤ちゃんの1歳の頃の小さな手や足は、成長するにつれてどんどん大きくなります。

今しか残せない「手形」や「足形」を取るだけでも記念には残りますが、それをさらに工夫してアートにしてみるのはどうでしょうか。

アートとして部屋に飾ると、いつでも1歳のお誕生日の記憶が蘇りますよ。

 

・キャンバスアートに仕上げる

紙に手形や足形を取り、それをフォトフレームや額に入れて飾る方法が一般的ですが、まず手形・足形を取るのをキャンバスに取るというのはどうでしょうか。

赤ちゃんの小さな手形・足形が入るサイズのキャンバスなら、最近は100円ショップなどにも売られています。

色鮮やかな絵の具を使って、ぺたんとキャンバスに手形・足形を残し、その周りに絵を描いたり、手形・足形をとった日付や名前を書いたりすると素敵に仕上がるでしょう。

 

・陶器や木製フレームに刻む

最近では、キットを使って陶器や木材に手形や足形を残す方法も人気です。

キットを使って簡単に手形・足形を取り、データを送るだけで簡単に作れます。

どこか高級感もあり、特別なアイテムとなるでしょう。

 

【名前入りアイテム】

赤ちゃんの名前や誕生日が入ったオーダーメイドアイテムも、記念として長く残せる選択肢です。

以下は特に人気の高いアイテムです。

 

・名前入りの銀製スプーン

日本では古くから「銀のスプーンを贈ると赤ちゃんが健康で幸せに育つ」という言い伝えがあります。

縁起のいい贈り物にもなりますし、実用的で、よい記念になるでしょう。

 

・ブランケットやタオル

名前や誕生日を刺繍したタオルやブランケットは、普段使いもできるため、記念品として実用性を重視する方におすすめ。

赤ちゃんのお誕生日を一緒にお祝いしてくれた、祖父母へプレゼントするものいいですね。

 

【メモリアルジュエリー】

身に着けるネックレスやブレスレットに赤ちゃんの名前や誕生日を刻むのも素敵です。

赤ちゃんの場合は幸せのお守りとして贈られることが多い、ベビーリングを作る方もいるようです。

 

【フォトアイテム】

写真はその瞬間の赤ちゃんの表情や出来事を記録し、何より記念に残せるものですよね。

1歳の誕生日に合わせて、赤ちゃんの1年間をまとめたフォトブックを作るのもおすすめです。

 

・アルバム

生まれてからの1年間、初めての笑顔やおすわり、家族で出かけた日の1冊のアルバムにまとめるのはどうでしょうか。

1歳を過ぎてからも、1年に1冊作るという習慣を作ってみてもいいですね。

 

・1歳の記念にスタジオ/出張撮影

1歳のお誕生日を記念して、スタジオで撮影してもらったり、撮影出張サービスを利用して写真を撮ってもらうのも良い記念になりそうです。

赤ちゃんだけでなく、家族も一緒に撮影してもらうのもいいですね。

 

手作りの記念品を作成する

手作りの記念品を作るものおすすめです。

心を込めて作ったものは、その時も思いも一緒に記念に残りますよね。

 

【編み物や裁縫で記念の品を作る】

赤ちゃんのために、編み物やぬいぐるみを作るのはどうでしょうか。

成長して着られなくなった服や使わなくなったタオルをリメイクして、思い出の詰まった小物を作るのも素敵なアイデアです。

 

【1歳までの育児日記の仕上げる】

手作りと言っても、絵を描いたり、裁縫をしたりなどの制作するのが苦手という方は、育児日記を完成させるのもいいでしょう。

時が経つと忘れてしまいそうな小さな思い出も今のうちに書き留めておき、0歳代の貴重な思い出を残しておくといいですね。

写真も貼っておくのもいいですね。

 

形ではないものを記念に残す

記念に残るものは、形がある物だけではありません。

特別な体験を記念にするのもいいですね。

 

【1歳の記念旅行】

1歳の誕生日を記念して、家族旅行を計画するのも良い思い出になります。

自然の中でのんびり過ごしたり、温泉でリラックスしたりと、家族全員が楽しめる時間を作ることで、記念日がより印象深いものになります。

 

【ビデオメッセージ】

誕生日当日に家族でビデオを撮影し、その時の思い出やメッセージを残しておくのもいいでしょう。

赤ちゃんが成長したら、ぜひ見せてあげたいですね。

 

まとめ

1歳の誕生日を記念に残す方法にはいろんな方法があります。

それぞれの家庭にあった方法で、素敵な記念となるものを考えてみてくださいね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php