赤ちゃんが咳の風邪!保育園登園の目安とは?

赤ちゃんの咳の風邪!登園できる目安が知りたい

赤ちゃんが風邪をひいてしまうと、保育園は休まなければなりません。

働いているママにとっては、仕事も休まなければならず、風邪をひくたびに困ってしまう事態になっているかもしれませんね。

 

特に咳を伴う風邪は、体力がとても奪われるため、大事を取って休ませた方がいいのか、悩ましくなることでしょう。

 

風邪をひいて咳が出ている時は、どの程度であれば登園してもいいのか、確認しておきましょう。

 

風邪で咳が出ているが登園できるケース

医療機関の診察を受け、特に感染症と言われなかった場合は、多少咳が出ていても、基本的には熱がなければ保育園に登園できます。

園によっては熱が何度以上ある場合は休むようにと基準が設けられていることもあるため、熱がある場合はそちらの基準に従いましょう。

 

前日に熱が37度台で、朝に解熱剤を使わなくても熱がなく、食事もしっかりとれて機嫌もいいようであれば、登園しても大丈夫です。

熱がすっかり下がっていて、咳の症状が回復傾向にあるようであれば、多少咳が残っていても登園しても大丈夫でしょう。

ただし、登園したことによって咳が悪化するようであれば、もう少しお休みをして、お家で安静に過ごさせてあげましょう。

 

風邪で咳が出る時に休ませた方がいいケース

以下のような症状が見られる場合は、赤ちゃんは保育園をお休みし、お家で安静にして過ごすようにしましょう。

 

【咳込みがひどい】

・咳込みが多く、常に咳をしている状態

・呼吸が苦しくなるほど咳き込む

・夜中も咳き込んでいて眠れないほど

 

といった場合は、咳の症状がかなり深刻化しています。

乳幼児は、咳の症状が深刻化すると、肺炎や気管支炎の状態まで進行し、最悪入院しなければならなくなることが、少なくありません。

快方に向かうまでは、お家で体を休めて安静に過ごさせてあげてください。

 

 

【いつもと様子が違う】

・食欲がない

・元気がない

・機嫌が悪い

など、いつもと違う様子が見られる場合、赤ちゃんの体調は相当悪いものと考えられます。

自分でお話ができない赤ちゃんですから、体がだるい、咳込みすぎて疲労感がある、頭が痛いと言った不調は、伝えることが難しいです。

咳き込みが強くなかったとしても、なんとなく元気がなかったり咳の影響で睡眠不足という場合は、お家で安静にして、体力の回復に努めましょう。

 

 

【熱がある】

咳が弱くても前日に38度以上の熱があった場合は、朝に下がっていたとしても、風邪の症状が治まっているとは考えにくいです。

解熱剤などで熱が下がっているだけということもあるため、前日に熱が高かった場合はお休みをするのが望ましいですね。

朝の時点で熱がなかったとしても、解熱剤の効果が切れてしまうと、また熱が上がってしまい、早退ということもあるからです。

 

また、赤ちゃんは風邪の引き始めに咳がひどくなかったとしても、熱が下がってきたころに、徐々に咳の症状が強く出てくるということがあります。

咳がひどくなる前に、お家でしっかりと体を休ませてあげましょう。

 

 

【感染症と診断された】

インフルエンザRSウイルス、コロナウイルス感染症、マイコプラズマ感染症など、咳を伴う感染症は多くあります。

感染症は他の子にも感染させてしまう恐れがあるため、園が定めた出席停止日数の基準に従って、お休みしなければなりません。

風邪をひいたらまずは医療機関を受診し、診察をしてもらいます。

もし感染症だった場合は、出席停止期間に従ってお休みしましょう。

園によっては、登園の際にも医師の診察や許可を取るよう指示されることもあります。

 

 

【咳の風邪が長引く】

いくら休ませていても風邪の症状が回復しないということもあります。

咳が長引く場合は、ウイルス性の風邪や悪化して気管支炎や肺炎に進行していることも考えられるため、無理はせずにもう一度医療機関を受診してください。

 

赤ちゃんが風邪でも預かってもらいたい場合は?

仕事をしているママであれば、あまりにお休みが多くなってしまうと、仕事にも支障をきたしかねません。

風邪をひいている赤ちゃんでも預かってくれるサービスがあるため、そちらを利用するのも方法です。

 

【ベビーシッター】

お家にベビーシッターを呼んで、赤ちゃんを預かってもらえるサービスです。

中には流行性の感染症だった場合でも預かってくれるサービスもあるため、万が一に備えて事前に登録を済ませておくと安心ですね。

 

 

【病児保育】

病気の状態の赤ちゃんやお子さんでも預かってくれるサービスです。

基本的には他のお子さんも一緒に過ごすことになりますが、赤ちゃんの体調に合わせて安静に過ごすことができ、安心です。

事前登録が必要になるため、実際に利用するかどうかはまだ分からなくても、登録を済ませておきましょう。

 

 

【病後児保育】

赤ちゃんが病気の回復時にあり、大事を取って休ませたい場合などに利用できる預かりサービスです。

病児保育よりも自開設している地域が多くあるため、お住いの地域で利用できないか確認してみましょう。

こちらも事前登録が必要になるため、万が一に備えて登録しておきましょう。

 

まとめ

赤ちゃんが風邪で咳が出ていても、熱がなく回復傾向にあれば、保育園に登園できます。

感染症の場合は保育園が定める出席停止期間に従うことになるため、確認をしておきましょう。

 

ただし、赤ちゃんの体調が悪い時には、無理をして登園させてしまうと、風邪の症状の悪化に繋がりかねません。

どうしてもママの仕事が休めない場合は、風邪をひいていても預かってくれるサービスがあるため、活用することも視野に入れておくと良いですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php