赤ちゃんを疲れさせると夜ぐっすり?

夜寝てほしい時は赤ちゃんを疲れさせる?

赤ちゃんの夜の寝かしつけに苦労するという方も多いですね。

赤ちゃんがなかなか寝てくれないと、ママやパパも寝不足で疲れてしまいます。

そんな時、よく寝かしつけのアドバイスで、「日中は体を動かして遊び、生活リズムを・・・」と言われることがありますが、どのくらいの遊びをすればいいか、どのような遊びがいいのか悩む人もいるでしょう。

そこで今回は夜寝てほしい時、日中の活動についてまとめました。

 

夜寝てほしい時の日中の過ごし方

夜寝てほしい時、どのような日中の過ごし方をするといいでしょうか。

時期別におすすめの遊びや活動など、過ごし方をまとめました。

 

【新生児~生後2ヶ月頃】

まだ新生児から生後2ヶ月頃までは、昼夜の区別がついておらず、夜の寝かしつけに苦労することがあります。

まとまって寝ることは少ない時期ですが、起きている時にはスキンシップも兼ねて、話しかけてあげたり、体を保湿クリーム等でケアしてあげるついでに、なでてあげたりなどしてみましょう。

 

生後1ヶ月経ち、1ヶ月健診で問題なければ、お散歩に出かけることもできます。

最初は短時間から始め、時間を延ばしながら、日中おでかけしてみるといいでしょう。

日中は出かけ、夜は家で過ごすことで、少しずつ生活リズムを整えていけるようにしていきたいですね。

 

【生後3ヶ月〜生後6ヶ月頃】

個人差はありますが、徐々に昼夜の区別がついてくる頃です。

生活リズムがこれまで整えられなかったという場合も、少しずつ整えていきましょう。

日中、赤ちゃんの体調や機嫌が良ければ、たくさん遊んであげることで、メリハリのある生活リズムになります。

 

おすすめの過ごし方はベビーマッサージをしたり、お散歩をしたりすることです。

赤ちゃんのベビーマッサージはいつから?

また、赤ちゃんが見えやすい、はっきりした色のおもちゃを使って、音を鳴らしたり、揺らしたり、持たせてあげたりなどの遊びもいいですね。

その他、歌を歌ってあげたり、絵本の読み聞かせなど、いろいろな過ごし方を試してみてください。

 

【生後7ヶ月〜1歳頃】

この時期も赤ちゃんによって成長の個人差が大きいところですが、徐々に寝返り、はいはいやつかまり立ち、伝い歩きなど、自分で動いたり目線を変えられる子が増える時期です。

移動することで体力も使いますし、目線が変わることでいろんな刺激となり、程よく疲れる遊びができるようになります。

家の中では安全に気をつけながら、音の鳴るおもちゃで気を引き運動量を増やしてみたり、一緒にはいはい競争をしてみたりなどし、楽しく遊んでみましょう。

 

遊び方に悩んだら、習い事を始めるのも1つの方法です。

習い事では家ではできない経験がたくさんできるので、赤ちゃんにもいい刺激となるでしょう。

 

赤ちゃんにおすすめの習い事

 

赤ちゃんを疲れさせるのに気をつけたいこと

夜ぐっすり寝てくれるよう、日中意識して活動するのはおすすめですが、次のことに注意してみてください。

 

【疲れさせすぎない】

夜ぐっすり眠って欲しいからといって、疲れさせすぎると「逆に寝られない」「寝てもすぐ起きてしまう」など、逆効果になることがあります。

大人でも疲れすぎると、覚醒してしまったり、体が緊張状態になっていたりして眠れないことありますよね。

ぐっすり眠るには、ほどほどの疲れが一番。

 

親子共に無理はせず、疲れさせるのではなく、ただ生活のメリハリのために「活動的に過ごすこと」を意識してみてください。

 

【寝る前数時間はゆったり過ごす】

日中は活動的に過ごしても、夜寝る前まで活動的に過ごすと、体が緊張状態に入り、すんなり寝入ることができなくなるかもしれません。

これも大人も同じことで、寝る前にテレビやスマホを見ていたり、激しい運動をしたりすると眠れなくなる人も多いですよね。

寝る前数時間はできるだけゆっくり過ごし、少し暗めの部屋でスキンシップをとったり、絵本の読み聞かせをしたりなどするのがおすすめです。

 

【睡眠は赤ちゃんの個人差も大きい】

夜なかなか寝てくれない時には、日中を活動的に過ごすといいと言われることがあるため、さまざまな過ごし方を紹介してきましたが、睡眠に対しても個人差が大きいところです。

日中に活動し、メリハリをつけたと思っていても、それが必ず夜ぐっすり寝ることに繋がらないこともあります。

その日の気分にもよりますし、寝室の湿温度や暗さ、赤ちゃんの体力の差、興味の違いなども、寝入り方や睡眠時間に関わります。

なかなか寝てくれないと、ママもパパもストレスを感じたり、悩んだりしてしまうかもしれませんが、赤ちゃん全員が寝てくれる絶対的な方法はありません。

赤ちゃんに合ったアプローチを探し、まずは生活リズムを整えるところから始めましょう。

 

まとめ

「寝る子は育つ」という言葉があるように、赤ちゃんや子どもには睡眠時間の確保は大切なことです。

そのためには、起きている時間と、寝る時間のメリハリのついた生活リズムを作ることが大切。

日中にたくさん遊んで、夜ゆっくり寝られるような環境づくりをしてみてください。

 

ただし、疲れすぎると反対に寝られないこともあります。

程よく刺激となるような活動を取り入れ、生活リズムを整えることを目標に、毎日楽しく遊んでみてくださいね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php