赤ちゃんが夜泣きで暴れる時の対処法

赤ちゃんが夜泣きで暴れる時

夜泣きとは赤ちゃんが毎晩のように泣き出すこと。

一般的には生後3ヶ月〜6ヶ月から始まり、1歳前後で減っていく赤ちゃんが多いようです。

一時的なものと分かっていても毎晩続くとなると、お世話をするママやパパは大変ですよね。

 

また、暴れているように見えるくらい激しい夜泣きをする赤ちゃんもいます。

激しい夜泣きだと止めるのもさらに大変ですし、どこか具合が悪いのかと心配になるのではないでしょうか。

今回は赤ちゃんが夜泣きで暴れている時の原因や対処法について、解説していきます。

 

そもそも夜泣きとは?

皆さんが思う「夜泣き」は、突然夜に起きて赤ちゃんが泣いてしまうことだと思いますが、厳密に言うと、夜泣きは2通り存在します。

1つは、皆さんがイメージする「夜泣き」。

根本的な原因が未だ解明されていないもので、理由もなく赤ちゃんが夜に泣き続けることを指します。

 

もう1つは、何か理由があって夜に赤ちゃんが泣いて起きること。

理由というのは、

・生理的な不快感がある(おむつが濡れている、暑い、寒い、お腹が空いたなど)

・睡眠が未熟である

などが挙げられます。

 

赤ちゃんは言葉で不快感を訴えることができませんから、泣くことで上記のような不快感をママに訴えることがあります。

これは夜も昼も変わりませんよね。

 

また、赤ちゃんは大人に比べて睡眠が浅く、寝ぐずりや寝言泣きのような現象が起こります。

眠りから覚めた時に何らかの原因が影響し、眠たいのに起きてしまったというぐずりにつながるのでしょう。

生活リズムもまだ整っていないため、睡眠サイクルが安定していないことも理由の一つとして考えられるかもしれませんね。

 

このように赤ちゃんが夜に泣くことは、理由がある場合とない場合によって大きく対処法も変わります。

「夜泣き」なのか、不快なことがあって夜に泣いているのか、それを知るための行動を起こすことが、効率的な対処への近道かもしれませんね。

 

夜泣きで暴れるのはなぜ?

赤ちゃんが夜に泣く原因を挙げましたが、中には暴れるくらい激しい赤ちゃんもいるようです。

その原因について今度はみていきましょう。

 

【日中の刺激】

いつもより激しい夜泣きや夜に泣く回数が多い場合、日中の刺激が強すぎるのかもしれません。

新しい場所や遊びは赤ちゃんにとってとても良い刺激になりますが、その反面で刺激が強すぎることも。

また、新しい場所に出かける場合、いつもより遠出をして生活リズムが崩れやすいでしょう。

それにより睡眠中も脳が興奮状態となり、いつもより夜泣きが激しくなっているのかも。

 

 

【体調が悪い】

夜泣きの途中に、苦しそう、むせているなどの様子があれば、体調不良の可能性も考えられます。

風邪の引き始めなどに、喉が痛かったり鼻水が出ていたりすると大人でも不快を感じますよね。

赤ちゃんは特にそのような不快を感じやすく自分で対処することができないので、泣くしかできません。

いつもより激しい夜泣きの場合、もしかしたら風邪の引き始めや病気の可能性があることも頭に入れておきましょう。

 

 

【手足をバタバタさせている】

赤ちゃんが寝ているときに手足をバタバタさせて覚醒し、夜泣きに繋がっていることもあるかもしれません。

手足をバタバタさせていると、大人には暴れているように見えるでしょう。

 

赤ちゃんが手足をバタバタさせる原因には、

・痛い、かゆい

・ゲップが溜まって気持ち悪い

・ガスやうんちが溜まってお腹がはっている

・足の爪が食い込んで痛い

などが挙げられます。

赤ちゃんの様子を見て、不快そうに見える場合は対処するようにしましょう。

 

夜泣きで暴れる時の対処法

では、夜泣きで暴れる場合はどのように対処すれば良いのでしょうか。

先ほどもお話したとおり、まずは夜泣きなのか、不快感があって泣いているのか、その見極めをすることが大切ですよ。

 

【少し様子をみる】

赤ちゃんが寝言を言っているような場合は、寝ぼけている状態なのであまり刺激を与えない方が良いでしょう。

しばらく様子を見て、それでもまだ暴れたり泣き続けたりするようであれば、対処するようにしましょう。

 

 

【不快感を取り除く】

単なる夜泣きではなく、何か原因が生理的な原因があるかもしれません。

お腹がすいた、暑い、寒い、かゆい、痛いなど何かしら心当たりがあるようであれば、まずはその不快感を取り除いてあげましょう。

その後また寝ましつけてみて、様子を見るようにしましょう。

 

 

【抱きしめて落ち着かせる】

夜泣きの原因は一つではないので、色々な対処をしても無理な場合もあります。

少し様子を見ておさまらないようであれば、抱きしめて落ち着かせてあげましょう。

抱っこして赤ちゃんの目が覚めてしまった場合は、一度完全に起こしてリフレッシュさせるのも良いでしょう。

 

 

【落下しないように対策を】

赤ちゃんが夜泣きで暴れているとき、少し様子を見る時間もありますよね。

そのような場合は、赤ちゃんの身の安全をまずは確保することが大切です。

赤ちゃんが激しく寝返りをしたり動き回ったりして、ベッドから落下しないよう注意しましょう。

顔周りにタオルやぬいぐるみがあると顔に巻きついてしまうこともあるので、周りには何も置かないように気をつけてください。

 

まとめ

赤ちゃんの夜泣きはいつか次第におさまりますが、毎晩となるとつらいものです。

また、夜泣きのように見えて実は生理的な不快感などが原因の場合もあります。

まずはその対処法から試してみると良いかもしれません。

暴れるように泣いてしまう場合は、赤ちゃんの身の安全を確保することも忘れないでくださいね。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php