赤ちゃんがうつぶせ寝でしか寝ないとき

赤ちゃんがうつぶせ寝でしか寝ないとき

赤ちゃんを仰向けに寝かしていても気づいたらうつぶせ寝になっている場合、ちゃんと息をしているか心配になりますよね。

うつぶせ寝の方がよく眠ってくれたり、うつぶせ寝でしか寝ない赤ちゃんもたまにいるようです。

乳幼児突然死症候群のリスクからうつぶせ寝はあまりよくない、と聞いたことがある方は多いかもしれません。

そこで今回は、赤ちゃんがうつぶせ寝でしか寝ないときについて、その理由や対策について解説いたします。

 

赤ちゃんはなぜうつぶせ寝するの?

赤ちゃんがうつぶせ寝でしか寝ないのには何か理由があるのでしょうか。

考えられる主な理由について解説いたします。

 

【落ち着くから】

まだ月齢が小さな場合、うつぶせ寝だと呼吸や心拍が落ち着くとされています。

そのような理由から、赤ちゃんが心地よく感じてうつぶせ寝をしている可能性が考えられます。

うつぶせ寝だとすぐに寝てくれる、長時間眠ってくれると感じている方は多いかもしれません。

 

【ミルクの消化が早い】

うつぶせ寝の場合、空気を飲み込みにくくなるため寝ている時の吐き戻しやゲップが少なくなります。

そのためミルクの消化がされやすく、消化が促されることで呼吸が楽になると言われています。

呼吸が楽になるので、赤ちゃんが無意識にうつぶせ寝になっているのかもしれません。

 

うつぶせ寝で気をつけること

赤ちゃんがうつぶせ寝をする理由はいくつか考えられますが、それでもやはり安全面で大丈夫か気になりますよね。

うつぶせ寝をしている場合、どのような点について気をつけたら良いのでしょうか。

 

【窒息のリスクを高める恐れ】

赤ちゃんのうつぶせ寝は窒息のリスクを高める恐れがあります。

赤ちゃんの顔が布団や枕などに埋まってしまい、窒息してしまうと考えられているためです。

そのため自分で寝返りを打てない間は特に、うつぶせ寝はさせないようにしましょう。

 

【乳幼児突然死症候群のリスク】

乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクが、仰向けよりもうつぶせ寝の方が高いと言われています。

乳幼児突然死症候群の直接的な原因は分かっていませんが、うつぶせ寝もリスクの高い原因の一つとして考えられています。

 

うつぶせ寝の安全面の対策方法

赤ちゃんがうつぶせ寝にならないように気をつけても、気づいたらうつぶせ寝をしていることもあるかもしれません。

どうしてもうつぶせ寝になる場合、できるだけ安全面に注意したいですよね。

うつぶせ寝の安全面における対策についてみていきましょう。

 

【硬めの布団やマットレスで寝かせる】

赤ちゃん専用の布団を使いましょう。

また、ふわふわとした柔らかめの敷布団やマットレスだと、うつぶせ寝になった時に埋もれてしまう可能性があります。

大人と一緒の布団はできるだけ使用しないようにしましょう。

 

【掛け布団は軽いものを】

掛け布団についても赤ちゃん専用の布団を使いましょう。また日中常に目が届く時は掛け布団は使用しても良いですが、夜間など大人も寝入ってしまう時間帯は掛け布団自体が必要ありません。

赤ちゃん専用の布団は軽くてハリがあるため、赤ちゃんの顔にまとわりつくのを防いでくれます。

大人用の掛け布団は重く、赤ちゃんの顔に覆い被さった場合に自分で払い除けることができないので、添い寝の際は一緒に使用しないようにしましょう。

 

【寝返り防止用の枕に注意】

安全対策のために寝返り防止用の枕を考える方も多いかもしれません。

ですが、過去にこのような枕で赤ちゃんが窒息してしまった事故もあるそうです。

赤ちゃんが寝返りしようとしたはずみで枕が動いてしまい、クッション部分に顔を埋めてしまったためと考えられています。

赤ちゃんの場合は枕は使用しないほうが良いとされているので、寝返り防止用の枕についても使用しなくても良いでしょう。

 

【ぬいぐるみなどを近くに置かない】

赤ちゃん用のおもちゃで人気のぬいぐるみ。

ぬいぐるみと一緒に寝かせると可愛いですよね。

ですが、ぬいぐるみも枕やクッションのように柔らかく窒息の原因になってしまう恐れがあるので、近くに置いたり一緒に寝かせるのはやめましょう。

 

【寝るときは厚着させない】

特に冬場など寒いからといって厚着で寝かせてしまうと、赤ちゃんが寝ている時にうまく寝返りが打てずうつぶせ寝のままになってしまう可能性があります。

厚着でうつぶせ寝をしている場合、息苦しくなったり暑くても寝返りから戻れなくなっているかもしれません。

 

【お昼寝の際の服装にも注意】

お昼寝の際は夜よりも長時間ではないため、あまり注意していない場合もあるかもしれません。

ただし、お昼寝の場合もうつぶせ寝によるリスクはあります。

スタイが付いたままだったり、赤ちゃん服のフードや飾りなどでも窒息する可能性があります。

お昼寝の場合も薄着で動きやすく、飾りなどが付いていない服装にしましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの睡眠について、色々と悩んでいる方は多いかもしれません。

うつぶせ寝だとすぐに眠ってくれたり、長時間眠ったりする赤ちゃんもいることでしょう。

うつぶせ寝によるリスクはもちろんありますが、なかなか仰向けだと寝てくれない場合は悩ましいですよね。

どうしてもという場合は、できる限り安全面での対策をするようにしましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php