https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの受動喫煙を避けるには

赤ちゃんとたばこ

「妊娠中のたばこは胎児に悪影響がある」という情報は1度は目にしたことがあると思います。
しかし、赤ちゃんが生まれてからも、たばこは赤ちゃんにとって悪影響です。
赤ちゃん自身がたばこを吸わなくてもリスクの大きい「受動喫煙」は、赤ちゃんの体に健康被害を与えることもあります。

今回は、そんな受動喫煙についてご紹介します。
どのような点に気を付けるかもまとめたので、たばこが身近にある家庭の場合は特に意識するようにしましょう。

 

受動喫煙とは?

まずは、受動喫煙とはどのようなことか、見ていきましょう。

 

【受動喫煙とは】
たばこの煙には、たばこを吸っている本人が吸い込む「主流煙」と、その周りの人が吸い込む「副流煙」、そしてたばこを吸っている人が吐き出す「呼出煙」があります。
この「副流煙」と「呼出煙」を吸ってしまうことを「受動喫煙」と呼びます。

 

主流煙はフィルターを通して体内へ入るのに対して、副流煙は煙そのものをダイレクトに吸い込むことになります。
そのため、副流煙は主流煙よりも高濃度の有害物質が含まれているのです。

本人がたばこを吸わなくても、受動喫煙により健康被害を受ける人は少なくありません。

 

受動喫煙が赤ちゃんへ与える影響

受動喫煙が赤ちゃんに与える影響は下記の通りです。

 

・ぜんそく
・気管支炎
・SIDS(乳幼児突然死症候群)
・小児がん

 

など。

特にSIDS(乳幼児突然死症候群)は、喫煙習慣のある家族がいる場合に発症するケースが多く、悲しいことが起こる前に生活習慣の改善が必要です。

SIDS以外でも、受動喫煙は赤ちゃんにとって良い影響はひとつもありません。
赤ちゃんがつらい思いをしないためにも、しっかりと対策をするようにしましょう。

 

受動喫煙を避けるためにできること

受動喫煙は、赤ちゃんに大きな健康被害をもたらします。
赤ちゃんは、自分自身で煙を避けることができないため、ママやパパなどの身近な大人が対策をしてあげましょう。
以下で、たばこから赤ちゃんを守るために、どのようなことができるのかをご紹介します。

 

 

【禁煙をする】
ママやパパが喫煙者の場合、禁煙をするのが一番の方法です。
妊娠前はたばこを吸う習慣があったママも、妊娠をきっかけに禁煙をしていることもあると思います。
一方で、「赤ちゃんを生んだからもう吸っても大丈夫」「母乳で育てないから大丈夫」と言って喫煙を再開してしまうママも少なくありません。それはパパにも同様のことが言えます。

 

しかし、赤ちゃんの目の前でたばこを吸わないとしても、受動喫煙は起きてしまいます。

 

・屋外で吸えば大丈夫

・ベランダや庭で吸えば大丈夫

・換気扇の下で吸えば大丈夫

・空気清浄機があれば大丈夫

 

 

これらは、喫煙者のママやパパに多い意見です。
しかし、これらの「大丈夫」は全て間違っています。

 

屋外で吸ったとしても煙は赤ちゃんの方へ流れていきますし、ベランダや庭で吸ったたとしても、サッシの隙間や換気フィルターから室内へ煙が侵入することもあります。

 

数回なら問題ないかもしれませんが、1日複数回と習慣化する場合、赤ちゃんもその分煙を吸うことになりますよね。
また、換気扇や空気清浄機は、たばこの有害物質を完全に遮断できるわけではありません。

たばこの煙が消えた後も、衣類や家具などに有害物質が残るともいわれています。

 

そのため、赤ちゃんがいる家庭では禁煙をするというのが、赤ちゃんに受動喫煙をさせないのに一番の方法だと言えます。

 

 

【赤ちゃんの近くではたばこを吸わない】
どうしてもママやパパがたばこを止められなかったり、親せきや友人で喫煙習慣がある人が赤ちゃんと接したりすることもあると思います。
その場合は、必ず赤ちゃんから離れて喫煙するようにしましょう。

 

また、たばこを吸った後はその手で赤ちゃんを触らずに、手をよく洗うようにしてください。
たばこの煙自体は消えていても、たばこの煙に含まれる有害物質は手や髪の毛などに付着していると言われているためです。

 

特におじいちゃん、おばあちゃんなどの祖父母世代の人たちは、私たちよりも喫煙に対する意識が低い世代です。
「少しくらい大丈夫」と言われてしまうこともあるかもしれませんが、リスクなど説明したうえで分かってもらうようにしましょう。
同居家族でなかったり、友人の場合少し言いづらいかもしれませんが、赤ちゃんの健康を守るためにしっかりと伝えられるといいですね。

 

 

【禁煙席を選ぶ】
外食に行った際、分煙されているお店の場合は禁煙席を選ぶようにしましょう。
たった1度、飲食店で少し煙を吸っただけでは赤ちゃんの健康に大きな影響はありません。
しかし、煙が近いと赤ちゃんの体質によっては咳き込んでしまうこともあるので、なるべくたばこからは離れることが望ましいのです。
禁煙席を選ぶことで、赤ちゃんの服や髪の毛にたばこのにおいがついてしまうのも避けることもできます。

 

まとめ

赤ちゃんにとってリスクが大きい受動喫煙。
生活習慣をしっかりと見直して大切な赤ちゃんの健康を守るようにしましょう。
また、たばこは、赤ちゃんだけでなくママやパパの健康にも被害を与えます。
赤ちゃんが生まれて家族が増えた今、ママやパパの健康は自分だけのためのものではありません。
いつまでも家族全員が健康で過ごせるようにしましょうね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php