https://www.babys-care.net/life/

低体重の赤ちゃんのお世話ポイント

低体重児の赤ちゃんを育てるポイント

低体重児として生まれてきた赤ちゃん

赤ちゃんの正常出生体重は2,500~4,000g未満とされていますが、何らかの理由で赤ちゃんが小さく生まれてくるケースがあります。
2,500g以下の赤ちゃんは低体重児、それより小さな1,500g以下の赤ちゃんは極低体重出生児、1,000g以下だと超低体重出生時と呼んでいます。

 

低体重児として赤ちゃんが生まれてくると、正期産の赤ちゃんよりも体が小さく未熟なこともあり、ママは心配事も増えるかもしれません。
赤ちゃんのお世話では、どんなことに気を付けていけばいいのでしょうか。ポイントを押さえていきましょう。

 

低体重児赤ちゃんのママのお悩み

低体重児の赤ちゃんのママたちは、こんな悩みを抱えています。

 

【ちゃんと成長する?】
体が小さく生まれてきた分、やはり成長は気になりますよね。

 

赤ちゃんの未熟度や体の異常の有無にもよりますが、低体重児として生まれてきても正期産の赤ちゃんの成長に追いつくことはできます。
赤ちゃんのペースで成長する姿を見せてくれることでしょう。

 

まれに、小柄のままのお子さんもいますが、検査の結果によっては成長ホルモンで治療も受けられることがあります。
超低体重児の場合でも、医学の発達によって死亡や重度の障害が残るケースは従来より少なくなりました。
後に詳しく紹介しますが、低体重で生まれた赤ちゃんは修正月齢に従って成長を観察していきます。

 

【体は大丈夫?】
新生児期に異常が見られなかった赤ちゃんの場合、その後に医学的な処置が必要になることは少ないのですが、ごくまれに合併症を引き起こしたり、のちに先天性の異常がみつかることもあります。
赤ちゃんの発育を見てもらうと同時に、そういった体の異常が見られないか定期的に医師に経過観察してもらうことで、早期発見につながります。

 

【低体重児がかかりやすい病気はある?】
赤ちゃんの未熟度にもよりますが、基本的に特に感染症にかかりやすいといったことはないでしょう。

 

ただし、低体重児は低血糖をおこしやすいため、必要に応じて栄養補給の処置を行う場合があります。
低体重児が産後に過剰な栄養を取りすぎてしまうと、大人になってから糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクが上がるとも言われています。

 

成長曲線と比べながら、過度に発達することがないように、もし成長曲線を大きく上回るようでしたら、念のため医師に相談してみましょう。

 

低体重の赤ちゃんを育てるポイント

低体重児として生まれた赤ちゃんのお世話。
疑問に思うことや悩みもあるでしょうが、どんなことに気を付けていけばいいのでしょうか。

 

【修正月齢で成長を見守る】
低体重児の場合、出産月齢のまま成長曲線の平均値を見ても、大きく下回ってしまうので、出産予定日を基準に発育や発達を観察していく、修正月齢を適応して成長を見守っていきます。

 

ママは赤ちゃんの体が小さいと心配することもあるでしょうが、正期産で生まれてきた赤ちゃんにも成長には大きな個人差があるものです。
生まれた時の赤ちゃんの未熟度にもよりますが、一般的には低出生体重児の赤ちゃんだと1才頃、極低出生体重児や超低出生体重児の赤ちゃんだと2才ごろには、平均的な成長曲線に追いつくことが多く、それ以降でも小学校に入学するころには追いついている子が多いようです。

 

修正月齢は自治体や病院でハンドブックを配布しているところもありますし、スマホアプリでも低体重児に対応して記録が付けられるものがありますので、活用していきましょう。

 

【予防接種は通常通り】
原則として予防接種のスケジュールは通常通りに行います。
ただし、赤ちゃんの未熟度によって治療を受けている場合は、主治医との相談が必要になるケースもあります。

 

【低血糖に気を付ける】
低体重児で生まれてきた赤ちゃんは、糖分を作り出す能力が不十分なことがあり、低血糖を起こすことがあります。
治療が必要になるため、元気がなかったりけいれんをおこしていたりなど、いつもと様子が違う時にはすぐに受診を。

 

【体温調節】
低体重で生まれてきたため、皮下脂質が少なく、低体温になりやすいです。
着せこむ必要はありませんが、室内の温度調節をしたり、赤ちゃん用のベストやおくるみなどを活用しながら、体温調節に気を付けてあげましょう。

 

【小さめの服を探す】
紙オムツは新生児用のさらに小さめの商品があるので見つけやすいのですが、低体重児の赤ちゃんが着られる服を探すのが大変というママは多くいるようです。
店頭だと50cmくらいの小さいサイズがなかなか見つからないため、先輩ママたちは通販を利用して用意している人が多いようです。口コミを参考にして探してみましょう。

 

赤ちゃんの成長を楽しみながら子育てを

赤ちゃんの出生体重や未熟度による違いもありますが、低体重児で生まれても赤ちゃんのペースですくすく元気に育っているお子さんは多くいらっしゃいます。
赤ちゃんなりに一歩一歩成長しようとしている姿は、とっても愛おしく思えることでしょう。
心配事も多いかと思いますが、そんな赤ちゃんの成長を楽しみながら子育てしていけるといいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php