https://www.babys-care.net/life/

産休の手続きはいつ、どうやって?

産休の手続きは忘れずに!

働くママにとって産休の手続きは欠かせませんよね。

しかし、初めての妊娠出産となると、一体どのように、いつまでに手続きをしなければならないのかわからない方も多いはず。

そこで今回は、産休の手続きに関する様々な情報をお届けします。

産休の手続きは期間内に忘れずに行いましょう。

 

そもそも産休とは?

産休というのは、労働基準法にて定められているもので、正式には「産前産後休業制度」と言います。

名前のとおり、厳密には産前と産後の休業があり、それぞれ役割が異なります。

 

■産前休業…出産に向けての準備を行うためのもの

■産後休業…産後の体の回復のために休むためのもの

 

対象となるのは、正規雇用者・非正規雇用者問わず、全てのママが取得できます。

もちろんパートや派遣、アルバイトでも取得することは可能です。

 

産休の取得期間は?

産休の取得期間は下記のとおりです。

 

■産前休業…出産予定日6週間前から取得可能

■産後休業…出産翌日から8週間まで取得可能

 

※双子など多胎妊娠の場合は、体の負担を考慮して予定日より14週前から取得が可能です。

 

ほとんどの場合、産休明け後、育休を取得することが多いので産休の取得期間について認識が曖昧なこともありますよね。

知識として知っておくと役立つことがあるかもしれません。

 

産休の手続きはいつまでに行う?

産休の手続きは、本人が会社に申請をする必要があるので、忘れずに手続きをしておくようにしましょう。

基本的には、出産までの期間であればいつでも手続きは可能です。

しかし、そうはいっても出産直前に会社側に伝えてしまうと、業務に支障が出てしまうこともあり、迷惑がかかってしまいますよね。

 

ですから、安定期に入る頃やママのお腹が目立ってくる頃になったら、上司に妊娠の報告をし、そこから手続きを始めるのが良いでしょう。

 

【産前休業を取得しない場合は?】

やむを得ない事情で産前休業は取得せず、産後のみ休業したい場合はどうしたらいいでしょうか?

産後休業のみであっても、手続きのタイミングは基本的に変わりません。

会社側としては、引継ぎや休業期間中の人員確保などが必要になるので、早く手続きをしてもらった方が業務上スムーズだからです。

事前にしっかりと会社と相談しておくことで、気持ち良く産休取得ができると思います。

 

産休前に仕事でしておくべき3つのこと

 

産休の手続きの仕方は?

では具体的にどのように産休の手続きを行えば良いのでしょうか?

以下を参考に、流れをおさえておきましょう。

 

【①産前産後休業届を会社へ提出する】

会社へ妊娠の報告をしたら、産前産後休業届に必要事項を記入のうえ、提出します。

 

届出書には、

・出産予定日

・最終出社予定日

・育休取得希望の有無

・復帰希望の有無

などを記入しましょう。

記入後は、会社の担当者へ提出してください。

 

【②住民税の支払い方法について会社と相談する】

産休中は、社会保険料が免除されますが住民税は引き続き徴収されます。

どのように支払いを行えばいいのか、産休に入る前に会社と相談が必要です。

 

・会社が立て替えて復職後に徴収される

・事前に一括で支払う

など、どれが良いか相談しておきましょう。

 

【③社会保険料免除の手続きを行う】

「産前産後休暇取得者申請書」という書類も、産休手続き時に提出しておきましょう。

この手続きを行うことで、休業中の社会保険料が免除されます。

 

【④産休期間中の連絡先を伝えておく】

産休期間中、手続きに不備があった場合などに、会社側がすぐに連絡がとれる電話番号を伝えておくようにしましょう。

産休~育休取得となると、かなり長い期間休みをもらうことになります。

しかし、会社に在籍していることには変わりありませんので、その自覚をもち、何かあったときの連絡先はしっかり伝えておくようにしてくださいね。

 

産休の手続きを滞りなく行うために…

産休の手続きは、基本的にはほとんどが会社側が行政へ申請し、手続きを行うため、ママ自身が自分でやることは必要書類を記入し押印するぐらい。

それなら会社から渡される書類に目を通しておけばいいのでは?…と思いますよね。

しかし、意外にも産休や育休の手続きと言うのは複雑。

 

会社側が不慣れだった場合、手続き漏れがあって、もらえるはずのお金がもらえない…なんてこともあります。

産休を取得するにあたり、どんな書類が必要か、いつまでに何を手続きしておけばいいのかをママ自身が把握しておくことも大事ですね。

小さな会社で、これまであまり産休を取得した人がいないような場合は、ママ自身も注意して手続きに漏れがないか確認しておくといいでしょう。

 

まとめ

産休をこれから取得する予定のママは、今回ご紹介したような手続きについてしっかり把握しておく必要があります。

申請しなければ、もらえるはずのお金も補助も受けることができません。

行政側での申請期間が決まっているものもありますから、手続きが行われているか、きちんと確認するといいでしょう。

 

また、出産後は育休の手続きが必要になります。

これにまつわる諸手続きについても、忘れずに行いましょう。

無事に出産を終えたら、まず会社に報告するといいかもしれませんね。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php