https://www.babys-care.net/life/

保育園に入園するために必要な点数

保育園の入園は「点数」によって決まる

認可保育園に入園できるかどうかの基準は、「点数」によって決まります。

激戦区だと、点数がより高くつくことで、希望する認可保育園に入園できるかが分かれてくることも。

そのため、点数について、しっかり知識を付けておきたいですね。

 

保育園の入園の決定についてですが、申し込みの順番などは関係ありません。

自治体が設けた方法に則って点数が算出され、その数が高い人から希望の園へ入園できるという仕組みです。

入園のための点数は、どのように決まっているのでしょうか。

また、点数を上げるためにはどのような対策ができるのかなど、ポイントをおさえておきましょう。

 

認可保育園を選ぶメリットと落とし穴

 

保育園に入園する為の点数はどう決まる?

点数は、パパとママ、それぞれの基準点数というものと、調整点数というものを合算して出しています。

1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

【基準指数】

パパとママが、なぜ赤ちゃんの保育を必要としているのかを細かく点数化したものです。

パパとママの状況に応じてそれぞれ点数を算出し、合算した数字が基準指数となります。

 

 

《パパとママの就労状況》

フルタイム勤務かパート勤務かの就労状況就労時間から、点数が算出されます。

自営業や在宅勤務などで、家庭で保育が可能な状況にある場合は、自治体によっては原点の対象となるケースもあります。

 

《パパとママが保育が困難な状況》

就労状況の他にも、就学中、病気や障害の有無、介護中、就職活動中、出産など、パパやママが家庭で保育が困難な状況にあることも、点数加算の対象となります。

 

 

【調整指数】

世帯の状況によって点数化したものです。

 

《兄弟の保育状況》

兄や姉が現在、希望する認可保育園に在園中だと、加算の対象になります。

 

《認可保育園以外のサービスの利用実績》

これまで認可外保育園やベビーシッターなど、認可保育園以外のサービスを利用している場合、加算の対象になります。

 

《家族構成》

シングルマザー、シングルファザーは、加算の対象になります。

その一方でパパやママの両親(赤ちゃんからみて祖父母にあたる)など保育が可能な身内が近くにいる場合は、減点の対象となることがあります。

 

点数が同じだった場合は優先順位が付く

基準指数と調整指数を合算したものが、保育園入園のための点数となります。

ただし、入園希望の方と点数が同じだった場合は、優先順位というもので入園できるかどうかが決まります。

 

優先順位の基準は自治体によって異なりますが、

・自治体の居住歴が長い

・世帯年収が低い

などを配慮して決定します。

 

保育園入園のための点数が知りたい

保育園に確実に入園するためには、自分の世帯が何点ほどなのか把握しておく必要があります。

 

【自分の点数を調べる】

自治体のホームページでは、点数表を公開していたり、シュミレーションができるサイトがあったりするので、そちらに則って点数を出してみましょう。

中には公開していない地域もあるため、その場合は直接役所に問い合わせたり、窓口で直接詳しく聞いてみたりすると、教えてもらうことができます。

 

【入園に必要な点数や倍率を調べる】

希望してる認可保育園に入園するためには、どのくらいの点数が必要なのか調べましょう。

また、入園を希望するのであれば、倍率もどのくらいなのか調べておくといいですね。

自治体のホームページなどで、過去のデータを公開していることがありますので、参考にしてみましょう。

もしくは、役所に問い合わせてみると、教えてもらうことができます。

 

入園の点数を上げるための対策

点数は、1点でも多く加算できれば、それだけ希望する認可保育園に入園できる可能性も上がります。

もし可能なら、実践しておくのがいいでしょう。

 

【就労時間を延ばす】

就労時間を可能な範囲まで伸ばすことで、基準指数が加算されます。

フルタイム勤務や、パートタイムだったとしても就労時間を最長にできるかどうかなど、職場と話し合ってみましょう。

 

【認可外保育園やベビーシッターに預ける】

両親が就労、もしくは保育が困難だった状態の時に、認可保育園以外のサービスを利用した実績があれば、点数が加算されます。

もし認可保育園に入園できなかった場合は、来年度の入園申し込み時に点数が加算されるので、認可外保育園やベビーシッターなどのサービスも検討しておきましょう。

 

保育園入園の為に覚えておきたいこと

点数を加算するために覚えておきたいことは以上ですが、入園を希望するのであれば、以下のポイントも押さえておいてください。

 

【早めに行動しよう】

保育園の入園は先着順ではないものの、情報集や揃えなければならない書類は、かなりの量があります。

落ちがないよう、余裕を持って早めにリサーチを行うようにし、準備を進めていきましょう

 

【入りやすい園も検討しよう】

希望する園があるかもしれませんが、倍率が高い場合はあえて避けるのも方法です。

点数があまり高くないけれど確実に認可保育園に入園したい場合は、倍率が低い保育園も検討してみましょう。

 

【万が一落ちた時のことも検討しよう】

認可外保育園など、他のサービスを利用した実績があれば、来年度の入園の際は点数が加算されることがあります。認可保育園に落ちた場合の対策についても同時に行っておきましょう。

 

まとめ

激戦区だとママが点数は十分にあると思っていても、なかなか入園できないこともあるのが現状です。

点数について疑問点がある場合は、役所で相談してみましょう。

確実な情報を聞くことができ、保活の助けになるかもしれません。

リサーチをしっかり行い、できる対策をしておきたいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php