横抱き抱っこ紐はいつからいつまで?
横抱きタイプの抱っこ紐は、赤ちゃんが生まれて新生児期から使える抱っこ紐です。
新生児期は首も据わっていないため、寝た状態に近い自然な体勢で抱っこできる横向き抱っこが安心と言われています。
でも、赤ちゃんを長時間横向きで抱っこすると腕が大変ですし、両手がふさがり家事も思うようにはかどりません。
横抱き抱っこ紐を使えば、腱鞘炎や腰、背中に負担をかけにくい状態でママは赤ちゃんを抱っこできます。自由になる手で家事やお買い物ができますし、寝かしつけもしやすくなります。
横抱き抱っこ紐は、首がすわる生後4ヶ月頃までは活用できると思います。
今回は、そんな横抱き抱っこ紐のメリットとデメリットについてご紹介します。
横抱き抱っこ紐のメリット
外出時はベビーカーも便利ですが、場所によっては使いづらいこともあります。
その点横抱き抱っこ紐は、家の内外問わず、どこでも使えるのが大きなメリットでしょう。
キャリータイプ、ラップやスリングタイプそれぞれの横抱き抱っこ紐のメリットを見てみましょう。
【キャリータイプのメリット】
キャリータイプは、赤ちゃんを寝かせた状態で使用でき、ママの両手が自由になるのが良いところです。
ママの心音が聞こえるほど密着するため、赤ちゃんが落ち着きやすいと言われています。
キャリータイプの横抱き対応抱っこ紐は、縦抱きやおんぶにも対応できるためもっと長く使用できます。
【ラップタイプ・スリングタイプのメリット】
首がすわった後まで長く使え、装着に慣れると便利なのがこちらのタイプ。試してみたいママも多いかもしれませんね。
装着の仕方を変えるだけで、横抱きだけでなく、前向きや対面抱っこ、おんぶにも対応できるのでコスパも抜群です。
ラップタイプやスリングタイプは1枚布でできているので、折り畳めばコンパクトになり、バッグに入れて携帯するのにおすすめです。
ママと赤ちゃんの体が密着するため赤ちゃんの居心地も良く、「第2の子宮」と呼ばれるほど寝かしつけにピッタリ。
しかも、汚れたらすぐ洗って乾かせるので、お手入れも簡単です。
横抱き抱っこ紐のデメリット
横抱き抱っこ紐は、種類によって、デメリットが異なります。
【キャリータイプのデメリット】
横抱き対応抱っこ紐で、縦抱きやおおんぶにも対応できる多機能なキャリータイプは、装着が複雑になりやすいため着脱が難しいこともあります。また、価格も高めです。
横幅の広い横抱き抱っこ紐は、安定が良いですがかさばるため持ち運びにくく、人込みでぶつかりやすいリスクがあります。
汚れても気軽に洗えない製品が多い点もデメリットになります。
【ラップタイプ・スリングタイプのデメリット】
1枚布でできたシンプルな作りのラップタイプの横抱き抱っこは、首がすわった赤ちゃんを対面抱っこする時の装着よりも難しく、慣れるまで時間がかかり難しいと感じるママもいるようです。
スリングはラップと違い赤ちゃんが不安定になって飛び出ないように片手で支えるため、ママへの負担が少し大きく、両手が自由にならないこともデメリットと言えます。
また、ラップは全身で支えますが、スリングは片方の肩にかけて使用するため、片方の肩に負担がかかりやすいでしょう。
横抱き抱っこ紐を使う時の注意点
横抱き抱っこ紐を使う時、注意したいことがあります。
【①対象月齢や耐荷重を守る】
横抱き抱っこ紐を使う時は、対象月齢に合ったものを使いましょう。対象月齢が合っていない抱っこ紐を使用すると、体の発育を妨げたりトラブルが起きたりすることもあります。
また、抱っこ紐は荷重の制限がありますので、耐荷重を超える体重になるまで使っていると、抱っこ紐が破損して赤ちゃんが落下する事故が起きる危険性もあります。
対象年齢と共に、耐荷重もきちんと守って使いましょう。
【②赤ちゃんの体勢や落下に気をつける】
横抱き抱っこしている間は、赤ちゃんが股関節脱臼にならないように、膝がお尻より少し高く、両手がW字型に足がM字型に自然に開いた体勢が保てているか確認することも大切です。
また、赤ちゃんの顔を覆ったりして、呼吸の妨げになるようなことがないように、気をつけて使いましょう。
家事などで前かがみになると赤ちゃんの落下事故が起きやすくなります。赤ちゃん落下防止策のある横抱き抱っこ紐を使用するのも良いでしょう。
【③長時間使っても負担が少ないもの】
横抱き抱っこ紐は、肩に赤ちゃんの全体重がかかりやすいため、長時間使えばママの体への負担も大きくなります。
肩の部分の幅が大きくなっているものや綿などのクッションが入っているもの、重さが分散できるような機能があるものを選ぶと良いでしょう。
【④長く使いたいなら多機能抱っこ紐】
寝かしつけや外出時に役立つ横抱き抱っこ紐ですが、使える期間は短めです。抱っこ紐自体を長い期間使いたいなら、多機能の横抱き対応抱っこ紐の方が良いかもしれません。
赤ちゃんが成長して前向き・対面の縦抱っこやおんぶにも使えるため、コスパの面でも有利です。
まとめ
横抱き抱っこ紐は、赤ちゃんの寝かしつけや忙しいママが抱っこしながら家事ができる育児の便利アイテムです。
デメリットに気をつけながらメリットを活かし、賢く使ってみてくださいね。