目次
男の子赤ちゃんのハーフバースデーの服装
赤ちゃんの生後半年の記念日であるハーフバースデー。
記念として、写真に残したいと考えているママもいるかと思います。
赤ちゃんは生まれてからたった半年で、体つきもしっかりとしてきて日々目まぐるしい成長を見せてくれます。
せっかくですから成長の記念日に、かわいらしくおめかしもしてあげたいですよね。
お家でハーフバースデーの写真を撮る際の、服装のアイディアをまとめました。
男の子ではどんなかわいらしい服装があるのか、一緒に見ていきましょう。
ハーフバースデーはベビードレスでお祝いらしく
赤ちゃんを出産後、ベビードレスを購入したというママ。
ベビードレスは意外と高額だったと思うのですが、着る機会はなかなか訪れないですよね。
真っ白な生地でできているため、普段着としても活用しにくいものです。
ハーフバースデーは、赤ちゃんが生誕した節目のお祝いの日。
もし、ベビードレスを持っていたら、生後6ヶ月でしたら、まだ着用できるかもしれません。
この際ですから、もう一度着せてあげてあげるといいですね。
和装で男の子のハーフバースデーをお祝いしよう
赤ちゃんのお祝い用に、袴のロンパースが販売されています。
袴と聞くと着脱が難しそうですが、赤ちゃん用のロンパースタイプの袴は、前空きのボタンを閉めるだけで簡単に着用ができます。
何か記念になるような服が着せたいと思うなら、袴はぴったり。
ハーフバースデーで使った後は、お正月や初節句など出番も意外とあり、無駄にもなりません。
ハーフバースデーはお祝いらしい洋装スタイルで
男の子の洋装といえばタキシードだと思う方も多いのでは?
小さな赤ちゃんがきっちりと着こなす姿はとても可愛らしく、お祝いの節目であるハーフバースにぴったりです。
タキシードも、赤ちゃんのロンパースが販売されているため、値段も手ごろで着脱しやすくおすすめです。
ロンパースを購入しなくても、手持ちのお出かけ服に蝶ネクタイを合わせたり、洋装スタイルに変身できるスタイを着用したりするなど、工夫次第でお祝い衣装にアレンジする方法もあります。
赤ちゃんらしいアニマルな服装もおすすめ
ハーフバースデーのような特別な日を演出したいのなら、アニマルに変身ができる服装もおすすめです。
特にアニマル系は、赤ちゃんのかわいらしさをより引き立ててくれる衣装です。
クマやイヌなどもいいですし、恐竜などもかっこいいですね。
ウサギやパンダなどでもかわいらしくていいかと思います。
また、生まれた年の干支の動物に変身してもいいでしょう。
着ぐるみロンパースや被り物、冬であれば動物モチーフのアウターを着ると変身できるものなどでもいいですね。
動物の服装は、ハロウィンの衣装としても活用できます。
季節の寝相アートでハーフバースデーをお祝い
赤ちゃんの写真は、寝相アートでまとめて撮影するのも人気の方法です。
ハーフバースデーの季節に合わせてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
例えば、春なら桜、なるなら海や太陽、秋なら紅葉や野菜の収穫、冬なら雪だるまといったアイディアがあります。
好きなキャラクターをテーマにした服装
ディズニーキャラクターやミニオンズ、スーパーマリオなど、キャラクターのロンパースを用意してみるのはいかがでしょうか。
また、手持ちの服を活用して好きなキャラクターに変身してみるのも楽しいです。
お家にあるおもちゃや小物なども組み合わせて、世界観を作ってみるとより本格的になるかと思います。
SNS映えもする衣装アイディアです。
服装といっしょに小物も合わせてみよう
服装を決めるだけでもかわいらしいですが、お祝いをしたり写真に収めたりするのであれば、背景にこだわったり小物をつけ足したりすると、もっと楽しくかわいらしくなるかと思います。
お家で手軽に購入できる通販を利用したり、雑貨屋さんやベビーショップに足を運んでじっくり選んでみたりするのもいいですね。
費用を抑えたいのであれば、100均のパーティーグッズでも十分豪華な仕上がりになります。
【背景をまとめよう】
赤ちゃんの背景には、ガーランドや風船、ウォールステッカーで飾り付けをするのがおすすめです。
ハーフバースデー用の文字が入っている商品があるので、探してみましょう。
生後6ヶ月ですと、赤ちゃん椅子に座ればお座りができる子もいる時期ので、壁を華やかに飾ってあげるといいですね。
赤ちゃん用の椅子が無くお座りが難しい場合は、家庭にある雑貨やおもちゃを活用して、寝相アートにしてあげるのもいいでしょう。
まとまりができ、SNS映えする写真が撮影できるかと思います。
【赤ちゃんの服装に小物を付け足そう】
ハーフバースデーらしく、冠やカチューシャを付けてあげるとかわいらしいです。
また、お気に入りのぬいぐるみを並べるたり持たせてあげたりすると、よりかわいらしさが引き立つかと思います。
まとめ
一生に一度のハーフバースデー。
せっかくのお祝いの日ですから、生後半年の成長の記録としても、服装にこだわってかわいらしく着こなし、写真に残して欲しいと思います。
また半年後、1歳のお誕生日では、赤ちゃんはさらに成長をみせてくれていることでしょう。
ママのアイディアで、可愛らしい写真を撮ってあげてくださいね。