赤ちゃんとの外出はいつからできる?
病院や産院で「赤ちゃんの外出は1ヶ月健診を終えてから。」という指導を受けたママは多いのではないでしょうか。
生まれてすぐの赤ちゃんは免疫機能が発達しておらず、抵抗力が弱いため細菌やウイルスに感染しやすい状態。
ママのお腹から出てきたばかりで体温調節が苦手なうえ、外の世界にも慣れていません。
そのため生後1ヶ月を迎えるまでは、なるべく家で過ごす方が良いとされています。
1ヶ月健診を問題なく終え、医師の許可が出たら外出をスタートさせましょう。
しかしはじめてだと、赤ちゃんとの外出はわからないことだらけで緊張するもの。
「健診を終えたらどこへでも行けるの?」「長時間の外出はいつから?」など、疑問に思うこともたくさんありますよね。
そこで今回は「1ヶ月健診後は、いつから赤ちゃんとの外出ができるか」について調べてみました。
これから赤ちゃんとの外出を考えているママは、是非参考にしてくださいね。
いつから赤ちゃんと外出できるかは行先にもよる
1ヶ月健診を終えたからといって、いきなりいろいろな場所へ長時間外出するのは危険です。
ママにはなんでもなくても、赤ちゃんにとっては大きな負担になることも考えられます。
あまり神経質になりすぎるのも良くありませんが、低月齢の赤ちゃんの外出は体調を崩したり、感染症にかかったりというリスクがあるということを知っておきましょう。
赤ちゃんの外出は、短時間から少しずつ慣らしていくのが基本。
また行先やかかる時間によっても「いつから」というのは変わってくるようです。
【赤ちゃんの外出はいつから?】月齢別の目安
赤ちゃんとの外出でいつからどこへ行くかは、ママの考えや生活環境によっても違うかもしれません。
ここでは外出先やかける時間のだいたいの目安を、月齢別にご紹介します。
【生後1ヶ月】
<外出先の例>
・家の庭やベランダ
・家の周りでお散歩
・近所で短時間の買い物
<時間>
5分~10分からはじめ、30分以内程度
健診を終えてすぐは、まずは家の庭やベランダで外の空気に慣れることからはじめます。
なるべく室内と外の気温差が少ない、過ごしやすい時を選んでくださいね。
慣れたらすこしずつ距離や時間をのばしましょう。
人の少ない時間帯を選んで、短時間の買い物に行ってみるのも良いかもしれません。
【生後2ヶ月~3ヶ月】
<外出先の例>
・近所のスーパーでの買い物
・近くの公園へお散歩
・子育て支援センター
<時間>
1時間程度
いつものスーパーに通常通り買い物をしに行ったり、近くの公園でゆっくり散歩を楽しんだりできるようになります。
混雑する時間は避け、平日の昼間などが安心ですね。
慣れると1時間程度の外出もできるでしょう。
生後3ヶ月位で、はじめて子育て支援センターに行ってみた、というママもいました。
まだ免疫力が弱く心配ですが、赤ちゃんだけの時間帯を設けていたり、部屋をわけたりしている所もあります。
この頃は赤ちゃんのお世話に慣れてくる反面、日中2人きりの毎日にママも少し疲れてくる時期。
ほかのママとの交流や子育て相談もできて、良い気分転換になりますよ。
【生後4ヶ月~5ヶ月】
<外出先の例>
・ショッピングモール
・外食
・電車やバスでのお出かけ
<時間>
1時間以上~半日程度で、慣れたら遠出も
この頃には首もしっかりすわるため縦抱きもでき、外出しやすくなるでしょう。
徐々に免疫もつきはじめ、電車やバスでの長めの外出や、人の多い場所にもチャレンジしやすくなります。
同時に動きも活発になる時期なので、長時間の抱っこは避け、途中で体を動かして休憩できると良いですね。
ショッピングモールには授乳やおむつ交換ができるベビールームがあるので、赤ちゃん連れでも行きやすいですよ。
【生後6ヶ月~】
<外出先の例>
・旅行
・動物園や水族館
・テーマパーク
<時間>
泊まりでの遠出も
生後6ヶ月を過ぎると授乳回数が少なくなり、おむつ替えの間隔も空いてきます。
体力もついてきて体もしっかりしてくるため、遠出しやすくなるでしょう。
この頃には国内外問わず、はじめての旅行を計画するママも増えるようです。
外の世界に興味津々な反面、人見知り場所見知りをする時期でもあるため、赤ちゃんの様子を見ながら行先を選んであげたいですね。
【赤ちゃんとの外出はいつから?】注意点
赤ちゃんとの外出で大切なのは、とにかく赤ちゃん優先で動くこと。
家とは環境が違う外出は、少なからず赤ちゃんに負担をかけます。
特にまだ慣れていない月齢の小さなうちは、人ごみやハードなスケジュールは避け、赤ちゃんの様子をよく観察して無理のないようにしてくださいね。
親の都合だけを考えず、月齢に見合った行先や時間を意識してあげましょう。
まとめ
1ヶ月健診後に赤ちゃんとの外出がいつからできるかは、月齢や行先などによって変わります。
近所のごく短時間からはじめ、少しずつ長くしていきましょう。
赤ちゃんとの外出は慣れるまで大変ですが、今だからこそ楽しめることもあるはずです。
外の世界は新鮮で、楽しいことがいっぱい。
赤ちゃんにはたくさんの景色を見て、さまざまな経験をさせてあげたいですね。
ママの無理のない範囲で赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ外出にチャレンジしてみましょう。