子育てには体力が必要?
「子育ては体力勝負」「体が資本」と言われることがあるほど、体力が必要だと言われています。
産まれたばかりの頃から、夜間の授乳をしたり、赤ちゃんをあやしたり。
子どもが動くようになれば追いかけたり、抱っこをせがまれて長時間抱っこしたり。
そんな子どもとの生活の中では、どうしても体力が必要になってきます。
しかし、体力には自信がないという人もいるかもしれません。
そこで今回は、子育てに必要な体力をつくるために、どのようなことに気を付けるといいかをまとめました。
子育てに必要な体力づくり
子育てに必要な体力をつけるために、以下のようなことを意識してみましょう。
【規則正しい生活リズムを作る】
体力はある日突然身に付くものではなく、日々の生活から作られるものです。
日々の生活の中で意識したいのが、規則正しい生活。
特に睡眠では質と量、2つをしっかり確保したいですね。
子育て中は夜間授乳や夜泣きなどで、夜中に起きることが避けられないこともありますが、睡眠時間をできるだけ確保するために短い睡眠などを日中うまく取ることがおすすめです。
子どもが昼寝している間にママも横になる、子どもの寝る時間に一緒に寝られるように生活リズムを調整するなど。
また、食事も工夫し、エネルギーを補給できるビタミンやミネラルを多く含む食品を意識して摂るようにしましょう。
女性に不足しがちであり、特に授乳中に不足することが多い鉄分を摂取することも忘れないようにしてください。
鉄分が不足すると、エネルギーが補給できず、体力が落ちてしまうほか、貧血症状が出ることもあります。
落ち着いて食事ができないということもあるかもしれませんが、時間を工夫し、特に朝食はしっかりと食べましょう。
1日の活力源となりますよ。
【日常生活に運動を取り入れる】
子育て中は、ジムに通ったり、長時間のトレーニングをしたりする時間を確保するのが難しいですね。
しかし、日常生活の中で工夫することで、無理なく運動を取り入れることもできます。
例えば、子どもを抱っこやおんぶしながらのスクワットやランジは、筋力トレーニングとして効果的です。
足腰の強化だけでなく、子どもとのスキンシップの時間も増やせます。
また、家事をしながらの運動もおすすめです。
掃除機をかけながらのランジや、洗濯物を干しながらのストレッチなど、家事と運動を同時に行う工夫をしてみましょう。
子どもが動けるようになったら、一緒にボール遊びなど、身体を動かして遊ぶのもいいですね。
適度な運動は体力を付けられるだけでなく、ストレス解消にもなります。
また、質の良い睡眠にもつながるので、ぜひ意識してしてみてください。
【メンタルケアを行う】
体力をつけるには、心の健康も非常に重要です。
ストレスが溜まると、体調不良や疲労感が増してしまいます。
自分に合ったストレス解消法を見つけ、自分がリラックスできる時間を作ってみましょう。
子どもがいると、なかなか自分の時間が持てないこともあるかと思いますが、子どもと一緒にできる趣味を見つけたり、周りの人に頼って自分の時間を作ったりなど、工夫してストレスを解消していきましょう。
例えば、お風呂の時間は子どもをパパに任せ、ゆっくりアロマやバスソルトなどを楽しんだり、パパの休日にゆっくりお買い物する時間や友達と会う時間を作ったりなど。
どんなことでストレスが解消できるかは、人によって違いますし、使える時間も人それぞれでしょう。
自分の子育て環境の中での、最適なストレス解消方法を見つけていけるといいですね。
【子育ての楽しさを見つける】
子育ては大変な面も多いですが、喜びや楽しさもたくさんあるでしょう。
大変だ、つらいなどとネガティブな面ばかり考えてしまうと、どうしてもストレスになり、疲れが出てしまいます。
イライラして、余計な体力を使ってしまうことも。
そんなときは、子育て中のポジティブな側面に目を向けてみましょう。
例えば子どもの成長が見られたこと、新しい一面が見られた時のことを育児日記に書いてみたり、SNSなどで誰かに喜びを共有したり。
大変と思うことよりも、楽しさをたくさん見い出せれば、そのポジティブな心で体も元気になることがあります。
【周りを上手に頼る】
また、子育てを1人で行うのには限界があります。
ママだけの体力で足りないこと、疲れてしまうことも多いです。
パパはもちろん、周りの頼れる人と力を分け合い、うまく子育てを楽しんでいけるといいですね。
まとめ
子育て中は体力がとても必要な時期と言えます。
体力に自信がないという方は、体力を身につけることを意識して生活してみましょう。
まずは、規則正しい生活リズムを作ること。
毎日の規則正しい生活リズムや、エネルギー補給を意識した食生活が、健康で元気な体を作っていきます。
その上で、日常生活において運動ができるように工夫してみたり、メンタル面でストレスを溜めないようにしたりすることを意識しましょう。
そして周りの協力を得ながら、健康的に子育てをしていけるといいですね!