藤田 ゆか
藤田 ゆか

東海地方在住の主婦です。 以前は事務職をしていましたが、夫の転勤に伴い在宅ライターを始めました。 現在妊娠中で、記事を執筆することで自分の情報収集にもなっています。 記事を読むママさんにより近い目線で、役に立つ情報を届けていきたらと思っています。

同じライターが書いた記事

赤ちゃんのための手作りおもちゃ

赤ちゃんのための手作りおもちゃ

赤ちゃんにおもちゃを手作りしよう おもちゃは赤ちゃんにとって、体や心、手指など...

子育て主婦が自宅でできる内職

子育て中でも内職でお金を稼ぎたい 子どもが小さい内は、なるべく自宅で子育てをし...

赤ちゃんへ「手作り布絵本」を贈ろう

赤ちゃんへ「手作り布絵本」を贈ろう

手作りの赤ちゃん用布絵本は難しい? 小さな赤ちゃんにとって、絵本の内容を理解す...

乳児の沐浴のやり方と注意点

乳児の沐浴のやり方と注意点

乳児の「沐浴」とは 生まれたばかりの赤ちゃんはパパやママと一緒にお風呂に入るこ...

育児休業明けに保育園に入れなかったら?

育児休業明けに保育園に入れなかったら?

保育園に落ちて仕事復帰ができない!? 育児休業が明けたら子どもを預けて仕事復帰...

【月齢別】離乳食に最適なだしの取り方

【月齢別】離乳食に最適なだしの取り方

離乳食にだしがぴったりな理由 まだ小さな赤ちゃんの味付けをどうしたら良いのか悩...

絵本の読み聞かせは赤ちゃんへおすすめ

絵本の読み聞かせは赤ちゃんへおすすめ

赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしたい 赤ちゃんへの絵本の読み聞かせは、親子のコミ...

母乳を搾乳する方法とそのメリット

母乳を搾乳する方法・保存方法

母乳を搾乳するメリット 母乳育児中、薬が飲みたい、用事があって赤ちゃんを預けた...

【乳児の保育園】母乳育児はどうなる?

【乳児の保育園】母乳育児はどうなる?

乳児の母乳育児は保育園でどうする? 母乳は、乳児の成長にとても大切なものです。...

祖父母世代との育児観の違い

祖父母世代との育児観の違い

祖父母世代との育児の違いって? 祖父母世代と育児の仕方に関する違いを感じたこと...

赤ちゃんと楽しい夏休み旅行計画

赤ちゃんと楽しい夏休み旅行計画

赤ちゃんとの夏休み旅行はいつから? 赤ちゃんの成長と共に、お散歩からお買い物な...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

赤ちゃんの風邪と処方薬

赤ちゃんの風邪と処方薬

赤ちゃんが風邪!薬を飲ませても大丈夫? 赤ちゃんが風邪をひいてしまったとき、小...

ベビー用レッグウォーマーの4つのメリット

ベビー用レッグウォーマーの4つのメリット

ベビー用レッグウォーマーは必要? 赤ちゃんの防寒具として欠かせないベビー用レッ...

夫婦喧嘩が子どもをダメにする?

夫婦喧嘩が子どもをダメにする?

子どもに夫婦喧嘩を見られてしまった 毎日仲の良い夫婦でいることって難しいですよ...

ママ向け水着選びのポイント3つ

ママ向け水着選びのポイント3つ

ママだって水着が着たい 子どもがいなかったときに水着を選ぶときは、主にデザイン...

赤ちゃんの風邪に市販薬は飲ませる?

赤ちゃんの風邪に市販薬は飲ませる?

赤ちゃんの急な風邪!薬はどうする? 大人と違って、赤ちゃんは急に体調を崩すもの...

赤ちゃんの授乳様々な姿勢と注意点

【赤ちゃんの授乳】様々な姿勢と注意点

自分に合った授乳姿勢が知りたい 赤ちゃんがなかなか母乳を飲んでくれない。上手に...

新生児のチャイルドシートの選び方

新生児のチャイルドシートの選び方

新生児にチャイルドシートを選ぶには チャイルドシート選びは慎重になりますよね。...

育児ストレスの原因と解消法

育児ストレスの原因と解消法

育児ストレスとは 毎日の家事や育児で疲れきっているママも多いのではないでしょう...

1 2

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php