新生児の目の発達

新生児の目の発達

新生児の目はどのくらい見えている?

新生児の赤ちゃんとたまに目があうような仕草があると、嬉しく感じますよね。
そんな新生児は実際に、どれくらい見えているのでしょうか。1歳までの発達の仕方や発達の促し方まで合わせてご紹介していきます。

 

【新生児の視力と見え方】
新生児の目はぼんやりとしか見えず、目を合わせようと思ってもどこを見ているのか分からないというママがほとんどではないでしょうか。
お腹の中にいる時にすでに目という器官はできているため、明暗については認識できると言われていますが、形や人の顔がはっきり見えているわけではありません。
視力は「0.01〜0.02」ほどで、白・黒・グレーの色について認識することができます。

 

また、両目の焦点を合わせることがまだできないため目的もなく「キョロキョロ」と眼球を動かしている仕草が見られるでしょう。
周りを見渡しているような様子は、音やにおいなどの別の五感が働いているためです。

 

生後1週間くらい経つと今度は物の動きを認識できます。

目の焦点距離は20~30cmほどなので、話しかける時は顔をしっかり近づけてあげましょう。

 

新生児から1歳までの目の発達

新生児といわれる時期から1歳まで、赤ちゃんの目は著しく発達します。それぞれの時期の具体的な発達について見ていきましょう。

 

【生後すぐ〜1ヶ月】
視力は0.01~0.02で両目の焦点が合わず、一緒に動かすことができません。そのため、両目が外側を向いていたりそれぞれ違う動きをすることもあります。
生後2ヶ月頃から一箇所を見つめることができ始めるので、両目の動きが違う場合でも慌てず様子を見るようにしましょう。

 

【生後2~3ヶ月】
物の動きに反応する「追視」が始まり、ママやパパが顔を近づけると微笑むような仕草も見られるでしょう。色覚が発達すると最初に認識するのは赤色だと言われています。
生後3ヶ月頃になると30cmくらいの距離の物でも少しづつ見えるようになり、人間や物の形をぼんやりと認識できます。

 

【生後4~7ヶ月】
視力は0.03~0.08ほどで、焦点が合う様子が見られるでしょう。追視の機能と奥行きに対する知覚が発達するため、おもちゃなど動くものを顔に近づけたら手で追う仕草も見られます。
座ったりはいはいを始めたり体の成長も著しい時期と言えるでしょう。

 

【生後8ヶ月~1歳】
視力は0.1~0.15程度まで発達します。この時期の目の発達は特に著しく、目・動作・記憶のつながりが見られます。おもちゃを転がしたり、離乳食をつかんで食べようとしたり、あらゆる動作に目の発達は重要な役割を担っています。
人の顔を覚えることができるため、ママとパパを認識することで「人見知り」が始まる時期でもあります。

 

新生児の目の発達を促す方法

新生児の頃はまだぼんやりとしていてはっきりと見えていませんが、ものを見ることで目の機能は発達します。
目の発達を促す方法は特に難しいことをするのではなく、毎日の赤ちゃんのお世話の中でのふれあいを意識すると良いでしょう。

 

【顔を近づけて表情を変える】
新生児は20cmほどの距離しか見えていないので、お世話をするときはできるだけ顔を近づけてあげるようにしましょう。

 

【新生児向けの絵本を読み聞かせる】
まだはっきりと色の認識はできませんが、黒・白・グレーなどの明暗は区別できるため、コントラストのはっきりとした絵本を選んで読み聞かせるようにしましょう。

 

【はっきりとした色の動くおもちゃを選ぶ】
新生児へのおもちゃには、淡い色よりもはっきりとした色の方が認識しやすくおすすめです。また、動きが速いと認識ができず赤ちゃんには危ないため、ゆっくりと動くもので五感を刺激してあげましょう。

 

まだ物をはっきりと認識することはできませんが、明暗は区別することができます。その明暗が認識できているかどうかは、部屋のカーテンを開け窓が明るくなる方を向いたかどうかで確認する方法もあります。

 

まとめ

新生児の頃はまだぼんやりとしていて、赤ちゃんがどこを見ているのか分からない方がほとんどです。
ちゃんと見えているのか心配になりますが、この頃は形としてではなく、白・黒・グレーなどの明暗で認識をしています。

 

両目が外側を向いていたり、左右で違う動きをすることがあります。
これは両方の目を上手に使って一つの物を見る、という動作がまだできないためです。
そのため、よくキョロキョロする赤ちゃんも多いようです。

 

新生児から1歳までは特に目の発達が著しく、新生児では視力が0.01〜0.02ほどでも、1歳になると0.1~0.15まで発達しています。
この頃になると、ママやパパの顔を認識し、人見知りが始まる赤ちゃんもいます。

 

目の機能を発達させるためには、まず物を見ることが重要です。赤ちゃんに顔を近づけたり、日々のお世話の中で発達を促す方法を取り入れてみましょう。
1ヶ月健診の項目で視力のチェックがありますので、明暗の認識ができていないなど心配なことがあれば聞いてみましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php