赤ちゃんを病院へ連れて行く目安

子どもの体調を把握するポイント

まだ、免疫力が弱い赤ちゃんの時は、体調をよく崩します。痛む場所やどのくらい痛いかを話すことのできない赤ちゃんの体の状態や症状を把握するのは、ママでもなかなか難しいものです。

そのため、「こうなったら病院に行こう」という線引きがしにくく、病院に連れて行くタイミングに迷うのではないでしょうか。

子どもの体調をみるときは、熱・子どもの様子・ママの直感の3つポイントがあります。

 

【熱】

熱があるか判断するためには、平熱を知っておくことが必要です。

平熱は、時間帯、食後、運動後などで1℃くらい変動があるので、起床時、午前、午後、夜の計4回、食前か食間で静かにさせて検温し、時間帯ごとの平熱として覚えておきます。

 

感染症法では、

37.5℃以上を「発熱」

38.0℃以上を「高熱」

に分類していますが、大人より高めの赤ちゃんの平熱を知っていれば、何度上がったか分かるので、病院に行く判断がしやすいでしょう。

 

突然高い熱が出るのは、体の中で急激な異変が起きた証拠なので、いきなり38.0℃以上の熱が出たら、病院に連れて行きます。特に生後3ヶ月未満の赤ちゃんの場合は、38度以上の発熱があった場合は夜間でも受診するようにしましょう。

 

赤ちゃんはよく熱を出すので、乳幼児用体温計・保冷剤・ベビー用イオン飲料(経口補水液)解熱剤(医師の処方薬)・加湿器など、普段から備えておくと良いでしょう。

また、体温調節が苦手な赤ちゃんは、室温の高さや厚着で体温が上がりやすいので、熱があると慌てる前に、室温や着せすぎではないかのチェックも怠らないようにします。

 

【子どもの機嫌や様子】

生後3ヶ月未満の場合は、38℃以上の発熱があったらすぐに病院を受診します。生後3ヶ月以上の場合、熱の高さだけで病院に行くか判断せずに、熱以外の症状や体の状態をみて判断することが大切です。

 

・顔色が悪く苦しそうにしている

・元気がなくぐったりしている

・機嫌がずっと悪い

・下痢や嘔吐などの症状がある

・意識がもうろうとしている

・ひきつけを起こす

 

などの症状が出たら、迷わず病院に連れて行きましょう。

 

また、おしっこの回数が減ったら、脱水症状の可能性が高いので水分補給をし、熱がそれほどないのに機嫌が悪い、食欲がない、体のどこかを痛がる場合は、注意深く経過を観察する必要があります。

 

鼻水や咳が出ているときは、体を温め、睡眠をしっかりとらせ、免疫力を高めるホームケアをします。赤ちゃんは鼻をかむことができないので、家庭で適宜鼻水の吸引をしホームケアで改善しないときは、中耳炎にならないように、耳鼻科を受診するとよいでしょう。

 

【ママの直感】

何をしてもおさまらない、赤ちゃん自身でも持て余しているような原因不明のぐずりは要注意です。それは、今から起こる体の急激な変調の前ぶれかもしれません。

もしも原因不明のぐずりが続き、ママが「何かおかしい」と感じているなら、医師に相談してみましょう。

 

赤ちゃんを病院へ連れて行く目安

・生後3ヶ月未満の発熱

・急激に上がるような38.0℃以上の高熱

・体調や機嫌が急変したとき

・家庭でホームケアを続けても、症状が一向に改善されない時 は病院に連れて行きましょう。

 

病院の受診では、赤ちゃんの平熱が何度でいつから熱があるのか、他にどんな症状があるのかなど細かく聞かれますので、医師の的確な処置が迅速に受けられるように、ママが体調の変化をメモしておきましょう。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php