赤ちゃんの鼻づまりと口呼吸

赤ちゃんは鼻づまりがあると口呼吸になる?

私たちは風邪をひくなどで鼻が詰まると、口呼吸になりますよね。

鼻で息ができないなら、口で呼吸すれば、基本的には息を吸う、吐くことに関する支障はないかもしれません。

 

しかし、赤ちゃんは違います。

赤ちゃんの呼吸はほとんどが鼻を通して行われます。

まだ口で上手に呼吸することができないのです。

そのため、鼻が詰まって呼吸ができなくなると、呼吸困難を引き起こしてしまうこともあります。

今回は赤ちゃんは口呼吸がいつ頃からできるようになるのかについてとともに、赤ちゃんの鼻づまりの対処法を紹介していきます。

 

赤ちゃんの口呼吸はいつから?

産まれたばかりの赤ちゃんは先述したように、ほとんど鼻を通しての呼吸をしています。

口をポカンと開けている子もいますが、呼吸のために口を開けているのではなく、ただ開けているだけ。

あくまで呼吸は鼻からしている場合がほとんどです。

そのため、少しでも鼻が詰まると、呼吸がしづらいため、機嫌が悪くなったり泣いたりするのです。

 

【成長するにつれて口呼吸になる子がいる】

では、いつから口呼吸になるのかというと、具体的にいつかは決まっていません。

また全員が口呼吸になるのではありません。

ただ様々なことが原因で、成長とともに口呼吸になる子がいます。

 

口呼吸の原因として主なものに次のようなものがあります。

・現代は柔らかい食べ物が多く、口周りの筋肉が発達しづらい

・顎も発達が遅くて小さいため、歯並びが悪くなる(出っ歯により口が閉じにくい)

・鼻づまり

・扁桃腺が大きい

など。

 

その結果、口呼吸になることがあります。

鼻づまりも口呼吸が始まる原因の1つだと考えられています。

 

口呼吸になると、感染症にかかりやすくなったり、虫歯の原因になったり、姿勢や歯並びの悪化の原因になることがあります。

口呼吸は癖などと違い、気を付けていれば直るというわけでもないため、治療が難しいものです。

 

【口呼吸が気になる場合には耳鼻科または小児歯科へ】

口呼吸になっていて気になる場合には、耳鼻科や小児歯科で相談してみるといいでしょう。

何が原因で口呼吸になっているか、原因に着目しながら、口呼吸をする時間を少しずつ少なくしていきます。

 

赤ちゃんの鼻づまりへの対処法

鼻呼吸の多い赤ちゃんが鼻づまりをしていると、息ができず機嫌が悪くなりやすいです。

また、鼻づまりを繰り返していると、口呼吸をするように徐々になってくることがあります。

そのため、できるだけ早めに対処してあげたいですね。

どのように対処するといいのでしょうか。

 

【鼻づまりひどい場合は受診を】

鼻づまりがひどいと感じる場合は、耳鼻咽喉科や小児科を受診しましょう。

早めにスッキリさせてあげることで、赤ちゃんも呼吸が楽になります。

耳鼻科で鼻づまりの原因を診断してもらったり、薬を処方してもらったりし、しっかりと鼻づまりを改善していきましょう。

 

【家庭でできる鼻づまり対策】

受診をするのが一番早くスッキリさせる方法ですが、家庭でもできる鼻づまり対策があります。

鼻づまりを予防したいときや、鼻づまりが長引いているときなど、以下のような対策をとってみましょう。

 

・部屋を加湿する

まず家庭でできる鼻づまり対策として、赤ちゃんの過ごす部屋を加湿するという対策があります。

加湿をすることで鼻の通りが良くなることがあるからです。

できるだけ加湿器を赤ちゃんの近くに置いてあげましょう。

 

・鼻の付け根を温める

赤ちゃんを仰向けに寝かせ、鼻の付け根に蒸しタオルを置いて、温めるのも鼻の通りを良くする1つの方法です。

タオルの蒸気を鼻から吸うので、固まった鼻水をふやかして外に出やすくします。

ただし、蒸しタオルでヤケドさせないように気を付けましょう。

 

・鼻の入り口のかさぶたを取る

また、鼻の入口に鼻水がかたまり、かさぶたができている時には、それを取り除いてあげましょう。

ぬるま湯で濡らしたガーゼでかさぶたをふやかすと、とりやすくなります。

無理にとろうとすると、皮膚を傷つけてしまうことがあるので気を付けましょう。

 

鼻水が流れて出てきたときにも、ぬるま湯で濡らしたガーゼで拭ってあげましょう。

 

・鼻水吸引機で取り除く

鼻水吸引機で取り除いてあげるのもいいですね。

ただ、鼻の中で鼻水が固まっている時には取りづらいので、小児科や耳鼻科などで吸引をしてもらうといいでしょう。

 

まとめ

産まれたばかりの赤ちゃんは基本的に鼻呼吸をしています。

まだ口呼吸がうまくできないからです。

そのため、鼻づまりを引き起こすと、大人が思っている以上に呼吸がしづらく、苦しくなります。

機嫌が悪く、グズグズと泣く日が続くことも。

成長とともに、口呼吸ができるようになりますが、大きくなっても口呼吸が続くと、健康に良くない影響も出てきます。

できるだけ早めに鼻づまりを解消し、鼻呼吸ができるようにして挙げれるといいですね。

 

鼻づまりを解消するためには、家庭でできる対策もありますが、なかなか治らないようであれば受診して早めにスッキリさせてあげるといいでしょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php