トイレトレーニングに使う補助便座の選び方

トイレトレーニングに使う補助便座

トイレトレーニングをする際に、トイレの便座に設置できる補助便座を選ぶ方も多いでしょう。

排泄物をそのままトイレに流すことができるので、おまるよりも処理が簡単なためです。

その補助便座もたくさんの種類があり、選び方に迷うという人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、トイレトレーニングに使う補助便座の選び方のポイントについて紹介していきます。

 

トイレトレーニングはおまる?補助便座?

 

トイレトレーニングに使う補助便座の選び方

トイレトレーニングに使う補助便座には、さまざまな種類があります。

どのような点に注目して選ぶといいのか、選び方のポイントをまとめました。

 

【おまる兼用タイプか補助便座だけのタイプか】

補助便座には、おまるも付いているタイプのおまる兼用タイプと、補助便座だけのタイプのものがあります。

おまるは片付けは少し面倒ですが、小さい子でも足が届く点、トイレでなくてもどこでもトイレトレーニングができる点が魅力です。

おまるよりも補助便座が便利だと思っていても、トイレという場所を怖がったり、足が届かない状態を嫌がったりする子もいるので、「念のため、おまるもあった方がいい」という場合にはおまる兼用タイプがおすすめ。

おまるでできるようになったら、上の補助便座部分だけを使って、自宅のトイレに設置することができます。

 

最初から排泄はトイレでするものと教えたい場合や、トイレを怖がっていない場合には補助便座だけでもOKでしょう。

子どもの性格や傾向に合わせて、選んであげるといいですね。

 

【手すり付きか、手すりなしか】

補助便座の前の部分に手すり(持ち手、バー)がついているか、そうでないかも選ぶポイントとなるでしょう。

トイレに補助便座を設置すると、赤ちゃんにとっては高いところに座らされた感じになるので、最初は手すりがあった方が赤ちゃんも安心して座れるかもしれません。

最終的には大人と同じように、手すりはなくても座れるようになることが目標ですが、慣れるまでは手すり付きを使うのもいいでしょう。

 

最近は成長に合わせて、手すりが取り外しできるタイプの補助便座もあります。

子どもの様子に合わせて、手すりをつけたり、取り外したりできるのはとてもいいですね。

 

【足を開いて座るタイプか、閉じて座るタイプか】

補助便座には大きく分けて、足を開いて座るタイプと、足を閉じて座るタイプの2つの座り方のタイプのものがあります。

手すりがあるタイプは便座を跨ぐように座るので、足を開いて座るタイプですね。

最初はおしっこやうんちが出る感覚を掴むためにも、足を開いて座った方が踏ん張りやすいですし、視覚的にも分かりやすいかもしれません。

 

しかし、足を開いて座るには、パンツやズボンを脱いでしまわないといけません。

徐々に大人と同じようにパンツやズボンを脱がずに、下ろしただけで用を足せるようにしていきたいですね。

そのためには、大きく足を開かずに座る練習も必要です。

最初は開いて座るタイプのものを使っていても、トイレで上手に用を足せるようになってきたら、手すりを取り外したり、閉じて座るタイプに切り替えたりなどして、全て脱いでしまわずに座る練習もするといいでしょう。

 

【手入れのしやすさ】

補助便座はトイレで使うものなので、洗う、除菌シートで拭くなど、お手入れのしやすさも選ぶ際のポイントになります。

おもちゃなどがついているものは取り外して洗えるのか、洗えなくてもシートで拭きやすいかどうかもチェックして選びましょう。

 

【ステップがついているか、そうでないか】

トイレトレーニングをする時期の子どもにとっては、トイレの便座は少し高いもの。

最初のうちはママが抱っこして補助便座に座らせることが多いですが、徐々に自分で座るようになってもらいたいですね。

また、子どもの中にはステップに足をつけていた方が、用を足しやすいという子もいます。

 

そんな時はステップ(踏み台)付きの補助便座を選ぶのもいいでしょう。

ただし、ステップが一体化しているものは、手入れするものが増えるので、使わない時期は取り外しができるものや、ステップと補助便座がそれぞれ独立したタイプのものを選ぶといいかもしれません。

 

【折りたためるか、そうでないか】

外出先でもトイレに行くという方は、折りたたみ式の補助便座を検討することもあるでしょう。

折りたたみ式の補助便座とは、軽くて、カバンに入るサイズに小さく折りたためる補助便座のことです。

しかし、折りたたみができるということは安全性や丈夫さに少し欠けるため、家で日常的に使うにはあまり向いていないかもしれません。

 

家で使うのは、滑り止めなどが付いており、便座にしっかりと固定できるものを選びましょう。

 

まとめ

トイレトレーニングで使う補助便座の選び方について紹介しました。

最近はたくさんの補助便座があるので、選ぶのに悩んでしまう方も多いでしょう。

補助便座を使うのは一時的なものではありますが、子どもの自立のための大切な一歩。

子どもの様子を見ながら、またママやパパにとっても使いやすく、トレーニングしやすいものを選びましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php