トイレトレーニングをやる気にさせる方法

トイレトレーニングをやる気にさせるには

赤ちゃんもいつかはトイレデビュー。

まだ先と思っていても、意外とあっという間に訪れるかもしれません。

トイレトレーニングは親の力だけで進めるのは難しく、子ども本人の成長ややる気が大きく影響します。

トイレトレーニング、無事にできるかな?と不安な方も多いかもしれません。

そこで今回は、子どものトイレトレーニングをやる気にさせる方法について、解説していきます。

 

トイレトレーニングの基本の進め方

まず、トイレトレーニングの基本の進め方からおさえておきましょう。

トイレでおしっこする、ということが理解でき、おしっこの間隔が2~3時間空くようになってから、トレーニングを始めましょう。

 

【①トイレに興味を持たせる】

子どもにとっては初めてのトイレ。

どんな場所かも分かっていない場合が多いので、まずはトイレに興味を持たせることから始めましょう。

一緒にトイレに行ったり、トイレに関する楽しそうな絵本を読み聞かせたりするのも良いですね。

トイレを怖がったり入るのを嫌がったりしなければ、便座やおまるなどに座らせてみましょう。

 

 

【②おしっこのサインを出したらトイレに座らせてみる】

膀胱におしっこが溜まった感覚が分かるようになると、子どもによって表し方は異なりますが、もじもじしたりそわそわしたり何かサインを出すようになるでしょう。

この時に「おしっこ行きたいんだね」と声をかけ、便座やおまるに座らせるようにしましょう。

最初はおむつやトイレトレーニング用パンツを履いたままで、まずはトイレに行くタイミングの感覚を覚えてもらうと良いでしょう。

 

 

【③生活の区切りでトイレに誘う】

トイレやおまるに慣れてきても、子どもから「トイレに行きたい」と言うことはまだ難しいでしょう。

ですのでまずは、お出かけ前や朝起きてすぐ、寝る前など生活の区切りのタイミングでトイレに誘うようにしてみましょう。

 

 

【④おしっこしたそうにしていたらトイレに誘う】

子どもがはっきりと意思表示できるようになったら、おしっこをしたそうにしているタイミングでトイレに誘いましょう。

始めは出た後に教えてくれることもありますが、徐々に出る前に教えてくれるようになります。

 

赤ちゃんのトイレトーニングはいつから?

 

トイトレをやる気にさせるポイント

基本の進め方について触れましたが、まずは子ども本人がやる気になってくれないと進めるのは難しいでしょう。

トイレトレーニングをやる気にさせるポイントについて今度はみていきましょう。

 

【声かけ】

子どもにとってやる気になるポイントは様々ですが、「明るく、楽しく」声かけするのが良いでしょう。

トイレトレーニングの失敗で怒ったり無理矢理トイレに連れて行ったりすると、子どものやる気は下がってしまいます。

トイレに一緒に行けたり、出る前に「おしっこに行きたい」と教えてくれたりした場合など、一つ一つの「できた」ポイントでしっかりと褒めてあげるようにしましょう。

 

 

【トイレの環境】

子どもが行きたくなるような、楽しくなるトイレの環境作りも大切です。

好きなキャラクターのシールを貼ったり、成功したらシールを貼れるようなシートを準備したり、楽しくなるよう工夫してみましょう。

 

 

【新しいパンツを用意する】

新しいパンツを用意することで、トイレトレーニングを始めるという自覚も湧いてくるのではないでしょうか。

好きなキャラクターのパンツだと、「早く履きたいから頑張ろう」とやる気を出してくれるかもしれませんね。

 

 

【自分で決めさせる】

イヤイヤ期の最中だったり「自分でしたい」という自我が芽生えたりしている時期だと、親の言うことを聞かない場合も多いでしょう。

そのようなときは、できるだけ子どもが選択できるよう促すのも良いでしょう。

「トイレ今から行く?遊んでからにする?」「どのパンツにする?」など、子ども本人が決められるような声かけをしてみましょう。その後もしトイレでおしっこができず漏らしてしまっても、怒らないようにするのが大事なことです。

 

トイトレのやる気が起きない場合の対処法

色々工夫したり試したりしても、子どものやる気が起きない場合もあるかもしれません。

そのような場合はどうしたら良いのでしょうか。

 

【いったん中断する】

すぐにおむつが卒業できなくても、いつかはみんな卒業することができます。

どうしても今やる気が起きないのなら、そのタイミングではないのかもしれません。

いったん中断してタイミングを待っているうちに、やる気になる場合もあるでしょう。

 

 

【一緒に楽しむ気持ちで】

トイレトレーニングがうまく進まないと、親はついイライラしてしまいがちです。

イライラして怒ってもトレーニングは進まず、むしろできない方向に進むことが多いので悪循環に。

トイレトレーニングも子どもの一つの成長として、遊びの感覚で楽しむようにしてみるのはいかがでしょう。

子ども本人のやる気が出るのが一番なので、親は焦らず、楽しく感じられるよう気持ちを切り替えて進めてみませんか?

 

まとめ

トイレトレーニングは今までのお世話とは違って、子ども本人の気持ち次第で進み方が大きく変わります。

今までおむつを履いていたのに、トイレでおしっこするようになるなんて、とても大きな成長ですよね。

トイレでしよう!と思うタイミングは子どもによって異なるので、いくつかの方法を焦らず少しずつ試していくと良いでしょう。

成長を楽しみながら、トイレトレーニングを乗り切ってくださいね。必ずいつかはおむつは取れます!

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php