子育ては夫婦の協力が必要不可欠
子育ては思った以上に大変なもの。
一昔前は同居などで家族も多く、みんなで育児をしている家庭が多かったようですが、核家族が主流の今はそうゆう訳にもいきません。
しかし「手伝ってはいるけれど、基本的に育児はママ任せ」「仕事が忙しくて手伝っていない」というパパもいるかもしれませんね。
専業主婦でもワーママでも、育児も家事もママ1人でしていたら、心身ともに限界がきてしまいます。
子育てにおいて、夫婦の協力は必要不可欠なのです。
そこで今回は、夫婦で子育てをするメリットや、普段からの協力のコツなどをお伝えします。
パパに積極的に協力してもらうために、是非参考にしてくださいね。
夫婦で協力して子育てをするメリット
夫婦で協力して子育てをすれば、以下のようなメリットがあります。
【ママの負担が大幅に減る】
ワーママであっても、育児の負担はどうしてもママの方が多くなりがち。
しかし働きながらのワンオペは、無理があります。
夫婦で協力すればママの負担が減って余裕が生まれ、穏やかな気持ちで子どもと向き合えるでしょう。
【時短になる】
単純に、手分けをしたり人手が増えれば時短になります。
空いた時間は子どもと遊んだり、休憩したりできますよね。
【パパに親としての自覚が芽生える】
子どもの親はパパとママ両方であり、夫婦で協力して子育てをすることは当たり前ともいえます。
パパも協力して育児に参加することで、より親としての自覚が芽生えるでしょう。
【パパが子どもとの時間を確保できる】
子どもとの時間は、一緒に遊ぶことだけではありません。
育児に協力すれば、子どもと触れ合う時間も自然と増えますよ。
【ママが仕事に集中できる】
パパの協力があれば、ママの仕事もやりやすくなります。
仕事に集中できる時間が増えれば、収入も上がるかもしれません。
夫婦が協力して子育てをするコツは?
夫婦が協力して子育てをするには、いくつかのコツがあります。
常に意識しておくと、忙しい毎日もスムーズに過ごせるでしょう。
【役割分担をする】
役割を分担しておけば、一方にばかり負担が偏ることもありません。
また、ママは「状況を見て自分で動いて!」と思ってしまいますが「何をして良いかわからない」というパパは意外と多いもの。
きちんと役割分担をしておけば迷うことなく、効率よく日々のタスクをこなせますよ。
【臨機応変に対応する】
役割の分担はある程度必要ですが、完全に固定化したりルールに縛られたりするのも良くありません。
仕事で遅くなる日や、体調が悪い日もありますよね。
役割はこなしつつ、状況を見て臨機応変に対応することも重要です。
協力して育児をしていれば、最初は自分の役割しかこなせなかったパパも、そのうちに慣れてプラスアルファに気づいてくれるようになりますよ。
【スケジュールを共有する】
夫婦の予定と子どもの予定は、常に共有しておきましょう。
お互いの予定が分かっていれば、子どもの送迎や仕事終わりの買い物も協力しやすいですよね。
【パパに任せる】
パパの役割は口出しせず、しっかりとパパに任せましょう。
最初は心配かもしれませんが、任せることで自覚が芽生え、パパもコツや自分のやり方を見つけて器用にこなせるようになりますよ。
【コミュニケーションを大切に】
話し合いやコミュニケーションの機会は、たくさんとりましょう。
子どもに関する報連相はもちろんですが、協力して育児を行う上で、夫婦間の信頼関係は大切です。
普段から夫婦の会話を大切にし、なんでも話し合える環境を作っておきたいですね。
同時にやって当たり前ではなく、感謝の言葉を伝えるのも忘れずに。
うまくいかない時に見直すべきこと
夫婦で協力して育児をしていても、うまくいかない時期もあるかもしれません。
そんな時に見直してみると良いことをまとめました。
【相手に負担がかかりすぎていないか?】
どちらかに負担がかかりすぎていると、うまくいかなかったり不満が溜まったりします。
定期的に、役割分担の見直しをしてみると良いでしょう。
【お互いに思いやれているか?】
忙しいと、つい自分の楽なように動きたくなります。
お互いに大変だということを忘れず、他にも自分にできることはないか考え、つねに思いやる気持ちを忘れずにいたいですね。
【コミュニケーションは取れているか?】
すれ違いや勘違いを防ぐためにも、忙しい時こそ意識してコミュニケーションをとりましょう。
【完璧を目指しすぎていないか?】
自分の役割を完璧にこなそうと無理をすると、つらくなってしまいます。
そんな時に頼れるのが協力して育児をするメリットでもありますが、育児は今だけでなく、子どもの手が離れるまではずっと続くもの。
相手の負担を増やさないためにも、無理なく続けるのがポイントです。
【時短・便利グッズを導入してみる】
時短・便利グッズを導入してみるのも良いでしょう。
体調不良や急な仕事で家事ができない時も、焦らずに済みます。
まとめ
今しかできない育児は、貴重な時間です。
仕事や家事との両立は大変ですが、どんな時もお互いに感謝の気持ちを忘れず、夫婦で協力して乗り越えましょう。
子育てが終わるころには、夫婦の懐かしくて大切な思い出になっていますよ。