https://www.babys-care.net/life/

早期教育は赤ちゃんに効果はあるの?

早期教育は赤ちゃんに効果ある?

最近では、赤ちゃんのうちから習い事をさせる方が増えています。

周りからそのような情報を聞くと、「すぐにでも早期教育を受けさせた方が良いのかな?」と焦ってしまう方もいるかもしれません。

そもそも、早期教育とはどのようなものなのでしょうか。

赤ちゃんへの早期教育の種類、そしてメリットとデメリットなどを解説していきます。

 

早期教育とは

早期教育とは、主に未就学(小学校入学前)までに行われる教育を指します。

早期教育を受けるには、習い事の教室やご家庭でもできる市販の教材、通信講座などを利用するのが一般的でしょう。

また、早期教育の目的は乳幼児の頃から脳を活性化させ能力を高めるためとされています。

いわゆる「お勉強」のような教育ばかりではなく、英会話やスイミングなど何かしらの知識やスキルを身に付けさせることを目的としている場合もあります。

 

早期教育の種類

知育系やスポーツ系など、様々な種類のある早期教育。

代表的な早期教育の種類をご紹介いたします。

 

【音楽系】

幼児期から習う子どもも多いピアノなど、楽器や歌に関するものも早期教育の一つと言えるでしょう。

赤ちゃんの場合は、音楽を楽しむ入口となるリトミックの教室などが人気です。

 

【スポーツ系】

スポーツ系の早期教育には、水泳・体操・ダンスなどが挙げられます。

幼児期では武道を習い始める子どもも多いようですね。

赤ちゃんの場合は、赤ちゃん用の体操教室やベビースイミングなどが一般的でしょう。

 

【知育系】

文字や数の学習など、小学校で学ぶ内容を先取りして教える学習教室なども早期教育です。

赤ちゃんの段階では、積み木や親子でできる手遊びなど、月齢に合わせた様々な内容を組み合わせた教室が多いようです。

 

赤ちゃんの早期教育のメリットとデメリット

続けて、赤ちゃんの早期教育によるメリットとデメリットをご紹介します。

 

【早期教育のメリット】

赤ちゃんの早期教育には、このようなメリットがあります。

・赤ちゃんの興味が広がる

・様々な面で発達が期待できる

・親のリフレッシュの時間にもなる

 

赤ちゃんは何にでも好奇心旺盛なので、成長スピードの早い乳児期に早期教育を受けることで、興味や世界が広がります。

赤ちゃんが今何に興味があるのか、どんなものにこれから興味を持つのか、早期教育を通じて知ることもできるでしょう。

また、集中力・想像力・記憶力の発達にも良い影響があると言われています。

 

他にも、早期教育を受けさせるために教室などに通う場合は、同年代の親同士で知り合えたり、習い事先の先生に育児相談できたり、親のリフレッシュ時間として活用することもできます。

 

【早期教育のデメリット】

赤ちゃんの早期教育には、このようなデメリットも考えられます。

・効果が得られない場合もある

・時間を取られてしまう

・赤ちゃんにとってストレスになることも

 

早期教育は誰にでも効果があるものではなく、場合によっては効果が得られないことも。

教室などに通う場合はその分時間を取られてしまうので、日々の生活スペースが乱れてしまうなどの弊害も考えられるでしょう。

また、早期教育は赤ちゃんの意向ではなく、親が良かれと思って取り入れることが多いので、もしかしたら合わない可能性もあります。

そうなると、赤ちゃんにとって早期教育を受ける時間が苦痛になってしまい、ストレスを感じてしまう可能性もあります。

 

赤ちゃんへの早期教育の注意点

赤ちゃんに早期教育を取り入れる際、どのような点に注意したら良いのでしょうか。

 

【赤ちゃんが楽しめているかを重視】

赤ちゃんへの早期教育はどれも魅力的に感じるかもしれません。

ですがそれはあくまで親の考えなので、赤ちゃんも同じように感じるかは分かりません。

早期教育を取り入れる際は、赤ちゃんが楽しめそうか、実際に楽しめているかどうかを重視するようにしましょう。

 

【手や口を出しすぎない】

親子で取り組む内容の場合など、もっとちゃんと取り組んでもらいたくてつい、手や口が出すぎてしまうこともあるかもしれません。

先生がいる場合は先生に任せて、あとは赤ちゃんが自主的に楽しそうにしていたら大丈夫と言えるでしょう。

 

【周りの赤ちゃんと比べない】

赤ちゃん用の習い事や教室には、同年代の赤ちゃんが集まります。

そのため、他の赤ちゃんと比べてしまうこともあるかもしれません。

他の赤ちゃんと比べるのではなく、ご自身の赤ちゃんの様子をしっかり気にかけ、日々の成長を少しでも感じたらしっかり褒めてあげるようにしましょう。

 

【バランスよく過ごす】

早期教育は赤ちゃんの成長において良いとされる場合がほとんどです。

しかし、何事もバランスが重要で、毎日その時間ばかりに充ててしまうのは本末転倒です。

赤ちゃんと何もない自由な時間を過ごすのも、とても大切です。

早期教育が大事だからといって、詰め込みすぎないように注意しましょう。

 

まとめ

小さいうちから習い事を始めている赤ちゃんや子どもが増えていますね。

そのような話を聞くとつい焦ってしまいますが、早期教育は受ければ良いというわけではありません。

メリットとデメリットを踏まえ、赤ちゃんやご家庭のペースに合わせて検討してみてはいかがでしょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php