https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんとのお散歩に必要な持ち物

赤ちゃんとお散歩に行くときの持ち物を確認しよう

お散歩は、様々な自然の刺激を感じられます。

赤ちゃんの感性を刺激してくれるだけでなく、ママのストレス発散にも効果が期待できるため、赤ちゃんと積極的にお散歩に出かけてみませんか?

赤ちゃんが新生児期のうちは野外の刺激は強すぎるため、赤ちゃんが生後1ヶ月を過ぎた頃から、短時間からお散歩を始めてみましょう。

 

赤ちゃんとお散歩をする時には、どんな準備をしていけばいいのでしょうか。

基本の持ち物を始め、季節別にこれがあると便利という持ち物も一緒に把握しておきましょう。

 

赤ちゃんとのお散歩に必要な基本の持ち物

赤ちゃんとのお散歩の際に必要となる、基本の持ち物です。

 

・おむつセット…短時間のお散歩でも必要になることがあるため、紙おむつ、お尻拭き、おむつ替えシート、汚れたものを入れる袋をひとまとめにして持ち歩きましょう。

 

・着替え…抱っこの赤ちゃんでも、お散歩中におむつから漏れてしまうことも珍しくありません。

歩行が始まると、色んなところに座り込んだり触ったりするため、さらに汚れる機会が多くなります。

着替えは一式、バッグに入れて持ち歩くようにしましょう。

 

・帽子…夏は日差し対策に、服は寒さ対策に、帽子は必ず被るようにしてください。

髪の毛が薄く、地肌がまだ弱い赤ちゃんは、季節を問わずお日様の光が刺激になってしまいます。

 

・水分…ベビーマグや哺乳瓶に、水分を持ち歩きましょう。

お日様の光や外の風に触れると、意外と体力を消耗します。

喉も乾くため、脱水対策に必要です。

 

【必要に応じて持ち歩きたい物】

必ず使うものではありませんが、必要に応じて用意しておきたい持ち物です。

 

・授乳セット…長時間のお出かけでないのでしたら、無理に持ち歩く必要はありませんが、時間的に必要なら用意しましょう。

授乳はできればお家で済ませた後に出かけると、赤ちゃんも機嫌が良く楽しく過ごせますし、ママも荷物が減るのでいいですね。

 

・おやつ…おやつを食べられる月齢になったら、持ち歩きましょう。

機嫌を損ねてしまった時に、役立つことがあります。

また、お外で食べるおやつは美味しいので、公園などで食べてもいいですね。

 

・おしゃぶり、はがため、おもちゃなど…赤ちゃんがあると安心するものや、好きなおもちゃを1つ持っていきましょう。

 

赤ちゃんとお散歩をする時のママの持ち物

ママが散歩に出かける時に必要になる持ち物です。

 

・除菌シート、ハンカチ、ティッシュ…赤ちゃんが散歩中に汚してしまった時に活躍するアイテムです。

取り出しやすい場所にしまって持ち歩くといいですね。

 

・財布…少額で構いませんので、何かあった時のために持ち歩きましょう。

 

・スマートフォン…何かあった時にすぐに連絡が取れるよう、持ち歩きたいですね。

また、赤ちゃんの写真を撮影するのにも活躍します。

 

・UV対策…産後は特に肌が揺らぎがちです。

日焼け止め、帽子、アームカバー、日傘、カーディガンなどを活用し、UV対策をしましょう。

 

・水分…ママも熱中症対策に、水分は必ず持ち歩くようにしましょう。

 

赤ちゃんと短めのお散歩をする時の持ち物

お散歩ですから、お家の周りを数十分ほど歩いて帰ってくるということもあるかと思います。

短めのお散歩でしたら、必要最小限の荷物で手軽に歩きたいですね。

 

・おむつセット…短時間でも赤ちゃんが汚してしまうことがあるため、念のため持っていくのがいいでしょう。

すぐに家に戻って来られる距離でしたら、必要ありません。

 

・帽子、水分、除菌シート…短時間のお散歩でも必ず持ち歩きたいものです。

忘れないようにしましょう。

 

夏の赤ちゃんとのお散歩にあると便利な持ち物

暑い夏は、熱中症対策が必須です。

お散歩の時にも、以下ものを用意すると便利です。

 

・保冷剤…ベビーカーの背中部分に装着できるものや、水でぬらすだけで冷たくなるタオルなどがあります。

冷やしすぎに注意しつつ、お散歩の際に活用していきましょう。

 

・薄手のカーディガン、おくるみ…日差しが強い時には、1枚羽織った方が日差しを避けるために良いという日もあります。

UVカットのものを一枚用意しておきましょう。

 

・ハンディ扇風機…持ち運びができる小さな扇風機です。

赤ちゃんが暑い時はもちろん、ママが暑い時にも活躍するので、用意しておくといいですね。

 

冬の赤ちゃんとのお散歩にあると便利な持ち物

冬は、寒さ対策が必須です。

寒すぎる日は散歩に向きませんが、日差しが暖かい日などは、冬の自然にも触るために十分な対策をして散歩に出かけてみましょう。

 

・防寒着…寒くないように、帽子、手袋、マフラーなどを活用しましょう。

ズボンの上から装着できるレッグウォーマーも暖かくて便利です。

 

・ブランケット…ベビーカーや抱っこ紐に装着できるブランケットがあると便利です。

赤ちゃんの足元までしっかり寒さから守ってくれます。

 

まとめ

お散歩に必要なアイテムは、季節や出かける時間の長さなどによって変わってきます。

基本の持ち物を参考にしつつ、必要に応じて持ち物を使い分けながら用意してみてくださいね。

しっかり準備をして、赤ちゃんと楽しく散歩に出かけてみましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php