https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの寝かしつけにバウンサーは使える?

赤ちゃんの寝かしつけにバウンサーは使える?

赤ちゃんの寝かしつけは、子育て中のママの大きな悩みのひとつです。

特に月齢の低い赤ちゃんは眠いのに寝つけないことも多く、ぐずぐずとしてしまいがち。

寝つくまでずっと抱っこしているのは、産後のママにとって負担になることもありますよね。

 

そこで活躍するのが、ママの育児を少しでも楽にするアイテムとして人気のバウンサー

バウンサーは寝かしつけ用に作られた訳ではありませんが、ゆらゆらと心地よい揺れが赤ちゃんの眠りを誘うため、寝かしつけに使用しているママもいるようです。

 

常にバウンサーで寝かしつけをするのはおすすめできませんが、なかなか寝つけなかったり、抱っこでの寝かしつけが辛くなったりした際には、試してみると良いかもしれません。

 

そこで今回は、赤ちゃんの寝かしつけにバウンサーを使うことについて考えてみます。

寝かしつけ方や注意点をご紹介しますので、赤ちゃんの寝かしつけに困ったときの参考にしてみてください。

 

バウンサーでの赤ちゃんの寝かしつけ方

赤ちゃんが眠そうにしているのに、抱っこでゆらゆらしてもなかなか寝ないと、困ってしまいますよね。

産後の慣れない長時間の抱っこで、腱鞘炎になってしまうママもいるようです。

そんな時は、無理せずバウンサーに頼ってみるのも良いでしょう。

 

赤ちゃんが眠そうなタイミングで、バウンサーに乗せてあげます。

おしゃぶりやタオルなどお気に入りの入眠アイテムがあれば、より寝つきやすいかもしれません。

ママが側でそっとバウンサーを揺らしながら、子守歌を歌ったり優しく話しかけたり、手を握ったりしてあげましょう。

バウンサーの心地良い揺れと安心感で、入眠しやすくなりますよ。

 

バウンサーが好きな子や月齢が上がってくると、自分で揺らしながら遊んでいるうちに、そのまま寝てしまうことも。

ママが側にいなくても寝てくれるのは楽ですが、危険のないよう目を離さないでくださいね。

 

バウンサーで寝たら布団へ移動しよう

バウンサーは本来起きている間に座って使うものであり、赤ちゃんの寝床としては不向きです。

ほとんどの商品で、寝床としての使用をやめるよう注意書きがしてあります。

 

寝る時は「平らな布団で仰向け」が自然な状態。

バウンサーのように傾斜がついた場所で長い時間寝かせると、まだ気道や筋肉が未発達の赤ちゃんの体には、負担になってしまいます。

 

寝ている間に寝返りをして窒息してしまったり、乳幼児突然死症候群(SIDS)のきっかけになったりといった、悲しい事故の報告もあるようです。

 

そのため赤ちゃんが寝ついたら、布団やベッドに移動してあげましょう。

ごく短時間のお昼寝程度なら、ママの判断で寝かせておくこともあるかもしれません。

しかしどうしても起こしたくないという場合でも、必ず側で見守った上で、1時間程度を限度に安全な環境に移してあげることをおすすめします。

 

バウンサーでの寝かしつけの注意点

赤ちゃんをバウンサーで寝かしつける際の、注意点をまとめました。

 

【目を離さない】

バウンサーに座らせていると安心して目を離してしまいがちですが、落下や転倒、思わず寝返りをして窒息してしまう、といった事故の可能性もあります。

月齢の低い赤ちゃんなら、近くにあったタオルやガーゼが顔に被さることも。

 

もちろん、寝かしつけに使う際も使用方法を守るのは大前提です。

まだ自分で動かない時期でも落下防止のベルトをしっかりとしめ、目を離さないようにしましょう。

 

【長時間の使用を避ける】

前述のように、長時間の使用は赤ちゃんの体に負担がかかります。

せっかく寝たのに。。。と思うかもしれませんが、赤ちゃんの安全のためにも、寝ついたらいつもの寝床に移動してあげてくださいね。

 

【バウンサー以外で寝つけなくなることも】

バウンサーでしか寝てくれなくなった、という赤ちゃんもいるようです。

 

・バウンサーでの寝かしつけはお昼寝だけ

・普段の寝かしつけは違う方法で行い、どうしてもという時の選択肢のひとつとして使う

 

など、癖にならないようルールを決めておくと良いかもしれませんね。

 

【うんち漏れに注意】

バウンサーの揺れは腸を刺激してうんちが出やすくなるうえ、その体勢から背中からのうんち漏れをしやすくなります。

うんち漏れで眠いタイミングを逃さないよう、寝かしつけをする際はお腹がすっきりした状態がおすすめですよ。

 

【無理強いしない】

バウンサーで寝やすい赤ちゃんがいれば、そうではない赤ちゃんもいます。

前まですぐ寝ついていたのに、自分で動けるようになったらバウンサーの包み込むような感じが窮屈で、嫌がるようになることも。

成長や好みで合う合わないがあるのは当然なので、無理強いはしないようにしましょう。

 

まとめ

赤ちゃんがなかなか寝ず抱っこが辛い時は、寝かしつけにバウンサーを使ってみるのも方法のひとつです。

ママの負担を軽減できるだけでなく、バウンサーの優しい揺れで、赤ちゃんも寝やすくなるかもしれませんよ。

 

バウンサーで寝かしつけをする際は今回ご紹介した注意事項を確認し、基本の使用方法を必ず守って、安全に配慮したうえで試してみてくださいね。

ママが穏やかな気持ちで過ごせる時間が、少しでも増えますように。

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php