https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの寝汗の影響と対策について

びっくりするほど寝汗をかく赤ちゃん

赤ちゃんは汗っかき。特に、寝汗はびっくりするほどかいていることがあります。
大人にはちょうどいい気温に感じていても、布団をめくったら赤ちゃんが汗びっしょりになっていて、「大丈夫かな?」と心配になってしまうこともあるでしょう。

赤ちゃんが寝汗をかきやすいのには、体温調節機能がまだ未熟でうまくできないから。
また、人間の汗腺の数は決まっていますが、赤ちゃんの体は小さく汗腺が密集しているので、汗をかくと大量にかいているようにも感じてしまうのです。

汗をそのままにしておくと体調に影響を与えてしまうこともあるだけでなく、暑くて寝苦しいようなら何か対策をしてあげなければなりませんよね。
赤ちゃんの寝汗について、詳しく見ていきましょう。

 

寝汗が赤ちゃんへもたらす影響

赤ちゃんが寝汗をかくことには、メリットもデメリットも挙げられます。
どのような働きをし影響を与えるのか、まずはおさえておきましょう。

【寝汗をかくメリット】
寝汗は大人にも起こる自然現象。
赤ちゃんにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

《眠りにつきやすくする》
眠っている時は体の深部の体温を下げようと働くことで汗をかいて、体の熱を放出しています。
汗をかいてしっかり体温調節ができていれば、深い眠りにつくことができます。
赤ちゃんが寝汗をかくことはごく自然な現象なので、過度に心配する必要はありません。

《汗腺の発達》
赤ちゃんのうちから正常に汗腺が機能し汗をかくことで、将来的に熱中症になるリスクが下がると言われています。
寝汗は心配ですが、過度にエアコンなどで室温を下げて、汗をかく機会を奪いすぎないようにすることも重要です。

【寝汗をかくデメリット】
一方で、大量にかいてしまった寝汗を放置していると、赤ちゃんの体調に影響を及ぼすこともあります。

《風邪の原因になる》
汗は体の体温を放出します。
大量にかいた汗をそのままにしておくと、赤ちゃんの体はどんどん冷えてしまい、風邪をひく原因になることも。
特に、冷房が効いている部屋で眠る時は注意が必要です。
寝汗をかくこと自体は悪いことではないので、汗の始末をしっかり行うようにしましょう。

《汗疹の原因になる》
赤ちゃんの肌は敏感なので、寝汗をそのままにしておくと、汗に含まれるアンモニアや尿素などの成分が刺激となり、蒸れて汗疹が出来てしまいます。
特に汗がたまりがちなおむつの中や背中、首や腕の関節部分は注意しましょう。

 

赤ちゃんの寝汗対策

赤ちゃんが寝ている間の寝汗の処理は、一緒に眠っているママが起きて行わなければいけないので大変ですよね。
なるべく手軽にできる寝汗の対策を見ていきましょう。

【室温と部屋の湿度の調整をする】
寝汗をかくことで体温調節をしているので、部屋を過度に冷やしすぎるのは良くありませんが、汗をかきすぎるのも良くありません。逆効果です。

クーラーを使用する場合、クーラーの設定温度ではなく、部屋の温度が26~27度になるように調整をしましょう。クーラーを使わない状態で、これより温度が低くてもあえて暑くする必要はありません。
また、部屋の湿度は45~60%になるようにしましょう。温度が同じ27度でも、湿度が70%と50%では感じる暑さが全然違います。

それでももし暑いようでしたら、空気を循環させるように扇風機などを併用してもいいでしょう。
クーラーも扇風機も、風が赤ちゃんの体に直接当たらないよう気を付けて使用してください。

【接触冷感シーツや布団を使用する】
触ると冷たく感じる冷感シーツやタオルは、寝苦しい時期におすすめ。
室温を過度に下げなくても涼しく眠ることができるので、赤ちゃんの体を冷やしすぎる心配がありません。

暑い日でも掛布団は赤ちゃんを冷えから守ってくれるので使ってあげたいですが、接触冷感素材を選べば赤ちゃんも嫌がらずに使ってくれることでしょう。
シーツは汗を吸いやすいキルト素材や、綿素材を選ぶのもおすすめです。

【汗取パットを使用する】
大量に汗をかいてしまうと、着替えが必要になりますが、眠っている赤ちゃんは起こしたくないですよね。
汗取パットを、特に寝汗をかきやすい背中に入れて眠るといいですよ。
汗をかいたら背中から抜き取るだけでいいので、ママも夜中に着替えをさせる必要がなく、とても楽になります。
肌触りが良く吸水性の良いガーゼ素材や、よく汗をかく赤ちゃんにはパイル素材がおすすめです。

【おむつを選び直す】
寝汗によるおむつの蒸れが気になる場合、眠っている間のおむつを見直してみましょう。
通気性にこだわった紙おむつや、背中部分に汗を吸い取ってくれるシートがついている紙おむつなどの商品もあります。

【汗ふき取りシートを使用する】
寝汗を大量にかいてしまった後は、軽く沐浴するのが望ましいですが、夜間や1日に何度もだと大変ですよね。
汗は既に引いていても、そのままにしておくと汗疹の原因になってしまうことも。
赤ちゃんから使える汗ふき取りシートがあるので、寝汗をたくさんかいた後はふき取って清潔にしてあげましょう。

 

赤ちゃんの寝汗対策をして快適に過ごそう

赤ちゃんの体温調節や汗腺の発達の面からも、寝汗は過度に心配する必要はないです。
しかし、寝汗の対策をしないと風邪を引いたり汗疹の原因にもなってしまうことも。
赤ちゃんが快適に眠り、健康的に過ごせるよう、寝汗の対策はしっかり行っていきましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php