https://www.babys-care.net/life/

産休はいつからとれる?

産休とは

産休とは「産前産後休業」の略称です。
「産休」と聞くと、育児休業(育休)と同じものいうイメージを持つママも多いと思いますが、産休と育休はその条件や期間、そして手当の計算方法なども異なります。

 

出産の準備、そして産後の体を休めるためにも取得したい産休ですが、いつから取得できるのかを知らないママは意外と多いのです。
そこで今回は、産休にいつから入ることができるのか、そして先輩ママたちの意見などをまとめました。

 

産休はいつからとれる?

【産休ってどんな制度?】
産休とは、「産前産後休業」の略で、労働基準法で定められている休暇です。
産休は、働く女性が出産前と出産後に取得できて、正社員やパート、アルバイトなどといった雇用形態に関係なく取得することができます。

 

【産休はいつからとれる?】
労働基準法で定められている産休の期間は、出産前6週~出産後8週です。
出産前6週というのは、出産予定日から数えて6週間前のことです。
双子など多胎妊娠の場合は出産前14週から産休に入ることができます。

 

また、産後休暇の8週間というのは、法律で定められている期間であり、それ以前に労働をすることは禁止されています。
しかし、産前6週間の期間は、ママからの申請によりその期間を短くすることも可能です。

 

実際に産休はいつから取った?

それでは実際に産休を取ったママは、いつから産休に入ったのでしょうか?
以下で、多く聞かれた意見をご紹介します。

 

【出産前6週から】
規定通り、出産前6週から産休に入るママが特に多いようです。

 

会社の社内規定等でも、多くの会社が出産前6週からを産休の期間と定めているとのこと。
また、法律上の出産手当金が支給される期間も出産前6週からのため、無給の期間ができてしまうことから産前6週から産休に入ると安心といった意見も。

 

しかし、「出産前6週からの産休ではしんどい」と感じているママは多いです。
出産前6週というと、妊娠34週。
2週間後には、赤ちゃんがいつ生まれてきてもおかしくない正産期に入ります。

 

大きなお腹を抱えて34週まで仕事をするのはつらい、というのはもちろんのこと、産休に入ってから赤ちゃんを迎える準備をするママにとっては少しタイトなスケジュールになってしまいますね。

 

出産前6週から産休に入る場合は、出産準備は産休前から少しずつ始めた方が、産休に入ってからの自分の時間をゆっくり確保できるかもしれません。

 

【出産前8週から】
法律上の規定より2週間長い、出産前8週から産休をとったママもいます。
もちろん、出産前8週から6週までの2週間は、出産手当金は支給されず、社会保険料もかかってしまいます。

 

そのため、今まで溜まっていた有給休暇をつなげて、実質早めに産休に入ったというママがほとんどです。

 

出産前8週は、出産前6週に比べるとお腹も大きくなっていないことから、仕事自体はあまりつらく感じなかったというママは多くいます。
また、早くから産休に入ることで、赤ちゃんを迎える準備はもちろんのこと、出産前に一人でランチやカフェに行ったりと、しばらくお預けになるであろう一人の時間を思う存分満喫できるというメリットがあります。

 

しかし、出産前8週から産休に入るということは、その分会社に残るメンバーに仕事面での負担がかかるということ。
やはり、あまりいい顔はされなかったり、すんなりと許可が下りないこともあります。
体調が優れなかったり、つらい気持ちはわかりますが、ゆくゆくは復帰する職場であることから今後の人間関係も考慮して、気持ちよく送り出してもらえるようにしましょう。

 

 

【出産前4週から】
法律上は出産前6週から産休に入る権利はありますが、実際はそんなにうまくいかなかったという声もあります。
特に規模の小さい会社や人員不足の会社の場合は、「臨月までいてくれないか」と頼まれることも。

 

出産前4週にもなると、ママのお腹はとても大きく、動くのもとてもつらい時期ですよね。
また、産休に入ったと同時に陣痛が起こる可能性もあることから、赤ちゃんを迎える準備をする時間が取れない可能性もあります。
とはいえ、ママ自身が「働いていたい」と感じる場合は、健康上問題のない限り無理をせずに働き続けても構いませんが、やはりあまりおすすめはできません。

 

もちろん、出産前6週から産休に入ることはママの権利であり、休暇を取得させるのは会社の義務でもあるので、ママが「出産前4週からの産休ではつらい」と思うのであれば、会社の申し出をすべて聞き入れる必要はありません。
ママが断ったことにより、解雇をちらつかせたり、マタハラにつながるようであれば労働基準局へ相談することも考えましょう。

 

まとめ

法律上は出産前6週から入れる産休ですが、赤ちゃんが36週で生まれてくる場合は、実質2週間しか産前休業の期間がなく、少し短く感じてしまうかもしれませんね。

もしも有給休暇などを活用して、早く産休に入れるような環境ならば、早めに産休に入ることをおすすめします。
そのためにも、妊娠をしたら、いつから産休に入りたいか・会社の規定はどうなっているのかなどを早めにリサーチしておくと良いですよ。

 

※産休を取得するためにやっておきたいことはこちらを参考にしてみてください↓

産休前に仕事でしておくべき3つのこと

 

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php