https://www.babys-care.net/life/

マザーズバッグは必要?いつ準備する?

マザーズバッグは必要?

赤ちゃんのお世話グッズを入れて使う「マザーズバッグ」。

妊娠出産を機に「マザーズバッグ」という専用のバッグについて知った方も多いかもしれませんね。

マザーズバッグは出産育児向けの雑誌でも様々なタイプのものが取り上げられていて、出産準備リストのなかに含まれている場合もあるので、買わなければいけないものなの?と疑問に思うママもいるでしょう。

 

マザーズバッグは、必ずしも必要なものではありませんが、あると便利なものです。

一体なぜマザーズバッグがあると良いのか、普通のバッグとの違いや購入する場合はいつごろまでに準備したらいいのかなどについて詳しくご紹介しましょう。

 

なぜマザーズバッグがあると便利なの?

赤ちゃんのおむつやミルクと違い、絶対に必要ではない「マザーズバッグ」。

しかし周りを見渡しても、比較的多くのママが大容量のマザーズバッグを使っていますよね。

なぜマザーズバッグがあった方がいいのか、普通のバッグとの違いなどを含めて見ていきましょう。

 

【細かな荷物を仕分けできる機能があるから】

マザーズバッグは、普通のバッグと違い、荷物を細かく仕分けできるようなポケットが内側にも外側にもたくさんついています。

赤ちゃんとのお出かけは、月齢が低ければ低いほど荷物がたくさん!

授乳グッズや着替え、おむつ交換グッズ、グズリ対策のためのおもちゃや絵本など様々です。

これを1つのバッグにまとめるわけですから、いざ使うときにスムーズに出し入れできるよう、仕分け可能なポケットがあった方が断然便利ですよね。

 

バッグの中で必要なものが迷子になってしまわないような機能が備わっていますから、特に整理が苦手なママはマザーズバッグがあった方が育児が楽に感じるかもしれません。

 

【育児中だからこそ使いやすい機能があるから】

赤ちゃんとのお出かけは、日によって色々なトラブルが起こります。

グズって「抱っこ~」とせがまれたり、ミルクをバッグにこぼしてしまったり…。

そんなときもマザーズバッグならバッグそのものが軽量化していますから、赤ちゃんを抱っこした状態でもママの肩や腰に負担なく持ち歩くことができますし、ナイロン製などお手入れしやすい素材が多いので、汚れも気になりません。

 

そのような意味でも、普通のトートバッグやリュックよりもマザーズバッグ専用としてつくられている物の方が使いやすいと感じるかもしれませんね。

 

マザーズリュックの選び方7選

 

マザーズバッグはいつ準備する?

もしマザーズバッグを使う場合は、いつ頃準備しておいた方が良いのでしょうか?

参考までにいくつか例を挙げてご紹介します。

 

【出産前に準備する】

どうせ使うものであれば、出産前に準備しておくのがおすすめです。

出産前ならママも身動きがとりやすいため、好みのマザーズバッグをゆっくり選ぶことができるからです。

実際に手に取り、軽さや素材、使いやすさなどをチェックできるので、より満足度の高いものを購入できるでしょう。

ただし、まだ実際の育児経験がないと本当の意味での「使いやすさ」は分かりません。

産後に使ってみて不便さを感じてしまう可能性もあるでしょう。

 

【1ヶ月健診前に準備する】

赤ちゃんとの初めてのお出かけは1ヶ月健診です。

ただ病院に行くだけではありますが、念のためおむつや着替え、ミルク、母子手帳などを持って行かなければなりませんから、意外と大荷物ですよね。

これまで使っていたママのバッグでは入りきらなかったり、細かく仕分けできないことでバッグの中がぐちゃぐちゃになってしまう恐れも。

 

そんな心配があるママは、1ヶ月健診前に準備しておくと安心ですよ。

実際に育児をして行く中で、こんな機能があったら便利・これは必要なさそう…ということが少しずつ見えてくるかもしれません。

そんな実体験を参考に自分に合ったマザーズバッグを選ぶといいでしょう。

 

【公園デビューするようになってから】

マザーズバッグの必要性をまだ特に感じていないママは、公園デビューやお散歩デビューを機に購入するというのでもいいかもしれませんね。

というのも、低月齢のうちはあまり長い時間外出することはありませんから荷物も多く持って行くことがないからです。

 

本格的に外出するようになる頃には、離乳食やおやつの準備も必要になります。

持って行くおむつの量や大きさも変わり、さらに嵩張るためマザーズバッグの必要性を感じるかもしれません。

そのときになって購入するでも決して遅くはありませんから、急いで必要ではないと感じるなら慎重に周りのママ友の様子を聞きながら検討するでもいいでしょう。

 

まとめ

マザーズバッグは普通のバッグと違い、育児に特化した機能が抜群ですから、必要性を感じるママなら購入しておいて損はないかもしれませんね。

また、赤ちゃんの成長と共に持ち物の内容も変化しますから、使いやすいマザーズバッグも変わって来る可能性はあるでしょう。

育児を通し、必要なら購入する・買い替えるといった選択肢を持つことも大切です。

 

育児の仕方は十人十色。育児グッズも種類はたくさんあります。周りに流されず、ママ自身がスムーズに育児を進めるために必要かそうでないかを見極める力も備えておきましょう。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php