https://www.babys-care.net/life/

ニューボーンフォトのセルフ撮影を100均アイテムで

ニューボーンフォトのセルフ撮影用品を100均で揃えたい

赤ちゃんが生まれて間もなく撮影するニューボーンフォト。

撮影スタジオを利用すると費用が高くつくため、自宅で創意工夫しながら撮影するという方も多くいます。

しかし、セルフの撮影でもニューボーンフォト専用のアイテムを揃えようとすると高額になってしまうことも。

そこで利用したいのが100均のアイテムです。

色々組み合わせることで、費用がぐんと節約できますよ。

ニューボーンフォトのセルフ撮影で、見栄えのする100均の便利アイテムを紹介したいと思います。

 

ニューボーンフォトのセルフ撮影でおすすめの100均アイテム

100均には写真に映えそうなアイテムが数多くありますが、ニューボーンフォトにも取り入れられそうな便利アイテムや、取り入れ方のアイディアも紹介していきます。

 

【造花】

造花は、ニューボーンフォト撮影の定番とも言えるアイテムです。

赤ちゃんの側に添えてあげても映えますし、造花でリースを作ってあげてもかわいらしいですね。

季節に合わせて用意したり、造花のカラーを統一したりしてあげるといいかと思います。

 

【かご】

ニューボーンフォトの定番アイテムにはかごもありますが、100均にはかごの取り扱いが多くあります。

新生児期の赤ちゃんがすっぽり入る位のサイズが取り揃えてありますよ。

100円以上の価格の商品が多いですが、工夫しながら取り入れてみてください。

 

【リボン】

ニューボーンフォトにおすすめなのは、レース系のリボンです

リボン結びにして装飾に使ったり、赤ちゃんの手に握らせてあげたりしてもかわいらしいです。

 

【バルーン】

バルーンは用意が簡単で見栄えがするのでおすすめです。

パーティー用のコーナーに行くと、数多くの種類があります。

カラーの系統は原色だけでなく、シックな色合いやパステルカラーなどもあり、ニューボーンフォトの撮影にもピッタリです。

形も定番の丸型の他にハートや星、数字、アルファベットなどもありますよ。

バルーンスタンドを利用すれば、より素敵に飾り付けることができるかと思います。

 

【ガーランドやフラワーボール】

100均では、ガーランドやフラワーボールの種類も豊富です。

紙製のものやフェルト製、形も大きさもたくさんあります。

イメージに近いものを探してみましょう。

 

【パネル、額縁、コルクボード、デザインボード】

100均のパネルや額縁、コルクボードには、赤ちゃんの生まれた日付や名前を記載して写真に収めるのもおすすめです。

 

【木製のアルファベット】

木製のアルファベットも販売しているので、赤ちゃんの名前やイニシャルで揃えて飾ってあげましょう。

アルファベットは店頭に揃っていないこともあります。

ネット通販での取り扱いもあり、100円(税抜き価格)で購入できるので、まとめて購入したい人は利用してみてください。

 

【ぬいぐるみ】

100均にはぬいぐるみの種類も豊富にあります。

小さい物でしたら100円で購入できますが、数百円で大きいサイズも揃います。

大きさ違いで揃えるとかわいらしいかと思います。

 

【照明】

撮影に使えそうな照明の取り扱いが数多くあります。

柔らかい光の丸型ライトや、ガーランドライト、キャンドルライトなども、アイディア次第で素敵に取り入れられます。

多くは100円以上の商品となるため、価格に注意して購入してみてください。

 

【その他】

タオル、カーテン、クッションなどの取り扱いもあるので、上手く取り入れられないか検討してみてくださいね。

 

ニューボーンフォトに100均アイテムを取り入れる時のポイント

100均アイテムでも見栄えのする写真を撮影するためにのポイントを押さえておきましょう。

 

【テーマを決める】

あれこれ気になるアイテムを100均で揃えていくと、統一感のないニューボーンフォトになってしまいます。

まずはテーマを決めて、そこからアイディアを練って100均のアイテムを揃えていくのがおすすめです。

テーマは花、季節、カラーの系統(パステル、シック系など)、天使、卵、動物…などが挙げられます。

 

【参考にするものを探してみる】

1からニューボーンフォトのアイディアを練るのはなかなか難しいものです。

インスタグラムやYoutubeなどの投稿を参考にしてみると、様々なアイディアが溢れているので参考にしてみるといいですね。

 

【100均以外のアイテムも取り入れよう】

ニューボーンフォトに使えるアイテムは100均にも多くありますが、すべてを100均で揃えるのはなかなか難しいです。

かご、おくるみ、着ぐるみ、衣装、帽子、ヘアバンドなどは100均以外のところからも用意することも検討してみましょう。

お家にすでにあるものを取り入れるのもいいですね。

 

【100均の手作りアイテムを取り入れてみよう】

既製品で揃えなくても、小物を100均アイテムで手作りして取り入れるのもいいですね。

・毛糸で編んだ帽子

・赤ちゃんの名前入りのパネル

・造花で作ったリース

・バルーンアート

・クレイケーキ

などを作ってみると、写真もぐっと映えるかと思います。

 

まとめ

赤ちゃんの成長と共に、お金はどんどんかかるようになります。

費用を抑えられるところは節約していくためにも、100均アイテムはどんどん活用するのがおすすめです。

ママの工夫次第では赤ちゃんのとびっきりかわいらしい姿を収めたニューボーンフォトを撮影できると思います。

ぜひ、ニューボーンフォトのセルフ撮影にチャレンジしてみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php