https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんと初めてのお正月の祝い方

赤ちゃん初めてのお正月「初正月」

赤ちゃんと初めて迎えるお正月。

当然ですが、初めてのお正月は一生に一度きりの貴重な機会ですね。この赤ちゃんにとって初めてのお正月のことを「初正月」と言い、地域によっては昔から大切な行事として盛大にお祝いをするところもあります。

その理由は、昭和前半頃まで日本では年齢の数え方として「数え年」が主流だったため、1月1日は赤ちゃんが初めて歳を重ねる大切な日と考えられていたからです。

 

 

今では年齢は翌年の誕生日で1歳という、満年齢での数え方が主流となりましたが、お正月は新しい年を迎える、おめでたい行事であることは変わりませんね。

特に赤ちゃんとの初めてのお正月は、初めての記念として大切にしたいところ。

 

思い出に残るお正月になるよう、さまざまな初正月のお祝いの仕方をご紹介していきます。

どのようにお祝いするか考える際の参考にしてみてくださいね。

 

初正月の祝い方①破魔矢・羽子板を贈る

昔ながらの初正月の風習として、初正月に男の子へは破魔矢(はまや)・破魔弓(はまゆみ)、女の子へは羽子板(はごいた)、を贈るというものがあります。

そして贈り物を正月に飾り、赤ちゃんの「無病息災」や「魔除け」を願います。

母方の祖父母が贈る風習が一般的でしたが、最近では父方の祖父母や、ママやパパが赤ちゃんへ贈る場合もあるようですよ。

 

 

【破魔矢・破魔弓を贈る意味】

破魔矢・破魔弓は中国の言い伝えが元となったもの。悪霊を祓う弓、矢という意味で「魔除け」として贈られるものです。

また、弓矢は邪気から自分の身を守るという意味から、男の子の赤ちゃんに強く、たくましく健康に育ってほしいという願いも込められています。

 

 

弓矢と聞くと、厳かなものを想像してしまう方もいると思いますが、最近ではサイズも素材もさまざまで、デザインもモダンなものも多いです。

気に入るものが見つかれば、初正月のお祝いとして贈るだけでなく、毎年正月飾りとして飾るという素敵な習慣ができそうですね。

 

 

【羽子板を贈る意味】

お正月の定番の遊び「羽根つき」。羽根つきは江戸時代から、主に女の子の遊びとして親しまれてきました。

ポンポンと羽根をつきあう遊びですが、羽根が飛び交う様子はトンボ(蚊などの害虫を食べる益虫)に似ていたことから、害虫から赤ちゃんを守る、つまり赤ちゃんの健康を願う意味を込めて、羽子板が贈られるようになりました。

 

また、羽子板は”魔”をはね(羽根)のける、ということから、赤ちゃんの「魔除け」の意味も持ち合わせています。

 

初正月の贈り物としての羽子板は、着物をまとった女性が色鮮やかに飾られたものが定番ですが、最近では絵柄や模様、サイズ、素材も豊富で、おしゃれでかわいらしいものもたくさんありますよ。

 

初正月の祝い方②赤ちゃんのお披露目をする

お正月には親せきと集まったり、親しい友人と会ったりする機会がありますね。普段はなかなか会えない人とも、帰省を通じて会うこともあるでしょう。

その際に、赤ちゃんを初めてお披露目する人も多いようです。出産祝いなどを頂いていた場合は、お礼を兼ねて挨拶周りをしましょう。

 

赤ちゃんは初めてのお年玉ももらえるかもしれませんね。

 

ただし、お正月はお酒の場も多く、賑やかです。赤ちゃんの体調や生活リズムを考慮し、無理しない程度に短時間で挨拶しておきましょう。

 

初正月の祝い方③記念写真を撮る

初正月のお祝いに、記念写真を撮るのもいいでしょう。

衣装をレンタルできるスタジオで撮影すれば、おしゃれな晴れ着などの衣装を着せてあげられるかもしれません。なかなか着る機会がないような衣装とお正月に合わせたセットで撮れば、思い出として残りますね。

 

 

もちろん、ママやパパがカメラマンとなって、おうちで記念撮影するのも素敵な初正月のお祝いになるでしょう。

お正月が近づくと、お正月らしいベビー服もたくさん出てきます。例えば晴れ着風のロンパースや、その年の干支にちなんだ衣装など。

気に入ったものを用意し着せてあげるのもいいですね。

おうちの中での撮影であれば、赤ちゃんのリラックスした姿も撮影できるでしょう。ママもパパも自然な姿で一緒に映るのもおすすめです。

 

他にも、お正月らしい小物と一緒にねんねアートを撮ったり、初詣に行った神社やお寺で家族写真を撮影したり。お節に使う具材を離乳食にアレンジし、食べている姿を記念に撮るのもいいでしょう。

初めてのお正月を楽しむ姿を思い出に残せるといいですね。

 

まとめ

赤ちゃんにとって初めてのお正月。

昔からの風習としての初正月の祝い方も紹介しましたが、赤ちゃんが健康に育って欲しいという親の願いは、時代が変わっても変わらないものだと分かりましたね。

その美しい風習を取り入れるのもいいですし、おしゃれな衣装を着せてあげてお披露目や撮影を楽しむのもいいでしょう。

 

ただし、お正月はまだまだ寒さの厳しい時期です。特に赤ちゃんが低月齢の場合は無理にお出かけなどせず、お祝いは来年に回し、おうちでのんびり過ごすのもおすすめですよ。

それぞれの家族や赤ちゃんに合わせた、初正月が迎えられるといいですね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php