https://www.babys-care.net/life/

離乳食はいつから味付けOK?

離乳食はいつから味付けるの?

赤ちゃんの食べる離乳食。

最初は素材の味を楽しむために味付けはしない、それ以降も薄味が基本と聞いたことがあるかもしれませんね。

しかし、なかなか離乳食を食べてくれなかったり、嫌がったりする場合、味付けをすると食べてくれるようになるという対策も聞いたことがある方もいるでしょう。

味付けはいつ頃から、どの程度したらいいのでしょうか。

 

今回は多くのママが悩みやすい、離乳食の味付けについてまとめました。

 

離乳食の味付けで気を付けたいポイント

 

離乳食の味付けはいつから?

離乳食に味付けするのは離乳食中期以降、赤ちゃん用だしや野菜だしなどを使って味付けを開始するのが一般的です。

調味料を使った離乳食後期以降と考えておくといいでしょう。

それでも離乳食期、幼児食期は薄味が基本です。

 

調味料には塩分、糖分が含まれており、たくさん塩分や糖分をとると、赤ちゃんのまだ未熟な消化器官に負担をかけてしまいます。

その結果、赤ちゃんが体調不良になってしまうことも。

 

また、最初から濃いめの味のものを食べると、その味に慣れてしまい、薄味では満足できなくなることがあります。

普通の離乳食の味付けではもう食べたがらなくなるかもしれません。

味の濃いものは調味料も多く含まれるため、肥満や虫歯といった生活習慣病のリスクを引き起こすことがあります。

 

薄味が基本であることを念頭に、赤ちゃんの体に負担をかけない味付けを心がけるようにしましょう。

 

離乳食の味付けは赤ちゃんに合わせて

離乳食中期以降、少しずつ赤ちゃん用だし、野菜だしなどで味付けするのはOKではありますが、絶対に味付けしないといけないわけではありません。

赤ちゃんの舌は、私たち大人よりも敏感で、味付けをしなくても食材が持つ素材の味を十分に感じ取ることができます。

そのため、赤ちゃんが味付けしなくても食べてくれているのであれば、そのまま味付けをせずでもOK。

離乳食本やレシピなどに味付けするように書いてある、調味料も材料に書かれているからと言って、味付けを無理にする必要はありません。

 

赤ちゃんが離乳食を食べない理由には、いろいろあります。

味付け以外にも食材の大きさや固さを変えたり、とろみをつけたりなど工夫をすると味付けしなくても食べてくれることはあります。

食べてくれないからすぐに味付けするのではなく、食べてくれなくなった時に味付けをするといったように、工夫の1つとして考えるといいでしょう。

 

離乳食の味付けのポイント

離乳食の味付けをするときには次の点をポイントにしてみましょう。

 

【赤ちゃん用だし・野菜だしを使う】

まず、味付けは赤ちゃん用だしや野菜だしを使った味付けをしましょう。

だしの旨味成分で、十分に味や風味を変えられます。

ただし、市販されている大人用のだし(コンソメ等も含む)は塩分量が多いので、離乳食に使うのは好ましくありません。

赤ちゃん用、もしくは野菜を茹でた後のだしをそのまま使うのがおすすめです。

鰹節や昆布を使って自分でだしを作るのもいいですね。

 

その他、赤ちゃんにも、味の好みがあります。

赤ちゃんの好みに合わせた味付けをすることで、離乳食を食べることを赤ちゃんも楽しんでくれるようになるかもしれませんよ。

色々試して赤ちゃんの様子を観察し、離乳食を進めていきましょう。

 

 

【味付けに迷ったらベビーフードを参考に】

どの程度味付けしてもいいものか迷った時は、ベビーフードを参考にしてみるのもいいでしょう。

ベビーフードはその月齢期、離乳食期の赤ちゃんが食べやすいような大きさや固さで作られ、味付けも薄味でされています。

大きさや固さを見るのはもちろん、少しママも味見をして、今後の味付けの参考にしてみるのもいいですね。

 

 

【塩分・糖分に要注意】

先述したように塩分や糖分は、赤ちゃんの腎臓などの消化器官に負担をかけてしまうこともあります。

そのため、使用する際には注意が必要です。

 

離乳食中期には、基本赤ちゃん用だしや野菜だしでの味付けにしておきましょう。

使用する場合は、離乳食後期からは、1食分で、塩分(しょうゆ、味噌、塩)0~0.5g、糖分(砂糖)0~3g程度が最大使用目安です。

少ないのは問題ありませんが、大きく超えることがないように気を付けましょう。

離乳食完了期頃は、塩分は1g、糖分(砂糖)は3g程度が最大使用目安です。

 

調味料には様々な種類がありますが、調味料の種類によって糖分や塩分の含まれる量は異なります。

離乳食期には添加物が含まれた調味料は避け、シンプルな塩、しょうゆ、味噌、砂糖、バターなどの調味料を使ったり、粉ミルクなどを使うといいでしょう。

食材に元々塩分や糖質が含まれている食材もあります。(例えばチーズやお魚、パンなど)加えてお塩やお砂糖を使用する際は、そのことも意識するようにしましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの離乳食の味付けは、離乳食中期以降、まずは赤ちゃん用のだしなどを使いながら、少しずつ行うのがポイントです。

最初から調味料を多く使い、味付けを濃くしてしまうと、赤ちゃんの体に負担もかけますし、良いことはありません。

味付けはやはり薄味を基本にし、赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんに合わせて味付けをしていきましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php