出産祝いに現金を贈ってもいいの?
出産祝いは何を贈ったらいいのかお悩みの方の中には、現金を贈りたいと考えている方もいることでしょう。
出産祝いに現金を贈ることは可能ですが、失礼に当たるケースもあります。
現金を贈る際の相場やマナーを押さえておき、失礼のないように出産祝いを用意しましょう。
出産祝いに現金を贈ると失礼なケース
出産祝いに現金を贈るという人は珍しくはありません。
出産祝い用のかわいらしいご祝儀袋も売っていますし、実際に頂いたというママもいるかと思います。
中には、品物よりも自分で必要な物を揃えられる現金の方が、ありがたいと思う方もいます。
出産祝いに現金を贈ることも、一般的な行為と言えるでしょう。
しかし、送る相手や立場によっては、失礼に当たるケースがあります。
理由は、現金を贈ることで生活に困っていると受け取られてしまうことがあるためです。
また、現金を贈ることは、上から目線でお祝いしていると捉えられてしまうこともあるのです。
以下のケースでは、出産祝いに現金を贈ると失礼に当たる可能性があるので、注意してください。
【目上の人に現金を贈る際は慎重に】
自分より目上の立場の人に出産祝いを贈る場合は、現金を贈るかどうか慎重に考えましょう。
・職場の上司、先輩
・年上の知り合い、友達
などが挙げられます。
関係性が深く仲が良いようであれば、目上の人でも現金を気持ちよく受け取ってくれることもあります。
【周囲の人がプレゼントを贈っている時】
職場の同僚や友達などに出産祝いを贈る際、同じ立場の周囲の人たちがプレゼントを贈っているのに、自分1人だけが現金を贈るというのも、あまり好ましいとは言えません。
出産祝いは送る気持ちが大事ですので、現金でも構いませんが、周囲の人たちが相手を想ってプレゼントを選んでいるのでしたら、プレゼントを贈るのが無難ですね。
出産祝いに現金を贈っても大丈夫なケース
以下のケースでは、出産祝いに現金を贈っても失礼には当たりません。
【親しい間柄の場合】
・親しい友人
・職場の同僚、後輩
などが挙げられます。
出産祝いは何だと助かるか聞ける間柄であれば、相手と相談しながら現金にするかプレゼントにするか選ぶのもいいでしょう。
【家族の場合】
家族だと、現金やプレゼントも何が良いか聞きやすいかと思います。
また、大きな金額になる場合は、品物よりも現金を贈った方が助かるケースもあります。
出産祝いで現金を贈る時の相場は?
出産祝いで現金を贈る際、失礼のないように相場も押さえておきましょう。
【友人の場合】
相場は3,000~10,000円とです。
友人との仲の良さによって、金額は変わってきます。
幼馴染や家族ぐるみの付き合いがあったり、頻繁に遊んだりする親友のような仲の良い友人でしたら、10,000円をお祝いの気持ちとして贈ってもいいかと思います。
そこまで仲の良い間柄ではないのでしたら、あまり高額ですと逆に気を使わせてしまったり、内祝いの用意が大変になってしまったりするため、無理に高額にする必要はありません。
【職場の人の場合】
職場の同僚や部下へ贈る場合の相場は3,000~5,000円です。
ただし、自分が上司で部下へ贈る場合、立場によってはもっと高額を贈るケースもあります。
なお、職場の人へ出産祝いを贈る場合は、連名で送るケースもあるかと思います。
その場合は、1人当たり1,000~3,000円ほどが相場です。
【親から子の場合】
相場は10,000~100,000円程度です。
自分にとって孫にあたるため、お祝いの気持ちや援助の気持ちから、多めに贈る傾向があります。
【兄弟姉妹の場合】
相場は10,000~50,000円です。
ただし、学生の立場や年下の立場ですと、金銭的に送ることが難しくなることもあり、もっと少額の場合もあります。
逆に、兄や姉の立場や、すでに結婚をして家庭を持っている立場でしたら、援助やお付き合いなどの意味合いも込めて、高額を贈る傾向があります。
額よりもお祝いの気持ちが大事ですので、無理に高額を贈る必要はありませんが、仲の良い兄弟姉妹でしたら、赤ちゃんの誕生を喜んで高額を贈ってもいいでしょう。
【いとこや叔父、叔母からの場合】
親族間でお祝いを贈る相場は、3,000~10,000円です。
これは、仲の良さやお付き合いの深さにより、額が変動します。
ほとんどお付き合いのない親族間でしたら少額になりますが、いとこなどでも兄弟のように仲が良い関係の場合は、高額のお祝いを渡すのがいいでしょう。
【周囲に合わせることも大切】
出産祝いで現金を贈ろうと考えている場合は、周りにお祝いや額を合わせるようにしてください。
近しい人(友人、同僚など)が現金ではなく品物でお祝いしようと考えている場合は、自分も品物にして合わせるのが無難です。
また、金額も相談しつつ、合わせるようにすると失礼がなくていいですね。
まとめ
出産祝いで現金を贈ることはマナー違反ではありませんが、目上の人に贈る際は嫌な気持ちをさせてしまう可能性があるため、注意が必要です。
周囲の人に合わせたり相談したりしながら、出産祝いをどうするか検討していきましょう。