https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの断乳後のイライラ

赤ちゃんの断乳後にママがイライラしてしまう

断乳をしたら、なんだかイライラしたり鬱っぽくなったりしている気がする…ということはありませんか?

断乳後に原因不明のイライラに悩むママは、珍しくありません。

しかし、どうにかイライラせず、メンタルは自分で整えていきたいですね。

断乳後にイライラしてしまう原因や対策を、一緒に見ていきましょう。

 

赤ちゃんの断乳後にイライラしてしまう原因

赤ちゃんの断乳後にママがイライラしてしまう症状の原因はどんなところにあるのでしょうか。

 

【ホルモンバランスの変化】

断乳後のママがイライラしてしまう大きな原因は、断乳によるホルモンバランスの変化が影響していることが考えられます。

 

授乳期のママは、プロラクチンというホルモンが多く分泌されています。

プロラクチンは、母乳の分泌を促し、生理を止める働きがある他、ストレス耐性が増強する効果があると言われているホルモンです。

 

断乳をするとプロラクチンの分泌は減り始め、ママの体は妊娠前の体の状態に戻っていきますが、このホルモンの変化によって、精神が不安定になってしまうことがあると考えられます。

 

生理が開始されると、PMS(月経前症候群)を引き起こすことも。

これも、断乳後にイライラしてしまう原因に挙げられます。

 

【赤ちゃんの精神が不安定になり手を焼く】

母乳は赤ちゃんにとっては精神安定剤の役割も果たしています。

断乳したことにより、赤ちゃんの気持ちが不安定になることもあるでしょう。

夜泣きが多くなったり寝かしつけがスムーズにいかなくなったりすると、ママの生活にも影響を及ぼすことも。

睡眠不足や疲れが溜まりやすくなり、ママもちょっとしたことでイライラしてしまいやすい状態になっていることが考えられます。

 

赤ちゃんの断乳後にイライラしてしまう時の対処法

赤ちゃんの断乳後にイライラしてしまうことは、ママの体の変化や赤ちゃんの精神面の変化から引き起こされることなので、ママのせいではありません。

ママが悪いわけではありませんので、その点は安心してくださいね。

しかし、できればイライラした気持ちのままで育児に向き合いたくはないものです。

もし、断乳後にイライラが続く時は、以下のような対処法があります。

 

【家族や周りに相談してみる】

イライラや疲れは、自分で抱え込んでしまうとどんどんストレスが溜まってしまいます。

一度溜まったストレスは、発散するにも一苦労。

そうなる前に、家族や周囲をどんどん頼ることを検討してみましょう。

 

育児の相談に乗ってもらったり、時には育児に手を貸してもらったりすると助かりますね。

家族に頼るのが難しい場合は、一時保育サービスを利用して、ママが1人の時間を作ってリフレッシュするのも良いかと思います。

 

【スキンシップを通じて赤ちゃんとママの精神の安定を保つ】

授乳以外の方法で、赤ちゃんの精神の安定を保っていきます。

赤ちゃんがニコニコしてくれると、ママの育児も楽になることでしょう。

また、ママの精神の安定にも効果が期待できるため、実践してみてくださいね。

 

《日の光をたくさん浴びよう》

お日様の光は、身体と精神にたくさんの健康をもたらします。

 

赤ちゃんはお日様の光を浴び外気に触れることで、身体が程よく疲れます。

すると、母乳が無くても夜にぐっすりと眠れるようになります。

 

大人の体も同じで、日中にお日様の下で活動することで、睡眠の質が向上します。

ママの体がしっかりと休まるのは、イライラしている時には助かるのではないでしょうか。

 

他にも、日光を浴びて体を動かすことで、セロトニンという幸せホルモンが分泌され、ストレスの軽減や、精神疾患の予防に繋がるといわれています。

 

赤ちゃんと一緒に散歩に出かけたり、公園に行ってみたりするのがおすすめです。

赤ちゃんも、満足するまで遊べることでしょう。

 

《赤ちゃんと絵本を読もう》

断乳後におすすめなのが、赤ちゃんとたくさん絵本に触れることです。

絵本は、母子の絆を深めるのにとても効果が期待できるものであると言われています。

赤ちゃんの心の安定におすすめです。

 

赤ちゃんの断乳後のイライラは一過性のものが多い

赤ちゃんの断乳後にママがイライラすることは、ホルモンバランスの変化や赤ちゃんの一時的な精神不安定により引き起こされていると考えられますが、多くは一過性のものです。

 

ママの体が妊娠前の状態に戻り、ホルモンバランスも安定してくると、イライラが自然に治まってくることでしょう。

赤ちゃんも、断乳直後は寂しいかもしれませんが、成長と共に母乳以外の楽しいことがたくさん増えていきますので、いつまでもおっぱいを追い求めて泣くということも、考えにくいです。

 

「イライラは一過性のもの」と知っておくだけでも、いくらか気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

 

まとめ

赤ちゃんの断乳後にママがイライラしてしまう原因と対処法について紹介しました。

この他にも、ママがストレス発散やリラックスをして過ごせる方法があれば、どんどん試してみてください。

断乳後のイライラは一過性のものが多いですが、自分の気持ちがコントロールできないと使いかと思います。

上手く付き合う方法を模索してみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php