目次
赤ちゃんの習い事にリトミックを始めてみたい
リトミックは、赤ちゃんのうちからできる人気の習い事の1つです。
音楽やリズム遊びを通じて音感やリズム感、運動能力などを養っいきます。
ただ、0歳の赤ちゃんはできることもまだ限られますよね。
そんな時期から始めるリトミックとは、どんな内容でどんな効果が得られるのでしょうか。
詳しく解説していきます。
赤ちゃんから始められる習い事「リトミック」とは?
リトミックは親子での参加となり、赤ちゃんと一緒に音楽やリズムに合わせて体を伸び伸びと動かしたり、実際に楽器を使って音を聞いたり鳴らしてみたりすることを楽しみます。
【0歳~1歳のリトミックの内容】
乳児期のリトミックは「ベビーリトミック」と称されることもあります。
この時期の赤ちゃんですと、自分であんよをしたり、お話しすることもできない時期。
ママが赤ちゃんを抱っこし、音楽に合わせて体を揺らしたりジャンプをしたりして一緒に楽しみます。
赤ちゃんは、耳から感じる音とママから伝わるリズムを感じながら、様々な感性を養っていくのです。
他にも、リトミック遊びのカリキュラムには、手遊びやくすぐり遊び、一緒に手をたたいてリズムを取るといった内容も含まれています。
楽器を使った遊びでは、ピアノで奏でるリズムや音楽の他にも、鈴の音や電話の音、インターホンの大音など色々な音を聴き比べ、違いを感じたりして楽しみます。
【2~3歳のベビーリトミックの内容】
歩行がしっかりとし、自分の考えをもって行動できるようになってきている時期。
しかし、まだママと離れてレッスンを受けるのはちょっと難しい時期でもありますので、親子で参加しつつ先生の呼びかけに応じて自分で体を動かすことを楽しみます。
楽器の音を聞いて考えて見たり、自分で音を出してみることも。
ほかにも、動物の鳴き声やまねっこなどをしながら、表現することもカリキュラムに含まれます。
赤ちゃんが始められる習い事「リトミック」の効果は?
リトミックは様々な形で音楽に触れ体を動かすことで、音感やリズム感を養うことを目的としています。
リトミックを通して感受性を育み、自分でもチャレンジしてみることで表現力も豊かになります。
赤ちゃんのリトミックは親子で参加する習い事です。
スキンシップをたっぷりとるので、親子の絆が深まる効果も。
ママには、子育ての楽しさを味わってもらうことも、リトミックの目的の1つに含まれています。
リトミックは他の親子も一緒に参加するので、赤ちゃんの月齢が近い家庭との交流の場にもなります。
お友達と一緒に音楽を楽しむという体験を通して、社会性も身に付けていくことができますよ。
音を聞き考えることで、集中力も養われると言われています。
赤ちゃんのリトミックはいつから習えるの?
リトミックを始められる時期は教室にもよりますが、早ければ生後2ヶ月頃から参加できます。
赤ちゃんの聴覚が発達し、音に反応を示す時期になるのがこの頃と言われているためです。
リトミックのスタート時期は、一般的には0~1歳の赤ちゃんの時期。
習い事の多くはある程度自分でできるようになる時期から始めるものが多いですが、リトミックは0歳のうちから始められます。
リトミックは、聞く力を育てる習い事。
まだ歩けない、お話ができない赤ちゃんでも、リズム感を全身で感じ、感性を養っていくことを目的としている習い事です。
赤ちゃんが成長してくると、徐々に音を聞き分けられるようになり、真似っこをして口に出してみたりするようになるかもしれません。
リトミックは期間限定の習い事?そのあとはどうしたらいい?
リトミックは教室によって時期が異なるものの、習える時期は3歳頃~長ければ6歳頃に卒業してしまう習い事です。
せっかく続けてきたのに、その後はリトミックを続けられなくなってしまうのは、残念ですよね。
リトミックを卒業した後は、新しい習い事にステップアップしていくことになります。
【音楽系の習い事】
おすすめは音楽系の習い事です。
特にピアノ教室は教室の数が多く、リトミックを卒業した後も続けやすい習い事かと思います。
赤ちゃんの頃から養ってきたリズム感や感性、楽器を自分で表現する楽しさをピアノに生かしていけるためです。
他の習い事でも構いません。
例えば、バイオリンやエレクトーン、打楽器などの習い事がありますので、ママが習い事として続けていきたいものや、赤ちゃんが得意そうなものを選んでみてください。
【体を動かす習い事】
リトミックで培ったリズム感や体幹を生かし、身体を動かす習い事を続けるのもいいですね。
ヒップホップやバレエなどのダンスは、近年子どもに人気の習い事です。
また、音楽とは少し離れてしまいますが、体操教室もリトミックが生かせる習い事です。
まとめ
リトミックは赤ちゃんから始められる人気の習い事。
音楽を通じて音感やリズム感を養うのはもちろん、赤ちゃんの様々な能力を伸ばし、可能性を引き出すことができます。
リトミックは0歳のころから始めるのがおすすめですが、多くは3歳頃~長くても6歳頃で卒業してしまう習い事です。
しかし、リトミックで養った感性は、今後様々な習い事に挑戦する時の土台となってくれることでしょう。
まだ小さいからとは思わず、リトミックを始めてみてくださいね。