https://www.babys-care.net/life/

ママのランチのお店選びのポイントは?

ママのランチのお店選びのポイントは

赤ちゃんママがランチで失敗しがちな点

ママ友やお友だち、家族とランチをすることになったけれど・・・赤ちゃん連れだとどんなお店を選べばよいか分からない、ということはありませんか?
また、実際にお店へ行ったけれど、失敗してしまったという経験があるママもいるでしょう。

 

赤ちゃんを連れてランチをした場合の失敗談としてよくあるのが、次のようなことです。
・赤ちゃんがぐずって困った
・ベビーカーでは入りづらい店だった
・赤ちゃんを寝かせられず抱っこしたまま食べる羽目に
・赤ちゃんが食べるものがなかった(またはミルクや離乳食等持ち込み不可だった)
赤ちゃん連れだと断られた

 

このような失敗がないように、赤ちゃんを連れたママがランチをするときのお店選びのポイントをご紹介します。

子連れママランチの店選びポイント7つ

ママが赤ちゃんを連れてランチをする場合、お店選びではどのようなことを重視すればいいでしょうか。次の7つのポイントを重視して探してみれば、失敗しない店選びができますよ。

 

【店選びのポイント①個室があるか】
ママが赤ちゃんを連れておでかけすると、1番心配なのが赤ちゃんのぐずりではないでしょうか。眠かったり暑かったり、場所見知りなどが原因で、ぐずぐずが急に起こるのは赤ちゃんあるあるです。また、食事の途中に歩き回る、食べ物で遊んでしまう、こぼす・・・そんな赤ちゃんの行動に、周囲の目が気になってランチ中も落ち着かない!というママも多いです。

 

そんなママたちにおすすめなのが、「個室があるお店」です。個室であれば、人目を気にせず赤ちゃんに向き合え、ゆっくりと食事を楽しみやすいでしょう。もちろん、公共の場なので騒ぎすぎはNGです。授乳やオムツ替えなどはお店の人に必ず「しても良い場所」を確認しましょう。個室だからといって、なんでもありではありません。

 

後片付けもきちんと元通りにしておけば、気持ちよく最後までランチを楽しめます。

 

【店選びのポイント②座敷があるか】
赤ちゃんとランチに行くなら、「座敷のある店」を選ぶのもいいでしょう。まだ上手にお座りができない赤ちゃんは、無理に椅子に座らせるよりも、座敷にねんねさせておくと安心。寝返りを打っても、転落などの危険が少ない店なら、ママも落ち着いてランチを食べられます。

 

ただし、中には掘りごたつのお店や小上がりのある店などもあるので、段差がある場合は注意しましょう

 

【店選びのポイント③赤ちゃん用メニューの有無】
赤ちゃん用のメニュー、離乳食が用意されているお店なら、赤ちゃんも大歓迎のお店といってもいいでしょう。ママも赤ちゃんも楽しく食事ができる店なら嬉しいですよね。赤ちゃんの月齢や普段の食事、アレルギー食材の有無などを考慮して、食べられそうかどうか確認してから行ってみましょう。

 

【店選びのポイント④キッズスペースの有無】
キッズスペースがあるお店も、子ども歓迎のお店と判断してもいいでしょう。赤ちゃんを遊ばせられるスペースがあれば、食事だけでなく遊びに行く場所としても楽しめそうです。

 

中にはママがゆっくりと食事できるように、託児サービス付きのお店もあるようです。しかし、託児サービスはなく、自由に遊べるというだけのキッズスペースの場合は、食事中でも赤ちゃんから目を離さないようにしましょう

 

【店選びのポイント⑤禁煙(分煙)であるか】
禁煙のお店かどうかも、必ずチェックしたいポイントです。赤ちゃんの健康を考えた環境を選ぶのもコツ。完全禁煙でなくても、分煙など環境が整っているお店を選ぶようにしましょう。

 

【店選びのポイント⑥ベビーカーのまま入れるか】
ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま店内へ入れると、特別に椅子を用意してもらうこともなく、楽ですよね。寝ている赤ちゃんも起こさずに入れば、ママはゆっくりランチできます。いつものベビーカーなら、赤ちゃんも安心して過ごせますね。

 

しかし、どうしても狭い店内や段差がある店、2階以上なのにエレベーターがない店などもあります。その場合、ベビーカーでの入店は断られてしまうことも。ベビーカーのまま入れるかどうかも、お店のHPや口コミ情報などでチェックしましょう。

 

【店選びのポイント⑦離乳食持ち込みOKか】
赤ちゃん用メニューが特別に用意されていないお店の場合は、離乳食を持ち込んで…と考える人が多いですよね。しかし、勝手に持ち込むのはマナー違反

 

まずは持ち込みOKかどうか、予約時など事前に聞いておきましょう。飲食店なので、飲食物の持ち込みを快く思わないお店もあります。HPなどに持ち込みOKと記載されている場合は安心ですね。

ママのランチはお店選びが大切

出産後、ママになってもランチを楽しみたいですよね。しかし、赤ちゃんを連れていくとなると出産前と同じようにはいきません。赤ちゃんもママも楽しい時間が過ごせるよう、事前にお店のリサーチをし、楽しめそうなお店を見つけてみましょう。

 

最近は赤ちゃん連れのママに配慮した、子ども連れ歓迎のおしゃれなカフェやレストランも増えていますよ。育児や家事の息抜きに、楽しいランチやおでかけを楽しんでくださいね。

 

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php