https://www.babys-care.net/life/

産後の夫婦に大切なコミュニケーション

産後の夫婦のコミュニケーション

産後、夫婦のコミュニケーションが減ってしまったというのはよく聞く話ですよね。

実際赤ちゃんを産んでからは毎日が忙しく、気づくと1日が終わってしまっていたり、出産前には気にならなかったことも産後はイライラしてしまったりして、うまく夫婦のコミュニケーションが取れないと悩んでいるママは多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、産後に減ってしまいがちな夫婦のコミュニケーションについて、対処法をまとめました。

 

産後の第一の壁「産後クライシス」

出産後、夫婦の仲がうまくいかなくなってしまうことを「産後クライシス」と言います。

産後クライシスで悪化してしまった夫婦仲はなかなか修復することが難しく、離婚に至ってしまうケースも珍しくありません。

実際、子どもがいる夫婦のうち、1番離婚率が高いのが子どもが0~2歳の時期という統計結果もでています。

せっかく家族が増えて幸せな時期に、離婚なんてことは避けたいですよね。

 

【産後クライシスの原因】

産後クライシスの原因の一つとして、夫婦間のコミュニケーション不足があげられます。

 

産後はどうしても赤ちゃん中心に生活が回ります。

特に産後間もない時期は、3時間ごとの授乳をしなければいけないため、ママは常に寝不足状態。人間にとって睡眠不足は、体だけでなく精神的にも大きなストレスがかかります。

 

また、ママは家にいる機会が増えるため、日中は赤ちゃんと2人きりで過ごすことが多く、言葉の通じない赤ちゃんとずっといることで「大人と話したい」と感じることが多いですよね。

パパが帰ってきて、その日あったことや育児の愚痴などを聞いてほしい、と思っていても、なかなか話を聞いてくれなかったりすると、日ごろのストレスも相まってだんだんとママの不満もたまっていってしまうのです。

 

コミュニケーションを密にとるために

産後クライシスを防ぐためにも、夫婦間でコミュニケーションを密にとることはとても重要。

そこで、夫婦のコミュニケーションを密にとるための対処法をご紹介します。

 

【①夫婦お互いの話を聞く】

コミュニケーションの基本は会話です。

しかしここで注意したいことは「夫婦お互いの」話を聞くこと

 

産後は何かとママの負担が注目されがちですが、パパだって話を聞いてほしい時はあります

ママは赤ちゃんを産んだ瞬間から授乳や赤ちゃんのお世話といった母親としての役割が発生し、どうしてもパパのことは後回しにしてしまいがち。

もちろんそんなママの状況をパパは理解してあげるべきなのですが、ママも自分に余裕ができたときはパパの話を聞くようにしましょう。

 

そしてもちろんパパも、日中赤ちゃんと向き合ってくれているママの話はできる限り聞いてあげる必要があります。

どちらかに負担が偏ってしまうことで「どうして自分だけ」と感じてしまい、コミュニケーションをとる気力もなくなってしまうことってありますよね。

お互いに思いやりを持って、積極的に会話をしようとする姿勢を見せることが大切ですよ。

 

【②”直接の会話”が難しい場合はスマホやメモに頼っても】

実際に夫婦で会話をしようとしても、産後の細切れ睡眠のママと、夜遅くに帰ってくるパパの生活リズムがなかなか合わないこともありますよね。

コミュニケーションの基本は会話ですが、顔を合わせるのが難しいときはパパにメールを送ったり食卓にメモを置いておいたりするのもおすすめですよ。

その日あったことや、赤ちゃんができるようになったことなど日常の些細なことでもかまいません。

パパからの返事は照れくささから少ないかもしれませんが、思いやる気持ちは伝わりますよ。

 

【➂スマホのアプリを活用してみよう】

ママが家にいることが増えると、会話の内容が思いつかないということもあるかもしれません。

スマホのアプリで、夫婦で共有できるものを活用すると会話のきっかけが増えますよ。

育児日記を共有できるものや、夫婦お互いが撮影した写真をクラウド上のアルバムにアップできるものなどを活用して、ゆっくりと会話をすることができない日でも赤ちゃんの成長を共有できるようにしてみるといいですね。

 

【④休日は育児を”夫婦で”行う】

ママとパパがそろう休日は、育児をぜひ夫婦で行ってください。

もちろんママのお休みも必要ですが、すべてをパパに甘えてしまうのではなく、沐浴やおむつ替えなどを2人で行うことで一緒に育児を行っているんだという気持ちが持てますよ。

また、赤ちゃん用品の買い出しなども一緒に行くようにすると、パパも積極的に赤ちゃんに必要なものを調べてくれたりして夫婦間の会話も増えるかもしれません。

 

まとめ

産後、夫婦で仲良くいられるためにも夫婦間で密にコミュニケーションをとることはとても重要です。

赤ちゃんのお世話などから生じる生活のすれ違いで、思うようにコミュニケーションがとれずに夫婦仲がぎくしゃくしてしまっては、せっかくの育児も楽しむことができませんよね。

 

赤ちゃんにとっても1番幸せなのは、パパとママが仲良く笑顔でいること。

お互いの気持ちを尊重し合って、積極的にお互いの気持ちや意見を共有するようにしましょう。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php