赤ちゃんにお風呂でシャワーは使える?
まだ首も据わらない赤ちゃんをお風呂に入れるのは、緊張しますよね。
慣れるまでに、時間もかかるものです。
産院や病院では、赤ちゃんは湯船でガーゼを使ってそっと洗い、手桶や洗面器で流す、と教えてもらったママも多いでしょう。
しかし、シャワーの方が便利なことも。
赤ちゃんにもシャワーを使っても良いのでしょうか?
実は赤ちゃんへのシャワーの使用に、特に決まりはありません。
低月齢だから使ってはダメということはなく、注意事項さえ守れば、新生児からでも使用できます。
そこで今回は、赤ちゃんとお風呂のシャワーについて調べてみました。
赤ちゃんにシャワーを使うメリットや、注意点をご紹介しますので、是非チェックしてみてくださいね。
赤ちゃんにお風呂でシャワーをかけるメリット
赤ちゃんにお風呂でシャワーを使うメリットを、いくつかご紹介します。
・早くしっかりすすげる
・ママが楽
・寒くない
・節約になる
・水に慣れる
シャワーのメリットは泡を素早く、しっかりとすすげることでしょう。
手桶や洗面器で流す場合は、何度もお湯をくむ必要があり、ママにとって負担になることもあります。
蛇口やスイッチひとつでお湯が出るシャワーなら、ママも楽ですよね。
寒い時期には赤ちゃんの髪の毛を洗っている時や、ママが体を洗うのを待っている時にシャワーをかけてあげれば、赤ちゃんも寒くありません。
また浴槽にお湯をためなければ、節約にもなります。
小さい頃から頭からシャワーをかけ、水に慣れさせたいというママもいるようです。
赤ちゃんの頃からの習慣にしておけば慣れるのも早く、水に対する恐怖心もなくなるかもしれませんね。
赤ちゃんにシャワーをかける際の注意点
赤ちゃんはデリケートで敏感。
シャワーをかける際には、気をつけなければならないことがあります。
【水圧や温度】
まず大切なのが、びっくりさせたりケガをさせたりしないよう、水圧と温度に十分注意を払うことです。
強い水圧は、赤ちゃんにとって痛いと感じてしまうこともあるかもしれません。
かといって弱すぎても時間がかかるため、最初はごく弱めの水圧から始めましょう。
慣れたら徐々に強くして、ちょうど良い水圧を見つけると良いですよ。
また赤ちゃんに最適なシャワーの温度は37℃~38℃と、少しぬるめです。
突然熱いお湯や冷たい水がかからないよう、必ず温度を確認してから赤ちゃんにかけてくださいね。
【しっかりと首や体を支える】
シャワーを使うとき、ママは片手で赤ちゃんを支えることになります。
ただでさえベビーソープですべりやすい中、落とさないよう片手でしっかりと支えるのは大変。
まだ首や体がふにゃふにゃと柔らかい新生児なら、なおさらですよね。
片手だけだと、汚れがたまりやすいくびれやシワの間まできちんと洗えなかったり、すすぎ残しがあったりといった心配もあります。
片手で首と体を支えながらのシャワーに不安があれば、シャワーの使用は首が据わってからでも良いかもしれません。
またシャワーフックを使えば、赤ちゃんにシャワーを当てながらも両手が空きます。
両手が空けばしっかりと洗ったりすすいだりでき、赤ちゃんを落としてしまう心配も少なくなるでしょう。
【嫌がったら無理をしない】
水に慣れさせたいからといって、シャワーを直接顔にかけたり、嫌がっているのに無理をして使ったりするのは良くありません。
水が怖くなり、余計に嫌がってしまう可能性もあります。
いきなりシャワーを使うのではなく、徐々に慣れさせてあげ、嫌がるようなら使用は控えましょう。
顔の泡を流したい場合は、直接かけるのではなく、顔に流れるように頭の上からかける方法がおすすめです。
最初は足先から少しずつかけ、だんだんと体の上の方に向かい、最後に頭にかけてあげると良いですよ。
赤ちゃんがシャワーを嫌がる時の対策
赤ちゃんがシャワーを嫌がる場合は、少し工夫をしてみましょう。
・シャワーヘッドを変える
・シャワーヘッドにガーゼをかぶせる
・赤ちゃんにガーゼをかけ、その上からシャワーをかける
・必ず声かけをしながらする
赤ちゃんが嫌がったり怖がったりしないよう、赤ちゃんにも優しい水圧のシャワーヘッドに交換するママもいるようです。
また、シャワーヘッドにガーゼをかぶせて水圧を調整する方法も。
最初は赤ちゃんの体にガーゼやタオルをかけ、その上からシャワーをかけて慣れさせるのも良いでしょう。
シャワーをかける前には必ず声をかけ、赤ちゃんを安心させるのも忘れないでくださいね。
まとめ
赤ちゃんにはじめてお風呂でシャワーを使う時は、躊躇してしまうものです。
びっくりしないか、大人と同じ感覚で使って良いのか、そもそも赤ちゃんにシャワーを使って良いのか、わからず悩んでしまいますよね。
赤ちゃんへのシャワーの使用に決まりはないため、月齢の小さな赤ちゃんでもシャワーは使えます。
しかしびっくりしたり嫌がったりしないよう、水圧や温度を調整する必要があるでしょう。
もちろん、嫌がる場合には無理をして使わないのは大前提です。
赤ちゃんとのお風呂にシャワーが使えれば、髪の毛や体も洗いやすくなるため、ママの負担も減りますよ。
お風呂は赤ちゃんとのコミュニケーションの場でもあります。
少しずつ慣れさせてあげ、楽しいお風呂タイムにしてくださいね。