https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんのお宮参り!何をすればいい?

赤ちゃんのお宮参りって何?

赤ちゃんのお宮参りとは、赤ちゃんが生まれたことを神様にご報告と感謝するための行事です。

お参りをして、赤ちゃんのこれからの健康と成長を祈ります。

参拝するのは自宅から近い場所や、生まれた土地の神社が良いと言われています。

地元の氏神様に赤ちゃんが無事に生まれたことをお礼をしに行くという意味もあるからです。

これから七五三などの行事もあるので、代々お世話になっている神社などがあれば、ご両親などに相談してみると良いかもしれませんね。

お宮参りを行うのは当たり前と思われていますが、現在では、お宮参りを行わないご家庭も増えているようです。

今回は、そんなお宮参りのやり方について詳しくまとめてみました。

 

赤ちゃんのお宮参りの時期は?

赤ちゃんのお宮参りの時期は、男の子と女の子で、行う時期が異なります。

男の子は生後31日目、女の子は生後32日目とされていますが、一般的には1ヶ月健診が無事に終了し、赤ちゃんもママも外出して良いという許可が医師から出た後に執り行うことが多いようです。

あくまで目安ですので、「必ずこの日にやらなくてはいけない」というわけではありません。 産後1ヶ月ではまだまだママの体調がすぐれない場合もあります。

また、暑い・寒いなど気候によってもタイミングがずれる場合があるでしょう。

最近ではお食い初めと一緒にお宮参りをするご家庭も増えているので、焦らなくても大丈夫です。

それぞれのご家庭の事情により、無理のない範囲でお宮参りに行く予定を立てましょう。

 

お宮参りへ行く際の注意点

では具体的に、お宮参りとはどのようなことをするのでしょうか?また、何を準備する必要があるのでしょうか?

 

【予約は必要?】

ご祈祷をお願いする場合、神社やお寺によっては、事前に予約が必要な場合があります。

分からない場合はお参りに行く予定の神社またはお寺に確認しましょう。

当日に受け付けている神社では、予約の必要はありません。

しかし、土日や、安産祈願に良い日とされる戌の日、大安の日はお参りに来るご家族が多いので、混雑が予想されます。

小さな赤ちゃん連れのお参りですから、長時間待つのはとても大変です。混雑する日や時間帯を避けるなど工夫すると安心です。

また、混雑時はスムーズに進まないこともありますから、時間に余裕を持って計画を立てるようにしましょう。

 

【ご祈祷料はいくら?】

ご祈祷をお願いする場合、(初穂料)を納めます。 金額は神社によって異なりますが5千円~1万円程度が目安です。

分からない時は、事前に神社に確認しておきましょう。

 

【当日の服装は?】

服装の決まりは特にありませんが、カジュアル過ぎる服装は避けましょう。

《赤ちゃんの場合》

赤ちゃんの正装は、「祝い着」とされる華やかな着物のことです。着物は上から被せるようにするのが一般的です。

最近は、ママやパパの洋装に合わせ、赤ちゃんもベビードレスを着せることが多いようです。

《ママの場合》

赤ちゃんの祝い着に合わせて着物を着る場合は、訪問着や、色留袖がふさわしいとされています。

洋服の場合、フォーマルスーツやワンピースが良いでしょう。お祝いごとなので、明るく落ち着いた色の服装がおすすめです。

産後すぐで体型が戻っていないママや授乳中のママは、無理をせずマタニティ用のフォーマルワンピースなどを着用しても構いません。

《パパの場合》

礼服やビジネススーツが一般的です。

《祖父母》

あくまで主役は赤ちゃんなので、派手なものより、落ち着いた色の服装を選びましょう。 ママやパパと同じように、男性はスーツ、女性はワンピースなどが一般的です。

 

【当日の持ち物は?】

神社やお寺には赤ちゃん用品は売っていないので、おむつやおしりふき、ごみ袋は多めに持って行くようにしましょう。

赤ちゃんの服が汚れないように、スタイやタオルを何枚か持っておくと安心です。

お参り後に、家族で食事をする場合は、授乳ケープまたは粉ミルクなどを持参すると良いですね。

 

お宮参りに行かない場合

必ずお宮参りに行かないといけないわけではありません。

お宮参りに行きたいけれど、家族の予定が合わなかったり、赤ちゃんやママの体調がすぐれず、なかなか行くのが難しいこともあると思います。

真夏は熱中症が心配だったり、真冬は風邪やインフルエンザが心配だったりもしますよね。

赤ちゃんのイベントはお宮参りだけではありませんから、無理をしないようにしましょう。

最近では、気軽な服装で、簡単に参拝だけで過ごす家庭も増えています。

また、お宮参りに行かない代わりに、スタジオで記念撮影だけを済ます家庭も増えています。どのように執り行うかは、パパとママでよく話し合って決めましょう。

 

まとめ

お宮参りは伝統的な行事ではありますが、無理にやらなければいけないわけではありません。

赤ちゃんをお祝いするイベント行事は、まだまだ沢山あります。 ママと赤ちゃんの体調が大切ですので無理はしないようにしましょう。

お宮参りに行く場合は、赤ちゃんがお出かけしやすいように準備をしっかりし、スムーズに執り行えるようにしたいですね。

赤ちゃんの成長はあっという間ですので、記念に残る写真は残してあげてください。

この記事を書いたライター

西村 みどり
西村 みどり

信州在住。 3歳の娘と猫2匹と暮らしています。 フルタイムで働きながら、空いた時間でライターを勉強中。 休みの日に娘と公園に行ったりするのが楽しみです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php