働くママの買い物事情
赤ちゃんを育てながら働くママ。
仕事だけでも大変なのに、家事もこなさなければならないので、とても忙しい思いをしていることかと思います。
少しでも効率的に無駄なく買い物を済ませ、体を休めたり、赤ちゃんとの時間を作ったりできるようにしたいと考えるママもいることでしょう。
働くママの負担を減らすための買い物の仕方について、具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか。
働くママが買い物をする方法は?
食材や日用品が購入できる場所は多々ありますが、働くママが買い物をする際は、お店はいつも同じ場所を利用するのがいいでしょう。
商品の配置を把握できるため、お店の中で商品に迷うことがなく、極力時間を短縮して買い物ができます。
さらに、曜日ごとなどのお買い得品も分かるので、金銭的にも無駄を省きやすくなります。
通販で買い物をする際も、利用するサイトはなるべく絞ることでポイントを貯め、まとめ買いで手間や送料を抑える工夫をしていきましょう。
働くママが買い物をする場所は?
買い物をする方法としては、直接店舗へ足を運ぶ方法と、通販や宅配を利用する方法などがあります。
忙しく働くママにおすすめなのは、以下の方法です。
【スーパー】
この日の献立に合わせた買い物をしたい時には、すぐに購入できるスーパーが便利です。
肉、魚、野菜など新鮮なものを買う時には、やはり自分の目で見て選びたいということもあるでしょう。
職場や家の近くにある、自分が利用しやすいスーパーを選んで、そこを利用するのがおすすめです。
【ネット通販・宅配サービス】
日用品などまとめ買いをしたいもの、すぐには使わないものであれば、ネット通販や宅配サービスを利用するのがおすすめです。
ママの隙間時間や仕事の休憩中、電車などでの移動時間に注文ができるため、店舗で買うよりも時間を短縮できるためです。
赤ちゃんに必要な紙おむつや日用品なども、定期便を利用することで買い忘れも防ぐことができ、わざわざ重いものを運ぶ必要もないので便利です。
【コンビニ】
ちょっとした買い忘れなどでしたら、店舗が広いスーパーへ行くよりも、近場にあるコンビニで手早く済ませるのも方法です。
コンビニはスーパーで買うよりも多少割高になる物もありますが、数十円の差ですし、中にはスーパーと変わらない値段のものもあります。
食材だけでなく、弁当や総菜、冷凍食品までかなり充実しているので、仕事で疲れている時や体調が悪い時などにも、活用していきましょう。
多少割高になっても手間と時間を考えたら、働くママにこそおすすめしたい買い方です。
働くママが効率的に買い物をするには
より効率的に無駄なく買い物をするためには、買い物の前の準備や買い物の方法にもコツがあります。
【メモを活用】
日ごろから、買い物に必要なものをメモしておく習慣をつけましょう。
キッチンに貼り付け、都度必要なものを書き留めておいたり、スマートフォンのアプリを使ってメモを残していくのもいいでしょう。
仕事の休憩中などに献立を考え、必要なものをメモしていくといいですね。
こうすることで買い忘れを防ぐだけでなく、やみくもに色々と買ってしまうことを防ぐことができます。
また、お店に行った時にも迷わずに商品を手に取っていけるので、時間の短縮にもなります。
【値段はあまり気にしない】
買い物と言えば、節約のためにその日のお買い得商品を色々なスーパーで買い回りする…というイメージがありますが、働くママにはちょっと難しいものですよね。
それでは節約にならないのでは…?と思いますが、その代わり、よく行くスーパーを決めることで、ポイントが貯まりやすくなるので、ポイント値引きやお得なクーポンで賢くお買い物をすることができます。
また、色々と買い回りをしていると、時間がかかるだけでなく、余計なものを買いすぎてしまうということにも繋がるので、やはり忙しいママこそ安いものにこだわらず、メモに沿った買い物をするのがおすすめです。
多少高くついても、疲れていたら総菜を利用したり、レトルトの合わせ調味料などを活用して、ママに負担のないやり方をしていきましょう。
【アプリでお得情報を確認】
値段は気にせず…といっても、やはり多少は節約をしていきたいという意識もあるかと思います。
よく行く店舗のチラシやクーポンの配布などは、スマートフォンのアプリを登録し、確認しておきましょう。
事前にお得なものを把握しておき、そこから献立を考えたり、買い物のメモを作成するというやり方をしてみましょう。
【まとめ買い】
まとめ買いやお得商品を買いたい時には、休日など時間がたっぷり取れる日を利用しましょう。
まとめ買いでは、日持ちがする食材や備蓄品、冷凍食品などを中心に購入するのがいいですね。
時間に余裕があるのなら、普段は利用しないような店舗へ足を運んでみるのもいいかと思います。
まとめ
なるべく安いものを買おう、手作りのものを用意しよう…など理想もあるかもしれませんが、仕事と家事、そして子育ても両立しなければならないママは大変です。
頑張りすぎず、楽ができるところは手を抜いても構いません。
その分、ママが少しでも体を休めたり、赤ちゃんと過ごす時間に使っていくようにしてあげてくださいね。