目次
赤ちゃんの育児は大変!気分転換をしたい時は?
赤ちゃんの育児は、とにかく大変です。
肉体的にも大変ですが、赤ちゃんに合わせた生活スタイルを送ることに、ストレスを感じているというママもいるかと思います。
なかなか思い通りに自分の時間を作ることも難しく、気分転換もままならない…そんなママにおすすめの気分転換方法を12選紹介します。
育児をしながらでも手軽に楽しめる気分転換方法もありますので、ご自身に合う方法はないか、探してみてくださいね。
育児中にできる気分転換①散歩
散歩に出かけ外の光を浴びることで、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」が多く分泌され、ストレス発散効果が期待できると言われています。
外の自然に触れ五感が刺激されると、リフレッシュ効果も絶大。
赤ちゃんと一緒に今すぐ楽しめる、おすすめの気分転換方法です。
育児中にできる気分転換②軽い運動やストレッチ
運動やストレッチと聞くと、普段しない方にはハードルが高く、尻込みしてしまいがちかもしれませんね。
Youtubeやinstagramなどで検索してみると、多くの運動やストレッチ動画を見ることができます。
本格的なハードなものもあれば、数分で気軽にできる簡単なもの、赤ちゃんと一緒にできるヨガまで様々な運動やストレッチ方法が出てくるはず。
まずは1日1回、ショート動画からスタートし、気分転換をしてみませんか。
体がほぐれてくると、気持ちも前向きになります。
育児中にできる気分転換③昼寝
睡眠は体だけでなく、疲れた心も回復するのに重要です。
赤ちゃんを育児中は、睡眠不足になりがち。
赤ちゃんが昼寝をしている時には、ママもスマートフォンは一回閉じて、一緒に昼寝をしてみましょう。
とても良い気分転換になると思います。
育児中にできる気分転換④動画サイトを見る
テレビも良いですが、自分の好みの動画を選択して楽しめる動画サイトを利用するのも、育児中はおすすめです。
動画サイトの良い所は、スマートフォンがあればいつでもどこでも、短時間でも楽しめるところです。
それに、前回見た続きからすぐにまた再生ができるのもいいですよね。
映画、ドラマ、アニメ…気になっていた作品を、育児の気分転換に楽しんでみましょう。
育児中にできる気分転換⑤ゲーム
ゲームと言えば、テレビに繋いだり専用の機械を購入したりするイメージがあるかもしれませんが、育児中の気分転換におすすめしたいのは、スマートフォンで気軽に楽しめるゲームです。
簡単なゲームですと、1プレイ1分ほどで遊べるものも。
これなら育児のちょっとした隙間時間に、気分転換として楽しめていいですよね。
SNSで遠くの友達とランキングを競えるゲームや、ハートなどアイテムを贈り会えるゲームもあり、ちょっとした繋がりが持てるのもおすすめしたいポイントです。
育児中にできる気分転換⑥ポイ活
スマートフォンがあればできるポイ活は、実際にポイントに交換して買い物に使えるので、とってもお得!
育児の気分転換として動画を見ることやゲームを楽しむことを紹介しましたが、せっかく楽しむならポイントが貯まる動画サイトやゲームを利用することで、さらに楽しみが増えることかと思います。
育児中にできる気分転換⑦読書
現在は電子辞書のサービスを利用すれば、読みたい本が今すぐ読むことが可能です。
動画視聴と同様に、しおり機能が使えるのが便利!
サイトによっては、無料で読める本もたくさんあります。
実用書で勉強したり、小説や漫画を楽しいむのもいいですね。
育児中にできる気分転換⑧香りを楽しむ
疲れた時は気分転換に、香りを楽しむのもおすすめです。
アロマオイルやスティックなど、好きな香りを楽しんでリラックスしてみてください。
もっと手軽に楽しむために、ホットアイマスクの香りを楽しむのもいいですね。
育児中にできる気分転換⑨子育て支援センター
育児の相談に乗って欲しい、同年代のお子さんを持つママと話してみたい、赤ちゃんと一緒に楽しく遊びたい…そんなママにおすすめなのが、子育て支援センターです。
誰かと交流を持てることで、良い気分転換になります。
お住いの自治体の支援センターを探してみてくださいね。
育児中にできる気分転換⑩SNS
直接人と話すのが苦手というママにとって、支援センターはハードルが高そう…と思うことがあるかもしれません。
そんな方におすすめしたいのが、SNSです。
育児ハックを発信している先輩ママや、赤ちゃんの月例が近いママをフォローして、気分転換に楽しんでみてください。
育児中にできる気分転換⑪美味しいものを食べる
疲れている時、身体はエネルギーを欲するため、美味しいものが食べたくなる傾向があるそう。
普段は食べないような特別なものを食べた時って、心が満たされる感覚があると思います。
たまには、気分転換だと思って、美味しいものを食べに行きたいですね。
育児中にできる気分転換⑫カラオケ
赤ちゃんがいるのにカラオケ!?と思うかもしれませんが、実はカラオケって赤ちゃんがいても入りやすい施設なんです。
個室なので、周囲を気にすることなく楽しめますし、赤ちゃんを見ながらママは美味しいランチを楽しむことも可能です。
キッズルームを予約しておけば、赤ちゃんが飽きずに遊ぶこともできますよ。
カラオケは1時間からでも気軽に利用できます。
ドリンクを飲んで、大声で歌って発散しちゃいましょう。
まとめ
育児中のママにおすすめの気分転換方法を12選紹介しました。
今すぐできるものもあるので、「ちょっと疲れたな」「気分転換してリフレッシュしたいな」と思っていたママの、参考にして頂けたら嬉しいです。