おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

同じライターが書いた記事

子育てに役立つおすすめの資格6選

子育てに役立つおすすめの資格6選

子育て中に資格取得は可能? 赤ちゃんが産まれて、しばらくは時間の使い方に悩むか...

ママ友トラブルの原因と対処法

ママ友トラブルの原因&対処法

ママ友トラブルは赤ちゃんママ内にも! テレビなどで見聞きする”ママ友トラブル”...

育児ノイローゼの対処法と相談先

育児ノイローゼの対処法と相談先

育児ノイローゼは誰にでも起こる 毎日楽しくない、育児を続けていける自信がない、...

育児ノイローゼの症状や原因

育児ノイローゼの症状や原因

育児ノイローゼになるママは多い?! 「何をするにもつらい」「子どもにイライラし...

赤ちゃんとのキャンプ遊びの注意点

赤ちゃんとのキャンプ遊びの注意点

キャンプ遊びは赤ちゃんでも楽しめる? キャンプ遊びは家族で楽しめるアウトドアレ...

ママ友疲れを減らす付き合い方のコツ

ママ友疲れを減らす付き合い方のコツ

ママ友付き合いで疲れてしまう… ママ友との付き合いに疲れてしまい、「ママ友疲れ...

ママ友がいない…その原因と作るコツは?

ママ友がいない…その原因と作るコツは?

ママ友がいない…このままでも大丈夫? ママ友がいないけれど、このままで大丈夫?...

保育園入園後も母乳育児を続けるコツ

保育園入園後も母乳育児を続けるコツ

保育園へ入ると母乳は続けられない? 職場復帰の時期が近づいたママは、さまざまな...

乳児ママがランチする時の持ち物

乳児ママがランチするときの持ち物

乳児ママのランチ!持ちものは? 赤ちゃんがいるママにとって、赤ちゃんを連れての...

赤ちゃんと海遊びを楽しむポイント

赤ちゃんと海遊びを楽しむポイント

赤ちゃんも海遊び!いつからOK? 夏のレジャーの定番である、海遊び。赤ちゃんも...

産後育児で増える夫婦の危機とは

産後育児で増える夫婦の危機とは

育児中の夫婦に増える産後クライシス 赤ちゃんが産まれ、これから新たに一緒に頑張...

産後クライシスに陥りやすい夫婦の特徴は

産後クライシスに陥る夫婦の特徴とは?

夫婦の危機!産後クライシスとは? 「産後クライシス」という言葉を聞いたことがあ...

ベビー服のおすすめ収納術

ベビー服のおすすめ収納術

ベビー服の収納方法はどうする? ベビー服は出産準備として購入しますし、出産祝い...

初めてのベビーサンダルの選び方

初めてのベビーサンダルの選び方

ベビーサンダルは何に注目して選ぶ? 暑い季節に手軽に履けるサンダル。まだ、ねん...

ママのランチのお店選びのポイントは

ママのランチのお店選びのポイントは?

赤ちゃんママがランチで失敗しがちな点 ママ友やお友だち、家族とランチをすること...

子育てしやすい家の間取りアイディア

子育てしやすい家の間取りアイディア

子育てしやすい家の間取りって? マイホーム計画をするとき、こだわったり悩んだり...

子どもを保育園に預けるのは可哀想?

子どもを保育園へ預けるのは可哀想?

3歳未満の子ども…保育園は早すぎる? 近年では妊娠中から保活を始める人も増え、...

市販のおやつの選び方

市販の赤ちゃんおやつの選び方

赤ちゃんおやつは市販のものでもOK? 大人にとっておやつは「楽しみ」である部分...

子どもの入院保険は必要?

子どもの入院保険は必要?

子どもの入院保険には加入すべき? 「子どもが入院することになった!」 &nb...

初めての授乳室も安心な事前確認リスト

初めての授乳室も安心の事前確認リスト

初めての授乳室!授乳室はどんな場所? 授乳室は赤ちゃんが生まれるまでは利用した...

1 18 19 20 21 22

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]author.php