赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそうな時

赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそうな時

赤ちゃんが風邪を引いてしまって、なんだか呼吸が苦しそう…。

赤ちゃんの体調が悪くなると、ママはとても心配。

しかも呼吸の様子がいつもと違って気になる場合、不安はさらに大きくなるでしょう。

すぐにでも受診した方が良いのか、それともこのまま様子を見るべきか、判断に迷ってしまうものです。

 

そこで今回は、赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそうな時について、解説します。

考えられる原因や受診の目安などをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

 

赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しくなる原因

赤ちゃんが風邪の時に呼吸が苦しくなる原因は、いくつかあります。

 

・鼻が詰まっている

・痰が絡んでいる

・咳がひどい

・気管支や咽頭が狭くなっている

 

赤ちゃんの呼吸は鼻呼吸が主なため、風邪による鼻炎で鼻が詰まっていると、呼吸が荒くなります。

また痰が絡んでいても、自分で咳払いをしたり出したりできず、苦しくなってしまうことも。

風邪による咳がひどく、呼吸がしづらい可能性も考えられます。

これらは徐々に良くなりますが、つらそうなら自宅や病院で鼻水を吸い取ったり、受診して薬をもらったりすると良いでしょう。

 

赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそうな時に心配なのは「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という、いつもと違う呼吸をしている場合です。

これは「喘鳴」と言い、呼吸困難のひとつとされています。

喘鳴は風邪など様々な要因で気管支の壁が厚くなり、気管支内が狭くなった結果、息を吐くときに勢いよく空気が通るため、まるで笛のようにゼーゼー、ヒューヒューという音がするのです。

 

【呼吸が苦しそうな場合に考えられる病気】

赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそう、いつもと違う呼吸をしているという場合は、病気の可能性もあります。

 

・気管支炎

・肺炎

・クループ症候群

・喘息

・百日咳

・RSウイルスやヒトメタニューモウイルスなどの感染症

 

これらは一例ですが、病気であればきちんとした治療が必要です。

まずは落ち着いて赤ちゃんの様子をよく観察して受診しましょう。

 

赤ちゃんの呼吸が苦しそう!受診する目安は?

赤ちゃんの呼吸が苦しそうな時、病院へ行った方が良いのはどのような場合でしょうか?

 

・苦しくて横になれない・眠れない

・機嫌が悪い

・母乳やミルクを飲まない

・咳が止まらない

・呼吸の際ヒューヒュー、ゼイゼイして苦しそう

・呼吸をするときにお腹に力が入り、上下に動き苦しそう

 

言葉の話せない赤ちゃんの状態を把握するには「普段と同じことができているか」は重要です。

少し咳をしていても機嫌良く遊んでおり、母乳やミルクをしっかり飲んで、いつも通り眠れるようであれば、あまり心配ないことが多いでしょう。

 

反対に呼吸の苦しさが原因で眠れない、母乳やミルクが飲めない、ずっとグズグズと機嫌が悪いといった時には、病院へ行った方が良いかもしれません。

 

【受診時に伝えること】

 

・母乳やミルクは飲めているか

・眠れているか

・機嫌良く遊んでいるか

・呼吸の状態

・おしっこの回数や量

 

受診したら、これまでの経緯や赤ちゃんの状態、様子を医師に伝えます。

風邪の時は、自宅での様子をメモに取っておくと良いでしょう。

また呼吸が苦しそうなら、動画を撮っておくと役に立つかもしれません。

 

【救急車を呼ぶか、救急で受診が必要な場合】

 

・ぐったりしている

・顔や唇の色が悪い、青紫になっている

・呼吸が浅く(回数が少なく)苦しそう

・肩や全身を使って呼吸をしている

喉の下・肋骨の間・みぞおちなどが息を吸う時にペコペコへこむ

 

上記のような状態の時は、すぐに医師に診てもらいましょう。

夜間や休日であっても、救急外来の受診をおすすめします。

ひどい呼吸困難に陥っている可能性もあるため、場合によっては救急車が必要になることも。

自分で連れて行く方法もありますが、不安であればためらわず救急車を呼びましょう。

 

呼吸が苦しそうな時に自宅でできるケア

赤ちゃんが風邪で呼吸が苦しそうな時は、自宅での過ごし方も大切です。

 

【部屋を加湿する】

部屋が乾燥していると、咳を誘発したり喘鳴が悪化したりする原因になります。

加湿器を使い、部屋の湿度を保ちましょう。

加湿器以外では、濡れタオルを部屋に干しておくのも効果的です。

 

【水分を取る】

呼吸がつらそうでも、水分は十分に与えましょう。

冷たい飲み物は喉を刺激して咳が出やすくなるため、温かい飲み物を少しずつ飲ませてあげてくださいね。

 

【横になると苦しいようなら抱っこ】

横になると苦しそうだったり咳き込んだりする時は、上体を起こすと楽になります。

落ちつくまで、抱っこをしてあげると良いかもしれません。

 

【寝室や寝具は清潔に】

ほこりやダニは、アレルギーがなくても咳の原因となり、呼吸に影響を及ぼすことも。

寝室や寝具はこまめに掃除し、清潔に保ちましょう。

 

まとめ

赤ちゃんが風邪を引いてしまうのは、よくあることです。

しかし呼吸が苦しそうなら、病気が原因となっていることも考えられます。

赤ちゃんの様子をよく見て、必要であれば受診しましょう。

 

病院に連れて行くタイミングについて悩んでしまいがちですが、迷った場合や少しでも不安な時は、まずは受診するのもひとつの方法です。

心配しすぎかも、と気にすることはありません。

医師に診てもらえば、ママも安心して看病できますよね。

風邪の心配が増えるこれからの季節、参考になれば幸いです。

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php