https://www.babys-care.net/life/

ママへのプレゼント選びのポイントは?

ママへのプレゼント選びのポイントは?

頑張るママへプレゼントを贈りたい

日ごろ育児や家事を頑張っているママへ、感謝の気持ちを伝えたいと思っているパパ。
誕生日、母の日、夫婦や家族の記念日などにプレゼントを用意して、日ごろの感謝を伝えてみませんか?

 

でもプレゼントって、何をあげたらいいのか悩んでしまいますよね。
一生懸命選んでもママが気に入ってくれるかどうか…せっかくなら喜んでもらえるものを贈りたいと思うものの、プレゼントのチョイスには不安があるという方もいることでしょう。

 

ママへの感謝の気持ちをしっかり伝えるために、ママが本当に喜んでくれるプレゼントは何か、一緒に探していきましょう。

 

ママが喜ぶプレゼントの選び方

せっかく贈るプレゼントであれば、ママが喜んでくれるものがいいですね。
まずは選び方のポイントを確認して、どんなものがいいのか考えてみてください。

 

【ママのことをリサーチ】
やみくもにプレゼントを探しても難しいので、まずはママのことをリサーチしてみましょう。
ママが生活しているうえで不便なことはないですか?
愛用しているブランドはありませんか?
使っているもので古くなってきたものはありませんか?
ママの好きな食べ物は甘いもの?辛いもの?

 

いつもより注意深くリサーチしてみることで、ママが必要なものや喜んでもらえるものが見えてきます。

 

【ママの好みに沿ったもの】
ママの好みを把握している場合は、プレゼントは選びやすいですね。ママの好みの食べ物や好きな色を使ったアイテムを選んであげましょう。

 

【忙しいママが喜んでくれるもの】
家事や育児、仕事と忙しいママの負担を減らしてくれるアイテムは、貰えると助かるものです。予算があるのでしたら家事の負担を減らしてくれる家電などを探してみるといいですね。忙しいママがリラックスできるような雑貨やマッサージ器具なども喜ばれます。

 

【悩みに沿ったもの】
肌や体系の悩みなど、女性ならではの悩みというものがあります。化粧品のプレゼントは選ぶのが難しいと思う場合は、サプリメントや健康を意識した食品などを選んでみるのも1つです。

 

【場所をとらないもの】
大きいものや飾るものは喜んでくれる方ももちろんいますが、インテリアなどにこだわりがあるママは、場所をとるものは貰って困ると感じるケースもあります。
小さなものや使いきりのものならそういった心配もありません。特にママからのリクエストがない場合は、置き場所や処分のことも考えて選んであげてくださいね。

 

ママへのおすすめプレゼント5選

ママへのプレゼントの候補は見えてきましたか?
もしまだ迷っているようでしたら、定番アイテムの中から候補を絞ってみてはいかがでしょう。

 

【おすすめ①食べ物】
ケーキやお菓子、地方の美味しい食材などのお取り寄せなど食べ物であれば、置く場所に困ることも、使い道に困ることもありません。
ちょっと豪華な食事に誘うというプレゼントもいいですね。

 

【おすすめ②家事用品】
圧力鍋や高級包丁など便利なキッチンアイテムも人気です。
高額ですがロボット掃除機や食洗機などママの仕事を助けてくれる便利グッズであれば、ママも喜んでくれることでしょう。
ただし、あまり高額な品は、家計のことを考えて購入前にママに相談したほうが良いでしょう。

 

【おすすめ③衣料品やファッション小物】
ファッションアイテムは、好みがあるのであまりおすすめはできませんが、エプロンやハンカチであれば、値段も手ごろなものが多く、あると便利なので喜ばれる可能性が高いです。
また、お財布など、何年も使って少しくたびれてきたなと思った時にプレゼントすると喜ばれるでしょう。

 

【おすすめ④美容系グッズ】
マッサージ機やヘアブラシ、美顔器など、「いつまでもきれいでいてね」という思いを込めて贈るのも良いですね。
フェイスマスクやダイエットサプリなどの使い切りアイテムも喜ばれます。

 

【おすすめ⑤ブリザーブドフラワーやハーバリウム】
プレゼントでは定番の花ですが、もらって嬉しいと思うママもいれば、管理が苦手、置き場所に悩む、合う花瓶を探すのが大変…など人によっては貰って困るということもあります。
そんなママでも喜んでもらいやすいのが、見た目も美しく、管理も簡単なブリザーブドフラワーやハーバリウムです。
おしゃれなインテリアにもなるのでおすすめです。

 

まとめ

ママへのプレゼントの選び方や喜んでもらえそうなおすすめのアイテムは見つかりましたか?
ママの好みや日頃の悩みをしっかりリサーチして探してみてくださいね。

 

購入する際は、サプライズもいいけれど、高額なものであれば1度ママ本人へ聞いてみるのが安心です。
いつも家計のことを気にして色々なことを考えているママだからこそ、お金の使い道には意外とシビアなこともあります。

 

「こんなに高いもの、贅沢だわ」と逆に不安にさせてしまうことのないよう気を付けて選びましょう。

 

そしてプレゼントを用意したら「いつもありがとう」の一言も一緒に添えるのを忘れないでくださいね。ありがとうの言葉が、何より嬉しいと思いますよ!

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php