https://www.babys-care.net/life/

完ミの赤ちゃんの卒乳の仕方

完ミの赤ちゃんの卒乳を進めていこう

これまで完全ミルクで成長してきた赤ちゃんも、離乳食の進みと共に卒乳を意識していく時期がやってきます。

母乳の赤ちゃんの卒乳の話はよく耳にしますが、完全ミルクの赤ちゃんの話はあまり聞かないですよね。

粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんは、いつから卒乳を進めて行ったらいいのか、どのように卒乳したらいいのか悩んでいるママもいいることでしょう。

 

今回は完全ミルクの赤ちゃんの卒乳時期や、卒乳までのステップについて紹介したいと思います。

無理なくスムーズに卒乳できるよう、参考にしてみてくださいね。

 

完ミの赤ちゃんの卒乳時期は?

完全ミルクの赤ちゃんの卒乳時期ですが、離乳食が後期に入る生後9ヶ月~1歳頃に卒乳を意識している赤ちゃんが多いようです。

しかし、ミルクが大好きな赤ちゃんもいますから、それ以降も飲んでいるという赤ちゃんも、もちろんいます。

 

【卒乳を進めていく時期の目安】

9ヶ月頃からミルクを卒乳すると言いましたが、離乳食の進みは赤ちゃんによって個人差が大きくあります。

目安として、離乳食をしっかり3回食べていて、ミルク以外の水分が取れるようでしたら、卒乳を意識し始めてもいいでしょう。

中には、食事がしっかり摂れるようになったことで、赤ちゃん自らミルクを飲まなくなったという子もいるようです。

 

逆に、離乳食の進みが遅かったり、食が細く量が食べられない、離乳食にまだ慣れていない赤ちゃんでしたら、まだ粉ミルクを飲んで栄養を補っていても構いません。

ミルクの量や回数は減らしてみても構いませんが、卒乳は焦る必要はありませんので、9ヶ月以降も様子を見ながら過ごしていきましょう。

 

完ミの赤ちゃんの卒乳の進め方

完全ミルクの赤ちゃんは、以下の方法で卒乳を進めていきます。

 

【ミルクの回数を減らす】

離乳食がしっかり食べれているようでしたら、ミルクの回数を減らしていきましょう。

最初は離乳食を食べた後のミルクから減らしていきます。

 

ミルクを減らすことで水分が摂れなくなる可能性があるため、代わりに水や麦茶を飲んで、水分補給をしていきましょう。

 

 

【離乳食の量を調整する】

離乳食をしっかり完食していてまだ食べられそうな赤ちゃんは、離乳食の量を少しだけ増やしてみましょう。

それに伴いミルクの量が減るようでしたら、無理に飲ませずにミルクの量を調節していきましょう。

 

 

【哺乳瓶をコップやマグに変える】

ミルクを哺乳瓶で飲んでいる赤ちゃんは、コップやマグに変えてみましょう。

哺乳瓶を吸うことが好きという赤ちゃんもいますので、他の飲み方にも意識を変えていって、哺乳瓶から卒業していくことも大切です。

 

 

【お腹が空くようなら補食を与える】

赤ちゃんの胃袋はまだ成長途中ですので、一度にたくさんの量は食べられません。

しかし、歩行が始まり活発に動くようになると、1日3回の離乳食ではすぐにお腹が空いてしまうこともあるのです。

 

これまではミルクを飲むことで補ってきましたが、ミルクの代わりに補食を取り入れるようにしても構いません。

補食は、フルーツや小さなおにぎり、温野菜などがおすすめです。

補食としておやつを与える場合は、だらだら与え続けずに量と時間を決めて与えるようにしましょう。

 

赤ちゃんのフォローアップミルクは必要?

粉ミルクは母乳の代わりになるものですが、フォローアップミルクは離乳食だけでは補いきれない栄養素を補う目的で与えるものです。

 

もし、卒乳を意識しているのでしたら、生後9ヶ月以降は粉ミルクからフォローアップミルクを飲み始めてみても構いません。

ミルクを切り替えたことで、卒乳がしやすくなったという先輩ママも中にはいるので、試してみてもいいでしょう。

 

ただし、フォローアップミルクは必ず必要なものもではないため、離乳食がしっかり食べられているようでしたら飲ませる必要のないものです。

赤ちゃんの食事の様子を見ながら、取り入れるかどうか検討してみてくださいね。

 

完ミの赤ちゃんは卒乳はいつまで?

赤ちゃんの成長や離乳食の進みによって、ミルクが必要になる時期には個人差があります。

順調に離乳食が進んでいるようであれば、遅くとも1歳半ごろまでには粉ミルクは卒乳するのが理想です。

それには、以下の理由が挙げられます。

 

【虫歯になる可能性がある】

食事以外にミルクを飲むことで、口の中に食べかす(ミルク)がとどまる時間が多くなり、虫歯のリスクが上がってしまいます。

特に1歳以降は乳歯が生えそろってきますので、歯のケアはしっかり行って欲しいと考えます。

 

 

【ご飯で栄養を摂ってほしい】

いくらミルクが好きな赤ちゃんも、いつまでもミルクで栄養を摂取するわけにはいきません。

いつかはご飯を食べて生きていかなければなりません。

この時期には、ミルクからではなく、なるべくご飯から栄養を摂取できる体にしていきましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの卒乳時期はそれでそれですが、離乳食の進みや体重の増え方を見つつ、卒乳をすすめていきたいですね。

ミルクが大好きな赤ちゃんは、卒乳させてしまうのも心苦しいですが、いつかはやめなければなりません。

赤ちゃんに合った方法で、卒乳をすすめていきましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php